dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

印刷する機会は少なく、黒だけの印刷が殆んどなんですが
キャノンの複合機のMP510とMP460のどちらを買おうか迷ってます。
今、使っているプリンタは黒のインクは年に2、3回替えます。

販売店での本体の価格はMP510が3500円、高いです。
でもカタログでインクの値段を見ると、MP510は黒が1150円でカラーは3色バラで各1050円です。
MP460は、黒が1995円、3色カラーのセットが2415円と黒が2205円、3色カラーセットが3150円の2種類があります。

どのカートリッジも何枚の印刷が出来るか解りませんが、インクの値段を比べるとMP510の方が3500円の本体価格差を直ぐに埋めて経済的になる気がします。
プリンタには、あまり高性能は求めず、黒単色の印刷とコピーが出来れば良いかなと思ってます。

MP510とMP460、どちらが経済的でしょうか?
あと、黒色単色の印刷やコピーをしてカラーのインクが減る事はありますか?

A 回答 (2件)

プリンタの修理屋です。



MP510とMP460では文句なくMP510の方がランニングコストは安くなるはずです。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp510/index.html
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp460/index.html

実際にはMP460のカラーインクは使い切れずに捨てられる部分があると考えられますので、差はもっと広がるはずです。


また、どちらもカラープリンタであり、カラー印刷の性能を確保するように作られていますので、起動時などにクリーニングが行われて黒もカラーもインクを空打ちしてクリーニングします。
したがって、カラー印刷をしなくてもカラーインクは減っていきますし、インクがないままで無理して使うとヘッドを痛めて故障してしまいます。

本体の価格は2倍くらいになりますが、SateraMF3220(レーザー複合機)が確実に安くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>起動時などにクリーニングが行われて黒もカラーもインクを空打ちしてクリーニングします。

そんな事が、されてるとは知りませんでした。
SateraMF3220、魅力ありますが私の使用頻度から考えると少し躊躇する値段です。コピーはコンビニへ行こうかなと思います。

お礼日時:2007/07/02 23:01

> 黒色単色の印刷やコピーをしてカラーのインクが減る事はありますか?



インクジェットプリンタは長期間使っていないとインクが固まってノズルが詰まってしまいます。ですから,カラー印刷をしていなくてもインクを出してノズルの詰まりを防ぎます。メーカーはその動作を「クリーニング」と呼んでいます。捨てられるインクの量は結構多いのでカラー印刷をしていなくてもインクは減ります。

印刷する枚数がそれなりに多く,かつモノクロ印刷しかしないならレーザープリンタをオススメします。トナー(インク)は高いですが,たくさん印刷できますので,コストパフォーマンスはインクジェットプリンタより良いです。
また,安いコピー用紙に鮮明に印刷できますので,見た目もきれいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

インクだと乾燥防止が必要なんですね。
レーザープリンタは高いイメージがありましたが、かなり安くなってますね。印刷枚数は少ないですが、塗料の保存性の点でもレーザープリンタは検討する価値がありそうです。

お礼日時:2007/07/02 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!