A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
マーデルング(Madelung)定数のことですね。
マーデルング定数とはイオン結晶の静電エネルギーを表す際に導入される定数のことです。静電エネルギーは最近接イオン間の斥力とすべてのイオン間の引力・斥力による項から成りますが、後者はΣ(±q^2/Rij)と表されますね(^2は二乗の意味)。ここでイオン間距離Rijを最近接距離Rの何倍かを表すpijで表すとRij=pij×Rですから、エネルギーはΣ(±1/pij)q^2/R=αq^2/Rと書けます。ここで現れた定数αをマーデルング定数と呼びます。
たとえば直線状に並んだ正負のイオンの場合、上記の静電エネルギーは(q^2/R - q^2/2R + q^2/3R - q^2/4R + …)×2=2αq^2/Rで、マーデルング定数はα=2(1-1/2+1/3-1/4+…)=2ln2=1.386です。
3次元では結晶構造を指定すればマーデルング定数は計算できるわけで、塩化ナトリウム形で1.747、塩化セシウム形で1.762などと求められています。
詳しくはキッテルの固体物理学入門など固体物理学の教科書を参照して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
バンド間遷移とトンネル効果の違い
-
エクセルギーの問題
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
フェルミ・ディラック分布とマ...
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
電磁波の電気エネルギー1/2εE2...
-
簡単化されたエネルギーバンド...
-
位置エネルギー U
-
RLC回路
-
同じく物理の問題です。 象の1...
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
ヘリウム3の核融合の可能性
-
「ダブルダブレットとトリプレ...
-
原子の中の原子核と電子
-
外部の一般の人は、南野陽子さ...
-
規格化って何?
-
変な質問になるんですが過去に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
位置エネルギー U
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
エクセルギーの問題
-
人体からの発熱量の計算方法
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
フェルミエネルギーについて
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
活力パワーエネルギーを貰える...
-
普段の生活の中での位置エネルギー
-
水路が分岐た場合の水圧について
-
泡が壁面にくっつくのは…
-
エネルギー保存則が成立しない?
-
高校物理の力学の質問
-
縮退をわかりやすくお願いします
-
カットオフ周波数とは何ですか?
-
波数(k)を用いた空間座標表示を...
おすすめ情報