
富士通FMV deskpower ce21wc/m なのですがグラフィックボードが
うまく動いてくれません。
グラフィックボードは BUFFALO RADEONX1300 DDR2 256mb です http://homepage1.nifty.com/TETSUYA/pc/upgra2.htm
ここの作業リストSection1.2.3のとおりにやったのですがSection3の増設したビデオカードのドライバをインストール、再起動で再起動後windowsロゴの後フリーズし起動したと思ったら処理がかなり重くなりほぼ何もできない状態になってしまいます。
ディスプレイアダプタのとこにはきちんとradeon x1300/x1550 series
radeonx 1300/1550 series secondary とでています
ドライバは最新のでやりました
原因がわかる方がいれば是非おしえてもらいたいです_no
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
以前VAIO-JでPCIグラボ増設した時はBIOSもいじらずアッという間に増設できました。
(グラボのドライバは必要です)メーカー機ですのでBIOSをCMSクリア(やり方わからなければ、マザボのボタン電池を外し、少し経ってから付け直す)をして初期状態に戻し、グラボをつける。設定でPCI優先になってる場合アリ。
だめなら、BIOSから内蔵グラフィックを切り、PCI優先にして起動する。
…という様に一つづつ、探っていかなければなりません。
グラボ側から画面が出ていそうなので、ナントカ解決できそうなのですが…。
ちなみに、ショップの店員さん曰く、NECとSONYは割と設定しやすく、その他メーカーは無理な場合がおおいらしいです。私が良く行く店には張り紙がありました。
この回答への補足
パソコンの中をあまりいじったことがないのでCMSクリアの方法はちょっと怖いです_no
BIOSから内蔵グラフィックを切り、PCI優先にして起動する とありますがBIOSから内蔵グラフィックを切る方法とは?
やはり富士通のはだめなんでしょうか、前でてた質問でもできなかった人がいるみたいでしたし・・・
No.2
- 回答日時:
オンボードVGAが無い状態に出来ていない可能性がありますので、Section6以降の記事も参考に。
セーフモードでも試してみましょう。
※元に戻すための手順なども探しておいた方がいいと思います。
この回答への補足
section6以降の記事を参考にやりましたがwindowsロゴの後の状況がかわりませんでした。
オンボードVGAはこのpcならsis740であっていますよね?削除してもやってみましたが結果は変わりませんでした
後削除しても ビデオコントローラー(VGA互換) というのが出てきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCが受ける電圧低下の影響とは?(タコ足配線)
ノートパソコン
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
-
4
メモリ増設したんですがピーピー音がして起動しなくなりました。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
PCの修理料金の見積もり料金について
中古パソコン
-
6
HDDコントローラとは何ですか?
BTOパソコン
-
7
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
8
アンプなしスピーカーとアンプありスピーカーについて
ビデオカード・サウンドカード
-
9
Line in端子とMIC端子はどう違うの?
ビデオカード・サウンドカード
-
10
ノートPCを持ち運ぶ時の重量の限度は?
ノートパソコン
-
11
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
12
ノートとデスクトップでは同じCPUでも性能に差が出るの?
ノートパソコン
-
13
ノートパソコンのふたを倒したら画面が真っ黒になる
ノートパソコン
-
14
電源が高温になるんですが・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ディスプレイが始めはつかないが暫くしたらつく(電力不安定?)
ビデオカード・サウンドカード
-
16
ノートパソコン。コンセントを抜いておくべきか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
SCSIハードの利点ってありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
スキャナ・プリンタはepsonとcanonどっちがいいの?
プリンタ・スキャナー
-
20
USBポートが壊れてしまいました。
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
グラフィックボードを増設した...
-
ビデオカード接続部分が欠けて...
-
グラフィックボードを挿入する...
-
pcの再起動ループ/GPU外すと起...
-
グラボが認識しない h520sに105...
-
BIOSからようこそ画面に移る一...
-
GeForce6200について
-
パソコンが今にも壊れそうです...
-
グラフィックボード挿入するも...
-
グラフィックカードを追加した...
-
グラフィックボードのファンが...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
このグラボってなんなんですか...
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
私は富士通のDTS UltraPC II Pl...
-
steam版apex カクつきが直りま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードを挿入する...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
BIOSからようこそ画面に移る一...
-
グラフィックボード追加後、BIO...
-
ビデオカードなしで起動できますか
-
突然PCモニターが HDMI no sign...
-
グラボからオンボードへ切り替え
-
グラフィックカードから出力す...
-
グラボが認識しない h520sに105...
-
PCが突然グラフィックボードを...
-
グラフィックインターフェース...
-
グラフィックボードを外しても...
-
グラフィックボード挿入するも...
-
グラフィックボードを認識しません
-
グラフィックボードを認識しません
-
グラボについて。
-
GTX1060の不具合?
-
Windowsロゴ表示の後、モニタに...
-
グラボ増設 映らない
-
グラフィックボードを増設した...
おすすめ情報