dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
あと1週間後に引越しを控えている一人暮らしのものです。
ものすごく楽しみなのですが一つ難点があって今度の引越し先は3点ユニットバスなのです。
今の所はバストイレ別ですが築30年弱の木造アパートなのでバランス釜にトイレは和式、もちろん洗面所なんてありません。
こんどは元々分譲用のオートロックマンションでコンロも3口だし玄関から大理石調だし廊下も広くて立派さは比べ物にならないくらいです。ほんとはバストイレ別が良かったのですが予算の関係と立地の良さ、その他が完璧だったので妥協しました。

そこでなんとかうまく使っていこうと思うのですが皆さんはどうやって使っているでしょうか。
今考えているのは洗面所とトイレの間に突っ張り棒をひっかけてシャワーカーテンをかけ体を洗うスペースを作ることです。
3点ユニットとはいっても立派めのホテルのような感じでかなり広めです。大理石模様で洗面台も大きいです。少なくとも今の家の風呂とトイレを合わせたよりは広い。
脱衣所も洗濯機もおけるし広いのでそこに棚をおいて風呂の間はトイレットペーパーをはずして置いておこうかと。それとも毎回はずすの面倒なので風呂の間はトイレットペーパーにはカバー?みたいなのをかけるといいのでしょうか。
またお風呂のあと床はびちゃびちゃになると思うのでそのあとトイレにいくのにどうしようかな…と。
すのこをあらかじめ引いておくとよさそうな気もしますがそれだとその下にカビがはえるようなイメージも…スノコをしくのはどうなんでしょう。
それか防水スリッパみたいなのを買っておくとか?でもお風呂の時は外に出すのかな??
とにかく色々考えてますが一番良い使用法が難しいです。
すなおに風呂釜の中だけでシャワーだけつかえば床も汚れないのですがたまにはお風呂も沸かしたい。
今の家はどうも風呂釜も壊れているせいか入りづらく年に数回しか風呂をたきませんでした。なので今度はしょっちゅう風呂たいて長風呂したいです。
少しでも居心地よくしようと色々考えています。少しでも良いアイディアがあったらお聞かせいただけないでしょうか。

A 回答 (2件)

点ユニットバスって、ビジネスホテルにある


1空間にバスタブ、トイレ、洗面があることですよね。

洗い場はやめた方が良いと思います。
後の掃除が大変です。
そこに置くのは外用サンダルです。
多少の水が気になりません。

バスタブに立ってシャワーが一番簡単です。

湯船に浸かりたいなら、最初にシャワーで体とシャンプーをする。
バスタブに湯をはる。
その時間はバスローブですね。男性ならバスタオルを腰にまいて
一人暮らしだから部屋で待つ。
湯がちょうど良くなったら湯にはいる。

これが面倒なら、他人が入らないで一人暮らしだから
最初に湯を入れる。
気の済むまで湯につかる。
水栓を抜きながら、体を洗う、シャンプーをする。
体をシャワーで流して終わりにする。

引越し楽しみですね。
料理も楽しめそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうです。全部くっついてるやつです。
やはり外で洗うと掃除が大変なのですね。
髪とかもつまりそうですね…。
下見についてきた母にも外で洗うと汚れるよと言われてしまいました。
ちなみに女です。
いつもボロアパートばかりだったのでこんな立派な所に住んだことがなく引越しとても楽しみです。

お礼日時:2007/07/13 22:24

入浴前にトイレ掃除して、その後体を洗って風呂に入れば?


濡れたトイレと床は、バスタオルで拭けばOK。

毎回掃除するのが面倒なら、↓とすのこを併用。
http://6931.teacup.com/koba15820/shop
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先にトイレ掃除!ですか。確かにそれだと気兼ねなく床を汚せそうです。
そういえば床はバスタオルでふけばいいのですね。
またその商品とても気になってました。これだといちいちトイレットペーパーはずさなくていいですね。使い勝手がよさそうだったら買ってみたいです。

お礼日時:2007/07/13 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!