dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特に膝を打ったとかはなく朝起きてゆったりしていたら急に膝が腫れました。膝が曲がらず、全く伸ばせない状態でした。
病院に行きましたがその日が祝日だったこと、私が妊娠中であることから翌日に他院にいってくれとおいやられ、翌日に整形外科にいきました。
膝に溜まっているものを見ると赤く血でした。
その後、徐々に膝の関節可動域は増えたもののまだ的には戻っていません。学校もあり、先生が再度病院に行けと言い再受診したらまた膝に針を刺され吸引を試みました。しかし、膝の中で血が固まっているから自然に吸収されるのを待つしかないと言われました。
ここで、膝の血が吸収されるのにはどのくらいの期間を要するのか、今は安静にするべきなのか、膝の血が吸収されたら膝が曲げ伸ばしできるようになるのか教えてください。

A 回答 (1件)

血腫した経験があります。


一度は 量として少なかったので自然吸収、他の数回は注射器で抜き吸収を待ちました。

私の場合は、処置後はすぐ良くなりました。


不思議な点として
①自然に血腫していること
自分の場合は 習慣性脱臼となり 一瞬外れもどり血腫していました。
*血腫した原因を診断うける必要があると思います。

②どうして当日に抜けなかったのか…?
注射器で抜くのに妊娠が関与するとは思えない。

③血腫の量を多く抜いた経験と
注射器で抜いたのが 血腫してしまった数日後に抜いた経験があります。
何故 一度に抜けるだけ抜き取れなかったのか不思議。

一度抜いて 腫れが引き可動域は良くなりました。


膝の専門医に受診して方が良いかと思います。

血腫の原因も知る必要があるし、
通常、注射器で抜いた後、数日間で良くなりました。
可動域も元に戻りました。
抜くまでは 腫れ上がり可動域に問題ありましたが…。

お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!