dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下、2点についてお聞かせください。


まず1つ目です。
僕は今年10月で20歳なんですが、身長が結構低いんです。
酒もタバコにも縁がないのに、中学・高校と合わせて10cm (9か8cmかも?) しか伸びませんでした。
運動も毎日ではないですが、定期的に草野球してたんですが・・・。
(ってか、今もしてます)
ただ、思い当たることが唯一・・・それは睡眠です。
中学時代から今現在に至るまで、ほとんど毎日寝るのが夜中の2時3時。
布団に入ってもなかなか寝付けなくて、そんな時間まで起きてしまってるんです。
不眠症ですね。
それが、身長が低い原因ではないかと推測します。
ですので、今からでもなんとかして早寝 (遅くても23時ぐらいには) するように心掛ければ、伸びる可能性はあるでしょうか?

2つ目いきます。
朝起きてすぐに身長を測ると163cmあるんですが、もう昼の時点で161cmにまで縮んでしまってるんです・・・。
たいてい普通の人は朝と昼で比較して1cm、朝と夜で2cmの差ですよね?
でも僕は朝と昼で2cm、朝と夜でも変わらず2cmの差なんです。
つまり、普通の人は朝から夜にかけて2cm縮むものを、僕は朝と昼の時点ですでに2cm縮みきってしまってるんです。
(昼に縮みきってますから夜はそのまま161cmです)
これはどういうことなんでしょうか?
日中はみんなのほうが自分より1cm分高いので、なんか損した気分なんですが・・・。


以上の睡眠、縮み具合の2点について教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

一般に言われているのは身長は30%が遺伝によってきまり70%が発育環境です。


男の場合母親の身長のほうが大きく影響するともいわれています。
でも生活環境やその人の個性によってきまるほうが大きいみたいです。
身長は17歳くらいには止まると言われてますが、僕も二十歳になったばかりですが去年から0.8センチ伸びてました。なので個人差はあるみたいです。膝のレントゲンをとると医者がみるとまだのびるかとまってるかわかります。
身長の縮に具合はどれだけすぐ測るかだと思います。気にしてる人ほど起きて真っ先にはかるからあなたはそうおもったのでは?
10分でもたつと1cmくらいひくくなります。
    • good
    • 0

1.


睡眠と身長は密接な関係があるが、大いに個人差あり
(不眠との関係は未解明)
入院して調べれば解ることだが、調べたところでとっくに手遅れ
10歳でも遅すぎるくらい
いまから睡眠を多くしても全く無駄

2.
問題なし
これも個人差の問題
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!