dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

O脚を治す=骨盤を矯正する、ということでしょうか?

A 回答 (2件)

私もO脚でしたが、以前テレビで見た方法を繰り返して治りました。


(キャビンアテンダントを養成する学校?かなにかの番組でした)
時間がある時に以下のことをやるようにしてみてください。

両膝がくっつくまで膝を曲げたら、膝が離れないように力を入れながら膝を伸ばして真っ直ぐに立ち、できるだけ長い時間キープする。
(辛いようなら、本など厚みのあるものを挟んで同様の練習を)
内腿やお尻に力を入れるようにするといいです。
鏡で確認しながら練習するといいと思います。

また、普段の生活では
椅子に座る時は、内腿に力を入れるようにし、膝とふくらはぎを同時に強く押し付けあうように座ってください。

O脚の人は、ふくらはぎが外側に向いているので、立っている時にふくらはぎを付けるのは難しいのですが、
踵をつけるようにして立つと、ふくらはぎを内側に寄せやすいです。
また、普段から体重を親指の下の膨らんでいる部分にかけるように意識してください。

整体などに行かなくても、自分で正しい姿勢を意識することで治すことは可能ですよ。がんばってください
    • good
    • 0

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1077570.html
似たようなものが前にもありましたね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!