dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バルクと薄膜ではどちらの方が弾性率は大きいのでしょうか?
教えてください.

A 回答 (2件)

下記はとても薄い薄膜(?)の場合には異なって来るようです.


知らずですみませんでした.自ら叱責致します.

ヤング率はバルクよりも小さくなるようですね.

参考URL:http://www.kanagawa-iri.go.jp/kitri/kouhou/sskne …
    • good
    • 0

弾性率とは「ヤング率」とか「ずれ弾性率」とかと言う意味でしょうか?


もしそうであれば,バルクでも薄膜でも値は同じです.

恐らくご質問の意図は,「剛性」ではないかと思いましたが,
それですと,
(剛性)=(ヤング率)×(断面2次モーメント)
で求まります.
断面2次モーメントによって,剛性は変化します.

しかし「どの方向に対する剛性」かによって,断面2次モーメントの
値が変わりますので,剛性も変わってきます.なので一意にご回答を
差し上げられません.

と言うことで,一例を書いておきます.
バルク(b1×l1×h1)と薄膜(b2×l2×h2)がって,
そのbh断面についての断面2次モーメントは,
バルク=b1×h1^3 / 12
薄膜 =b2×h2^3 / 12
バルクの方が剛性が大きいとすれば,
b1×h1^3 > b2×h2^3
この関係が成り立つとき,バルクの方がbhを断面とする曲げに対して
剛性が大きい,即ち丈夫だと言うことになります.

この回答への補足

ご回答ありがとうございます.
では,薄膜とバルクで変わる物性(ポアソン比,線膨脹係数等)はあるのでしょうか?

補足日時:2002/07/19 08:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!