dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンに8ミリのデジタルビデオカメラをつないでですね、DVD-Rに映像を残したいのですが、どんなソフトウェアがいいのでしょうか?パソコンに最初から入っているメディアプレイヤーとかでも問題ないのでしょうか?
どなたかこれでやると最適!というものがあれば教えてください。

A 回答 (3件)

#1です。



パソコンの機種名を書いていただけるともっと実用的なアドバイスができますが書いていただけないので一般的なことを書きます。
パソコンにIEEE1394端子があれば比較的短時間で取り込めます。
アナログ取り込みだと実時間がかかります。

メーカー製パソコン(たとえばソニーのVAIOシリーズ)にはたいていオリジナルのビデオ編集ソフトが入っていると思いますのでこれを使うと編集はやりやすいかなと思います。
私はVAIO PCG-GRV88Gに付属しているClick to DVDというソフトでDVカメラをIEEE1394接続して取り込み、編集、DVD書き込みを行っています。
Windowsムービーメーカーが使いにくく感じられたのであれば、市販のビデオ編集ソフトを購入されるのがよいと思います。
ビデオサロンなどの専門雑誌にレビューが載っていますので参考にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてすみません。
ClicktoDVDが入っていたので試してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/01 22:48

前の回答を元に回答しますが…



まず、取り込み時間はビデオカメラ側の速度の関係で、これ以上短くすることはできません。
取り込んだ後の段階であれば、ほとんどの場合、CPUパワーの増強でなんとかなります。
TMpeg系を利用しているのであれば、インテル系CPUのクワッドコアなど、最強の選択肢も選べます。
それでも、やはり時間はかかります。

現在、パソコンの性能を問われるソフトはほとんどの場合、こういったエンコードと言われています。
実際、デコードのみしか行わない簡素なはずのBlueRayデッキが高価なのも、PS3並の性能を要求しているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてすみません。
参考にさせていただきますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/01 22:45

情報が少なすぎます。


パソコンの機種は? 型名をおしえてください
OSは? WindowsXPならWindowsムービーメーカーが使えます
8ミリのデジタルビデオカメラということはDigital8?
Digital8ならIEEE1394で接続すれば劣化なしに取り込めます。

まずは他人が見て客観的に判断できる情報をください。

この回答への補足

質問が素人ですいませんでした。
OSはWindowsVistaです。
DVカメラについてはDigital8です。
Windowsムービーメーカーはやってみましたがなにかもっと短時間で取り込み編集ができるものがあればと思い質問してみました。
Windowsムービーメーカー自体を使いこなせてないだけですけど・・。

補足日時:2007/07/17 23:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!