プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

直接の利害はありませんが 年金を納付したのに記録が無いということは、原簿より入金が多くなっているはずで、現金が余るはずです。その時どんな処理だったのでしょうか? ネコババだって出来そうですが?

A 回答 (4件)

ネコババしてたそうですが、発覚しただけで1億1000万円ですよ。


氷山の一角とも。

公的保険料の横領額は発覚した分だけで約1億1000万円。
4年間にわたり加入者から受け取った保険料を国庫に納付せずに着服していたケース(東京・蒲田)、架空の被保険者記録を職員が作り自ら開設した金融機関口座に年金を振り込ませていたケース(愛知県・半田)など計7件
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070624AT3S2 …

◆年金
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E9%87%91
国民年金の空洞化の項目より
年金設立当時は完全積立型だったのに、その時々の被保険者納付する保険料で賄われる部分が徐々に拡大し現在では賦課方式に移行したと言える。

賦課方式に移行したのは、もともと積み立てておくべき国庫のお金をグリーンピア建設費などに注ぎ込んでるのに余るわけないですよ。
http://anond.hatelabo.jp/20070627043529
◆公的年金流用問題
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E7%9A%84% …

ずさんな社会保険庁ですね。

いちおう横領については「年金記録問題検証委員会」が調査中らしいです。
googleニュース
http://news.google.com/news?num=50&hl=ja&lr=lang …

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

お礼日時:2007/07/22 11:07

 年金を納付したのに記録がないというのは、その納付した本人としての記録は無いけど別人や、宙に浮いた記録としてははあるということでしょう。

ですから、受け付けたものについては記録の有無という意味で数字が合わないということは「理論上は」無いでしょう。もちろん、電算システム導入前の転記ミスや計算ミスはあるでしょうけれど。

 まぁ、銀行預金のように個人の入金がそのまま支払われる年金に反映されるのではなく、世代間扶養の概念による賦課方式の保険料支払いなので会計処理上も個人単位での管理ではないと思われ、疑問に感じておられるような部分の管理は行われていないと思われます。

 こういった管理ですからネコババしても発覚しにくいと思われ、発覚しても「時効」なんてのもあるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

お礼日時:2007/07/22 11:06

えっ


 毎月給与をもらってるのですからね。
 
 仕事してないのに貰ってる、これこそネコババですよ。
 ボーナスを返すべきとか言ってた政治家もいますが、そんな軽いもんじゃない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

お礼日時:2007/07/22 11:08

現在のところブラックボックスでやっと調査委員会が出来たところです



>>ネコババだって出来そうですが<<
過去に数件露見した物は既に報道されていますが全体の詳細はこれからです
金額も、記録の詳細との付き合わせもしていなかったようですね
よくもまあこんな役所が有ったものだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

お礼日時:2007/07/22 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!