
調べても分からなかったのでこちらに質問しました。
現在、会社勤めで年末調整で処理をしているのですが。
今年は、ふるさと納税をしているので、新たに確定申告をしなくてはならないと言うのも分かってはいるのですが。その場合、ふるさと納税の金額だけ記入すればよいのでしょうか?
何故か同会社の友人は、昨年年末調整後にふるさと納税をしたから確定申告で現給料とふるさと納税を記入して提出したら。『税金の金額がほぼ倍になったんだけど~!どうなってんのこれ!?普通、安くなるんじゃないの!?』と別に掛け持ちもしていないし、きちんと税金も支払っているそうです。なのに、今まで8000代だった税金がいきなり1万2千いくらになったと嘆いていました。と言うことは、ふるさと納税の金額だけ入力ってことなのでしょうか?因みに私は8千円代だったのですが…。給料も一緒ですし、年齢も一個違いなのになぜなのかと思いました。住んでるエリアの問題なのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
会社の友人の話は「ふ~ん、そうなの」と聞き捨てておきましょう。
どだい、何が8千円台だったのが1万2千円台になったのか?ほぼ倍って言いますが倍じゃなく1,5倍ですよね。
簡単な算数もできず「税金が増えた、倍になった」と口にしてる人のいう事を真に受けて、あれこれと考えるのが愚の骨頂です。
原則的に年末調整を受けた人がふるさと納税(寄付金控除)を受ける確定申告書を提出すれば、所得税の還付が発生し、住民税額は「その前年の住民税額」より低くなります。
ご友人さんが「大きな間違いをした確定申告書を提出した」あるいは「税金が倍になったと言ってるが、比較すべきものではない物を比較して、わあわあ言ってる」かのどちらかです。
No.4
- 回答日時:
所得が給与のみ、と言う方は、
ふるさと納税にワンストップ制度を利用すれば、
税優遇処置は自治体が行ってくれます。
そうでない場合は、確定申告で、税優遇が受けられます。
確定申告には、給与の源泉徴収票と、ふるさと納税の領収書、
この内容を記載すればよいです。
> 確定申告…したら。『税金の金額がほぼ倍になった
税には、所得税と住民税があります。
何が何に対して倍になったのでしょうか。
確定申告書の記載内容、住民税決定通知書、
などでご確認ください。
No.3
- 回答日時:
>今まで8000代だった税金がいきなり1万2千いくらになったと嘆いて…
それは、
・何の税金
・いつの税金
の話ですか。
>ふるさと納税の金額だけ入力ってことなの…
給料で前払させられた「源泉徴収税額」を入力しなかったんじゃないですか。
>その場合、ふるさと納税の金額だけ記入すれば…
違う、違う。
サラリーマンの確定申告とは、年末調整をいったんご破算にし、税金算定に必用な全ての情報を再入力して所得税額を確定させ、前払い分との過不足を是正することです。
是正分がプラスなら 3/15 までに追納、是正分がマイナスなら申告後に追って税務署から還付されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ふるさと納税 学生時代に「学特」で猶予されていた年金を追納したら、年末調整のときに「国民年金保険料控除証明書」を会 2 2022/07/10 21:52
- ふるさと納税 ふるさと納税について教えてください。 5 2022/12/30 00:46
- ふるさと納税 お教えて下さい。ふるさと納税が良く解らないので質問しました。給与が総額約480万家賃収入約120万で 3 2022/03/24 21:12
- 確定申告 確定申告(ふるさと納税還付金) タイトルの件お教えください。 給与収入の他に不動産収入があります。 2 2022/05/08 06:16
- ふるさと納税 ふるさと納税について教えてください。 家族構成 夫、妻、高校生、中学生 妻は今年退職して失業中 給与 2 2022/11/11 10:20
- 確定申告 確定申告すると還付ではなく納付するように表示されます 7 2023/01/28 15:25
- ふるさと納税 ふるさと納税と確定申告について ふるさと納税の確定申告について質問です。 会社員のため、当初ワンスト 3 2023/01/07 01:06
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
- 確定申告 ふるさと納税 住民税 2 2022/12/04 10:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告について
-
初めての確定申告どうすればい...
-
生活保護者の知的障碍者の生命...
-
自治会の会員の資格は世帯主だ...
-
町内会費を2世帯住宅は2世帯...
-
「戸」と「世帯」の違い
-
団地の自治会の役員報酬は課税...
-
いつも普通にNetflixをiPhoneで...
-
世帯人数とは? 同一生計の人数...
-
給付型奨学金について 大学一年...
-
プラス マイナスの使い方
-
今、子供が少ないのは分かりま...
-
生計を一とする家族とは
-
母子家庭で実家で同居したら?
-
なんで金融所得課税の世界統一...
-
生活が苦しいです。子供3人、妻...
-
二世帯住宅で住所を分ける
-
給与支払報告書
-
妻は世帯主になれる?
-
友人と同居することに。友人の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同月得喪の確定申告について 昨...
-
源泉徴収額が0円だったのですが...
-
源泉徴収票が無くても確定申告...
-
非常勤職員の確定申告について
-
アルバイト2箇所掛け持ちの場合...
-
確定申告なのですが 今正社員と...
-
確定申告について
-
年調未済 確定申告の必要があり...
-
生活保護者の知的障碍者の生命...
-
団地の自治会の役員報酬は課税...
-
いつも普通にNetflixをiPhoneで...
-
「戸」と「世帯」の違い
-
自治会の会員の資格は世帯主だ...
-
今、子供が少ないのは分かりま...
-
町内会費を2世帯住宅は2世帯...
-
みなし法人とはどういったもの...
-
世帯人数とは? 同一生計の人数...
-
居候している場合の住民票は?
-
スポーツ安全保険の勘定科目に...
-
給付型奨学金について 大学一年...
おすすめ情報