A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
前職と後職の間が1年以下で基本手当を受給していなければ、通算されます。
前職と後職の間に1年を超える期間があれば通算されません。
前離職後に基本手当を受給していても通算されません。
この回答への補足
ありがとうございます。
例えば3ヶ月雇用保険に加入し、その後11ヶ月無職で12ヶ月目から再就職し雇用保険に加入した場合なんですが、雇用保険は4ヶ月目からのスタートなんですか?
それとも1年さかのぼるので、以前かけた3ヶ月のうち2か月分は削られるのですか?すなわち2ヶ月目からのスタートという形になるのですか?
No.2
- 回答日時:
雇用保険被保険者証は過去とか関係なく生涯使うもので
一生有効です。
質問の意図がわかりませんが雇用保険の受給資格が継続されるか
の質問なのでしょうか?また、「その間の無職期間」とはどういう意味
現在はどういう状況なのでしょう。
この回答への補足
ありがとうございます。
雇用保険は加入期間によって、失業時に支払われる失業保険の期間が決まりますが、以前雇用保険に何ヶ月か加入していて、退職ししばらく失業期間があり、再び再就職して雇用保険に加入した場合、その雇用保険は、1からのスタートなのか、それとも前職の期間が加算されるのか、もしくは加算されたとしても何年前までの分までしか加算しないなどの期間限定があるのか、、と
そのあたりが分からないです。
分かりにくい文章ですみませんm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業保険の受給なのですが、契...
-
過去の雇用保険について
-
雇用保険の加入期間の通算について
-
再就職手当金
-
失業保険の受給について、教え...
-
失業保険受給の条件についてお...
-
正社員から委託になりその後失...
-
雇用保険の受給資格の審査
-
障害者年金・遺族厚生年金って...
-
雇用保険受給中に風俗の仕事を...
-
私の彼氏が失業保険をもらいな...
-
公務員合格後の既往歴について
-
失業保険受給中にタイミーで働...
-
奨学金の報告書について 文体は...
-
雇用保険の加入期間の数え方
-
自己都合退職後、留学。 失業...
-
雇用保険不正受給にならないか?
-
独身主義者です。 バツイチです...
-
失業保険受給中にフルキャスト...
-
職業訓練校に通う場合の給付金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業保険の受給なのですが、契...
-
受給資格はリセットされるのか?
-
就職後6ヶ月以内に倒産の場合
-
高齢者求職者給付金の受給要件...
-
雇用保険受給放棄契約書とは何...
-
季節労働者の自己都合退社で失...
-
雇用保険について教えてください。
-
雇用保険の加入期間の通算について
-
先方都合の入社月延期による再...
-
雇用保険を受給する際、過去の...
-
過去の雇用保険について
-
障害者年金・遺族厚生年金って...
-
雇用保険 離職理由コードについて
-
雇用保険受給資格証とは、どんな物
-
失業保険受給中に就職が決まっ...
-
失業保険受給中。3ヶ月の業務委...
-
正社員から委託になりその後失...
-
一年未満の勤務で失業保険もら...
-
再就職手当金
-
退社→就職→5ヶ月で退社の場合の...
おすすめ情報