dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ

とある企業の選考に参加させていただいてるのですが、現在選考を受けている企業の過去の売り上げ等を調べようとしてもHPや説明会で配布された資料に過去の売り上げデータがまったく記載されておりませんでした。(創立15年ほどの企業です。)

何故かHPには最新の売り上げのみが記載されておりました。(資料には何故か売り上げが記載されておらず・・・)
配布資料には毎年黒字を出していると記述されておりました。

そのことが気になったので説明会終了後担当のお方(人事と役員さん)に「御社の過去の財務データが見当たらなかったのですが、御社は財務諸表は外部に公開していないのでしょうか?」と質問したところ「義務じゃないからねぇ、公開してないよ」とあっさりお答えを受けました。


このように外部に財務データを公開していない企業は何か財務上何らかの危険性を保有している可能性は高いものでしょうか?

A 回答 (4件)

非上場の企業は財務データを公開していないのが一般的です。



財務データを知りたい場合は帝国データバンクや東京商工リサーチ等で調べてください。

参考リンクにてどうぞ。

参考URL:http://nikkei.goo.ne.jp/nkg/nkg_top.jsp?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事感謝です。

一応名前に株式会社と記載されているのですが、HPに株主向けの情報がまったく記載されていないで、一般には株式を公開してない会社なようです・・・。
リンクは参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/07/14 14:15

決算状況の公開は、上場会社だろうと中小企業だろうとなんだろうと法律上は義務があります。

(会社法第440条)

でも、中小企業などの非上場会社がその義務に従っているかとういうと、ほとんど従っていないのが現実です。
まぁ、罰則規定はあるんですが、いったい誰がそれを訴えるのかということもありますし、過去に罰則を受けた会社がありませんので、どの会社も放っておいている状況です。
公開していない会社の全てが財務状況に問題があるということではなく、単なる手間と費用の問題の場合が多いです。

ただ、それでも売上や計上利益くらいは資料とかホームページに掲載している会社がほとんどだと思います。
それさえも公表していないのは「何かある」と考えてもいいかも知れません。自信があれば普通は掲載します。
また、公表していないということだけならともかく、「見せてください」と言っても見せてくれないなら、その会社は見送ってもいいと思います。
本当に危険性があるかどうかではなく、そんなスタンスの会社に無理に応募しなくてもいいんじゃないでしょうか。

財務状況まで確認して採用活動をしようということは非常に良いことだと思いますので、頑張ってください。
売上だけはあるけど赤字の会社とか、利益は出てるけど債務だらけの会社などに就職しないように気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事感謝です。

一応法律で決められていたのですか、初耳です。
確かに、売り上げや経常利益などがHP上に記載されていないということはやはり何らかの危険性をはらんでいる可能性が高いようですね・・・。

一度先方に財務状況を確認したいという主旨で連絡を取ってみて、それからまた考えようと思います。

お礼日時:2007/07/14 14:20

そんなにまで、公表にこだわるのであれば、公表している企業を探した上で、応募することです。

    • good
    • 0

担当者が仰られている通り、公表すると言う義務は皆無ですし、財務上との関係は、必ずしもあるとは限りません。

公開していない会社の方が、遥かに多く実在します。もっと、勉強しましょう、どんな会社が公表しているかなどを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事感謝です。
なるほど、過去の売り上げを公開していないところが普通なのですか・・・、私が今まで数十社説明会に参加しているのですが、説明会辞にさえ過去の業績が公開がされない企業は初めてだったのでご質問しました。

後、少々書き間違いをしていたところがありました。

HPにも売り上げが記載されておらず(資本金がのみ記載)、リクナビにのみ売り上げが掲載されておりました。
この点は異常なのでしょうか?

お礼日時:2007/07/12 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!