dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日5ヶ月になった男の子を育てています。
当初6ヶ月になるまでは母乳オンリーにする予定だったのですが、先日妊娠が発覚し、母乳の出が悪くなったため粉ミルクに変える予定です。
粉ミルクに変えるついでに離乳食を開始しようかと思います。

離乳食について調べると5,6ヶ月からはじめると書いてあるんですが、5ヶ月からはじめていいものなのでしょうか?
やはり当初のとおり6ヶ月からのほうがいいのでしょうか?
みなさんはどれぐらいから離乳食開始しましたか?
意見お待ちしてます。

A 回答 (3件)

こんにちは☆


第二子のご妊娠おめでとうございます♪

うちには1月17日生まれの男の子がいます。
ミルク寄りの混合で育てており、4ケ月頃からお遊び程度に
離乳食を始め、今は午前中にかなりきちんと1回食をあげています。

アレルギーは心配ですが、いまのところ特に異常はありません。
あまり神経質になっても面倒くさいだけなので、私はかなり適当な
上げ方をしちゃっています。。一人めなのに(>▽<;;

ちなみに、大好きでよくモグモグするのは、
お粥(10→7倍程度ですでに少し粒アリ)、サツマイモ、カボチャ、
魚(真カレイ、シラス)など。

お粥やお芋に混ぜれば食べてくれるものは、
ニンジン、ジャガイモ、小松菜、キャベツ、白菜、豆腐など。
あとは野菜グツグツ煮たスープに、BFのポタージュぐらいかな・・・

果汁はあまり好きではないらしく、ぜんぜん飲んでくれませんが、
現物を舐めさせてあげると美味しそうに「お♪」という顔をします。
卵、肉類はまだあげていません。

ベビーせんべいは好きみたいで、お出かけのときに持って行き、
私たちがランチ中などに渡すと、器用に受け取って食べていますよ!
ただ口のまわりや服がベタベタしちゃうのでお手拭タオルは必須ですが・・・

うちの子は、もともとあまりミルクを飲まないのと、5ケ月になって
すぐに歯も生えてきたため、世間一般で言われる離乳食開始時期よりも
早めに始めておいてよかったと思っています。

ulimiruさんのベビちゃまが食べたそうにしているのなら、少量から始めて
みてもいいのではないでしょうか?
完ミの友達などは3ケ月ぐらいから野菜スープ飲んでましたよ~d(゜-^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いろいろな種類をあげているんですね。
卵肉魚とかあげなければいろんな種類をやわらかくしてあげてみるのも手ですね。

うちの子はまだ欲しそうにはしませんね・・・。
食べ物に興味があっても口を動かしたりはしません。
興味がもってからのほうがいいのかしら・・・。
3ヶ月から野菜スープははやいですね。
歯も生えてないですが、かゆいみたいでかみかみしてます。
はじめちゃえば食べたくなるかしら・・・。
少し不安です。

お礼日時:2007/07/08 13:42

こんにちは!


私は5ヶ月ちょうどを迎えたころから開始しました。
フルタイムで働いているので、保育室の夕方のお迎えが6時でしたので、
帰宅後すぐ作れるベビーフードのおもゆ(湯の量によっておかゆにもなる)を
2~3さじずつが最初でした。
娘は3480gで生まれ、5ヶ月で9kgと相当大きめで、
ミルクの量も、1日5回、1回200~230ccと、保育室でもがんがん飲ませていたので、
離乳食を始めれば、ミルクの量が早めに減って太りすぎ防止になるかな……
と思ったのがきっかけでした。
アレルギーの心配などいろいろな考え方もありますが、
正期産で、健康で体重の増えも順調でしたら、5ヶ月で問題ないと思います。
ただ、一つの素材を大量に与えたりしないなど、よく言われている注意は、
守らないといけないですよね。
かかりつけの小児科の先生にも、お子さんにふさわしい開始期と重ねて、
注意事項も尋ねてみてはいかがでしょうか。
妊娠されたのであれば、もうおっぱいはあげられないんですよね?
ならば、それもちょうどいいきっかけかな、と私ならとらえます。
自分の経験からは、5ヶ月でも大丈夫と感じました。
暑くなりますので、体に気をつけてお過ごしくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

5ヶ月ちょうどからあげても早くないんですね。
よかったぁ。
一つの素材を大量に与えてはいけないというとおもゆばかりからはじめるとまずいんですか・・・。
知りませんでした。

かかりつけの小児科の先生いるんですけど、信用できなくてまだ予防接種とか検診でしかはなしてないので^^;
やはり早めに信用できるお医者様つくらないといけないんですね。

妊娠中少しはあげていいとおもうんですけど、体がやはりおなかに栄養を与えてるのか母乳の出はおちてきたのでミルクに少しずつ変更しようと思ってます。
心配ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 13:38

2人目妊娠おめでとうございます。


今、大切な時期ですよね。大事になさってください。

現在妊娠されたということですが、母乳をあげるのはすぐおやめになられた方がいいと思います。
母乳をあげる時、子宮が収縮します。
これは、今お腹におられる大切な命にかかわります。
今すぐ母乳を粉ミルクに変えるのは大変だと思いますが、いい機会ですので離乳食も同時進行させても良いかと思います。
私も下の娘を身ごもった時、上の息子に授乳中でした。
ドクターからすぐ授乳をやめるよう言われましたので、いい機会だと思い断乳しました。息子1歳1ヶ月の頃です。

妊娠は産婦人科で発覚ですか?
ドクターに授乳中であること告げられましたか?
ちょっと心配になって慌てて書いているのでキツイ文章になっているかもしれません。ごめんなさい。

どうかお身体お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

心配していただいてうれしく思います。
妊娠についてはまだ検査薬で陽性とわかっただけで、今いってもまだわかりにくいとおもうので産婦人科へは7週目あたりである来週再来週あたりに行こうかと思ってます。
なのでそのときに授乳中と相談しようとおもいます。

妊娠中の授乳は賛否両論であげてもいいとあればあげてはよくないともあるので体調と相談して少しずつ粉ミルクにかえようとおもいます。
心配してくださってありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!