dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近PS3を買ってメディアサーバー機能を使おうとしてネットで調べながら設定をしています。
PCの方ではWMP11を使おうとしていて、設定でメディアを共有するにしたまではいいのですがそこに不明なデバイスと出ないため出来ません・・・
ポートの開放は多分できていると思うのですがなぜでしょうか??

何を書いていいのか分からないので、とりあえず意味のありそうな範囲で今の状況を書きます。
使用ルータ:Web caster V110
接続方法:有線
UPnP:なし
NATタイプ:タイプ3
ですよろしくお願いします(>_<)

A 回答 (1件)

不明なデバイスがPS3らしいので、その状況ならばPC側からPS3が見えていないと想像する。



確認するべき点があるとすれば、

 ・PCとPS3は同じルータからDHCPでIPアドレスの配布を受けているか
  (=同一のネットワークセグメント内に居るか)
 ・ファイアウォール又はセキュリティソフトを停止させてからWMP11の設定作業に入っても同じ症状になるか

だろう。
PCとPS3が同一のネットワークセグメントに居ないなら絶対に見えないだろう。
ファイアウォールを停止させた状態でなら、不明なデバイス(PS3)が出てくるなら開放すべきポートが足りていないのだと思う。
自分が設定をもしするなら、ポート単位で開放するのではなく同じネットワークアドレスを持つ機器(=同一のルータからIPアドレスを配布されている機器)の通信を開放する方法を選ぶと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!