dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月半になる娘がいます。37週で1800グラムちょっとで生まれました。もともとミルクののみが良くはないのですが最近、遊び飲みが始まり困っています。一時期1日700ccほど、飲んでいましたが最近は400ー580くらいの量です。いつまでこの状態が続くのでしょうか?2ヶ月検診は3800グラムくらいになっていたのですが・・・。小さく生まれたので、どうしても大きくなって欲しいという気持ちが強くなって不安になってしまいます。ちなみに完ミルクです

A 回答 (3件)

ごめんなさい。

不安にさせてしまうかもしれませんが、うちは3ヶ月に入った頃に遊び飲みが始まり、今は4ヶ月の終わりですが、いまだに遊び飲みがひどいです。一日に380mlという日もーーー。飲む日でも680mlくらいです。(混合ですが、母乳はほとんど出ていないと思います。)ちなみに2000グラムちょっとで産まれた男の子です。
とことん付き合ってあげるしかないとは思っているのですが、忙しい時にはイライラしちゃいますよね。
なんの回答でもなくて、ごめんなさい。ただ、遊び飲みの時期がすぐ終わるとあまりに期待しすぎたまま数週間過ぎて、かえってつらくなったら、と思い、私の場合を書かせていただきました。
さくさくっと飲んで、一緒に遊ぶ時間をたくさん取りたいですよね。お互い、頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その子その子で、遊び飲みの期間も個人差があるのですね。ウチも時間は
かかるし飲まないので少しイライラすることも多々あります。気長に頑張ります

お礼日時:2007/03/27 15:12

3人育てています。

でも、小学生ですが・・
遊んでいてもいいじゃない?
彼女はまだ、その遊びくらいしか知らないとおもいますよ。
これから、暑くなればもっと飲むし、月例も進めば、おのずと量も増えてきます。軽く言っているように感じたらごめんなさい。
今の彼女の楽しみを横で笑って見ているママになれるように。
ゆっくり、ゆっくり、みんな違っていてあたりまえ!!がんばって!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゆっくり気長に見守るしかないのですね。体重が増えない焦りはありますが、頑張ってみます。ありがとうございました

お礼日時:2007/03/27 15:13

質問と回答例です。


質問
遊び飲みの時期の乗り切り方

もうすぐ4ヶ月になる子供がいます。今はほとんど母乳で育てています。
離乳食もそろそろ始めなくてはと思っていますが、遊び飲みをしてしまって哺乳瓶もだんだん
嫌いになってきてしまって困っています。
これから離乳食が始まるのにちゃんと食べてくれるか心配です。
また、遊びのみをしてなかなかお腹がいっぱいにならず、ぐずって疲れて寝てしまっているので
健康面も心配です。
遊び飲みの時期、どうやって乗り切ればいいですか?

回答

完母ですが、うちの子も遊び飲みしてましたが、すぐにおさまりました。
何日かは、おっぱい引っ張ったり噛んだり、すぐ口を離して笑ってまたすぐくわえたり。。。
ちゃんと飲んでくれなくて大丈夫なのかなって心配しましたが、すぐ終わりました!
今6ヶ月で離乳食をぼちぼち始めましたが、離乳食には影響ないと思いますよー。
それに、遊び飲みしてても、ほんとにお腹が空いたらちゃんと飲むと思います。
毎日毎回ずっと、ってわけじゃないですよね?
いつまでも続くわけじゃないので大丈夫だと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ここ数日、ほぼ毎回なので心配していましたが・・・すぐおさまるように期待しながら頑張ろうと思います

お礼日時:2007/03/25 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!