dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳の女です。
1年ほど前から急速に身体が老化していっているような気がして不安です。

(1)しばらく同じ姿勢でいると体重をかけていたところが固まってしまい、動かせるようになるまで時間がかかります。
正座をした後には膝が固まり、
腕に体重をかけて座ったあとは手首とひじの関節が固まり、
大きめの枕にあごを乗せてうたた寝したら、その後あごの付け根のような場所が固まり、口がほとんど開かなくなりました。
どれも暫くしたらほぐれて元に戻りますが、不快です。
また、パソコンや立ち読みなどで長時間背筋を伸ばしっぱなしにしたあとは背筋が固まり、柔軟をしないと元に戻りません。

(2)身体のあちこちがパキパキなります。
中学生のころから背骨の骨が鳴りやすかったのですが、
最近ではそれに加えて、ひじ・膝・首・手首などが頻繁に鳴ります。
自分で鳴らすこともありますが、ほとんどの場合勝手に鳴ります。
あまりに鳴るので何度か整形外科に相談に行きましたが全く相手にされませんでした。

(3)少し走ったり跳ねたりすると膝が痛くなります。
普通に歩くには何の問題もないのですが、5~10分くらい走ると膝が痛くなります。
これも整形外科(2箇所)に相談に行きましたが、どちらの医者でもはっきりとした原因がわからず、
塗り薬や湿布をもらっただけでした。使用していますがあまり効果がないようです。

間接が固まったり、骨の音がよく鳴ったり、膝が痛くなったり…。
高齢の方がこのような症状に悩まさせるというのは聞いたことがありますが、私はまだ20代前半です。
これはなにかの病気なのでしょうか……?

A 回答 (3件)

単なる運動不足で筋肉が落ちてるのじゃないでしょうか?


水泳、水中ウォーキングがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

週に3・4日、1~2時間は散歩をしています。
ジョギングなどをしたいのですが膝の痛みが激しくなるので困っていました。
水の中なら膝に負担がかからないで良いですね。
私泳げないのですが…いい機会かもしれません^^;
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2010/03/03 23:49

私だって膝がパキーパキー,首も音がしますが



運動不足の上,神経質,考え過ぎなだけです。誰でも,そう思えば,そう言えますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上の質問を読んだだけで人のことを「運動不足」「神経質」「考えすぎ」と決め付けるとはひどいですね~。私、剣道でかなり厳しい稽古を受けていましたが、その頃から骨はよく鳴っていましたよ。

>私だって膝がパキーパキー,首も音がしますが
そりゃ、鳴るでしょうよ。人間なんだから。
でもあなたの鳴る頻度と私の鳴る頻度が同じかどうか、あなたにも私にも分からないですよね。分からないのに自分と同じ位だと考えて、「考えすぎ」とか書いてませんか?
私は自分を客観的に見るクセがついています。そんな自分でも「これやばいんじゃないの」って思うくらい鳴るし、身近な人間にも指摘されたので、わざわざお金かけて何回も医者に行ったり、コチラに質問したりしているんですよ。

だから、安易に神経質だの考えすぎだの言われるのはちょっと頭にきます。

お礼日時:2010/03/14 01:11

素人ですが次のサイトで分かるかもしれません。


お大事に

参考URL:http://www.nanbyou.or.jp/top.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難病…。
こういうサイトもあるのですね。勉強になります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/03 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!