
45歳の男性です。現在会社の中で仕事をまったく与えられず、一日を無為に過ごしています。
若手社員に仕事をとられているのと、上司がすでに後輩が殆どで仕事をもらいづらい職場環境です。
毎日がつらく、無断で外出して喫茶店で過ごしたりしています。
話し相手も年々いなくなりさびしいです。
社内では若い人から馬鹿にされプライドを傷つけられます。
仕事は事務関係の専門的な職種の事務所なので資料がとても細かく、最初から苦手だったのですが努力しても仕事がミスが多く雑になってしまいます。この仕事が得意な上司にとっては私のような者を理解できないらしく私の仕事をみて「何も見ていないですね、見てください」とよくいっていました。ふがいないのですが努力してもよくなりませんでした。
転職するにも紹介されるのは細かい経理の仕事ばかりでやる気がおきません。
しかしこのままぼけ老人のように会社にいるのは「生きる意味」がなくなってしまいそうでつらいです。
上司は私が仕事をしないのを見てみぬふりです。
本当はお客さんと面と向かって自分でやってみたいのですが、実力が伴いません。
なにか解決策はないものでしょうか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
社労士の岡です。
難しい問題ですが、そのような時に、労働局が間に入り調整してくれる
「あっせん」と言う話し合いでの解決方法もございます。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaike …
ご参考まで
No.8
- 回答日時:
私も社内失業中です。
でも本を読むとか、資格の勉強するとか、ネットサーフィーンするとか、メールをするとか、携帯いじるとか、
全部ダメなんです。
本当に何もできない状態で毎日苦しいです。
外出できるのが羨ましいほどです。
ここで回答された方の多くは社内失業の本当の辛さがわかってないと思います。
「暇で給料を貰えればラッキー」なんていう考えは「仕事=給料」という考えが強い方なんだと思います。
仕事が出来なくて辛いのはもともと仕事に対してのモチベーションが高く、
「仕事=達成感・やりがい」という考えが強い人です。
「暇で羨ましい」という人は仕事を干されたことがない人達の言うことです。
目の前の仕事をこなすことに必死で、仕事がない人たちの気持ちがわからないのです。
仕事のミスは他に原因があるかもしれませんよ。
私はうつ病になったとき、仕事にミスが多くなり集中もできなくなりました。
もし病気でないにしても、多少のミスは人間ありますよ。
もしかしたら仕事が合ってないっていうことだってありますし。
社内失業中に頑張りすぎたらダメですよ。
あなたはあなたのままでいいんです。
無理に資格をとろうと思ったりしても、本当に心から資格を取りたいって思わない限り上手くはいかないでしょう。
自分のやる気をしっかり確かめてから資格の勉強をしてください。
No.7
- 回答日時:
うーん。
それだけ努力もやって見た上で本当に向いてないと思うんですよね?そして人と向き合う仕事がしたい。それはつまり営業がやってみたいということですか?
営業職って、他の職種より経験問わず雇ってもらえるんじゃないでしょうか。
一気に条件の良い会社には入れないとしても、多少激務で人での足りてないとことかなら比較的雇われやすいですよね。
私も専門職なのですが、専門性が高くなるほど向き・不向きが成果に直結しますよね。
以前されていた一般事務系では慣れがモノをいう部分もあって今よりやりやすかったのではないでしょうか。
営業職もある程度は慣れの部分があると思うし、営業向きの人は確かに居ますが、人相手なので誠意がモノをいう場面もあるとおもいます。細かい作業が苦手で、今の分野でのキャリアに見切りをつけるなら、新たなフィールドでは必死で努力するでしょうし、方向転換もアリでは?と思います。
No.6
- 回答日時:
この質問にご回答されている方の多くが、あなたの悩みを本当にご理解されていないようで残念です。
今の日本社会には、あなたのような社内失業者が潜在的に多く社会問題です。ひとりでは解決できない問題だと思います。
だからあなたは前向きにご質問されたのだと思います。ただ、多くの方がご指摘したとおり、あなたは能力不足だと思います。
しかし、それは不幸なことです。一昔の日本社会であれば、あなたのような方でもいくらでもやりがいのある仕事はあったと思います。ですが、くじけず、ご回答者様のご意見を真摯に受けこの悪循環から抜け出すよう頑張ってください。
喫茶店に行くぐらいならパソコンで仕事をしているふりをして隠れてでも勉強しましょう。
No.5
- 回答日時:
私も45歳の男です。
貴方の現在の状況は、私の現在の状況と比較すれば「羨ましい限り」です。
もし私が貴方の立場なら、仕事をしないで給料が貰え、自由な時間を与えられているのですから天国だと思うでしょう。
今の私の状況は貴方とは全く逆です。
私の勤めている会社では、私を含めて数人の社員に仕事が集中しており、他の社員は暇を持て余している状況です。
私の前方にいる社員2人は、仕事がなく1日中雑談をしながらラジオを聞いています。
私の後方にいる役員2~3人も仕事がなく、事務所に犬を連れ込んで遊んでいます。
こういう人達に挟まれて仕事に追いまくられることがどれほどつらいか分かりますか?
貴方の悩みは、私の感覚では「贅沢」です。
会社を抜け出して喫茶店に行っても咎められないほど自由なら、もっと頭を使いましょう。
とりあえず自分の得意な分野か興味のある分野の勉強をしたらどうですか。
そこで得た力を会社にアピールしてみては。
No.4
- 回答日時:
上司に本音をさらけだしてしまうことでしょうね。
プライドも捨てて、どうしたら仕事がもらえるのか、事務作業の進め方、ポイントを教えてもらうのです。若いころは何の仕事をされていたのですか。営業ですか??今の事務の仕事は元来好きでなくてもやるしかないでしょう。あなたの仕事なんですから。。40代では辞めても良い会社はそうそうないでしょう。今の会社で再起することです。
この回答への補足
ご回答誠に有り難うございます。
若い頃は、大企業の一般事務をやっておりました。
大企業の一般事務は、仕事は簡単ですが、役割ははっきりしていて働きやすい環境でした。
今の事務所は仕事は難しく、上司の好き嫌いで仕事があったり無かったりします。
上司とのコミュニケーションが皆無になっており改善が必要と思います。ランチを一緒にいくこともないのですが、それも私の仕事が上司の「とにかく細かくやる」という方針に私が順応できないからマイナスイメージがあるからでしょう。悪循環なのですね。
順応して、なんとか再起したいです。
No.3
- 回答日時:
ご質問の文章を読む限り、今の状況に陥ったのは多分にあなた自身に原因があると言わざるを得ない。
以下、耳が痛いと思うが、気づいた点を挙げていく。>無断で外出して喫茶店で過ごしたりしています。
これは早い話が怠慢である。勤務していないのだから給与を受け取る権利が無いはずだ。こんな状況で解雇されないだけでもありがたいと思うべきである。それに勤務時間中に職場から無断で離れるような輩は、「誰からも信用されないのは当然のことだ」。
>話し相手も年々いなくなりさびしいです。
貴方は会社に何をしに行ってるのか? 仕事であろう? ならばおしゃべりなどせずに仕事をすればよいのだ。仕事をしていれば嫌でも人と話をする機会が増える。逆に言えば、仕事をしていなければ話をする機会はなくなる。当たり前のことだ。会社は趣味のサークルではないのだ。
>社内では若い人から馬鹿にされプライドを傷つけられます。
ちょっと嫌なことがあっただけで職場を放棄して喫茶店に逃げ込むような輩は老若男女問わずに誰からでも馬鹿にされるのは当然のことである。
>最初から苦手だったのですが努力しても仕事がミスが多く雑になってしまいます。
他の回答者の方も述べているが、そんなのは努力とは言わない。プロは結果が全てである。努力の有無なんてどーでもよい、出来がよい仕事をこなせば良いのだ。貴方はミスばかりの「使えない」書類しか作れないのだろう? 会社としては、そんなのは仕事として認められないのは、これまた当然のことだ。結果が出ないのに努力を認めて欲しい、などと言うのは、幼稚園児や小学生を対象にした場合だけだ。今は中学入試も厳しくなっているから、小学生でさえ「努力ではなく結果」を求められる時代だ。45にもなって何を甘えたことを言ってるのかと正直思う。
>転職するにも紹介されるのは細かい経理の仕事ばかりでやる気がおきません。
やる気がおきないからやらない。ならば選択肢はふたつある。やる気を何とかして奮い立たせるか、何も仕事をしないことだ。
>しかしこのままぼけ老人のように会社にいるのは「生きる意味」がなくなってしまいそうでつらいです。
質問文からは、貴方の「生きる意味」とは「他人から甘やかしてもらうこと」としか捉えようが無い。周囲へかける迷惑も顧みずに苦難からことごとく逃げまわるのが今の貴方の姿だ。そこから立ち直るには貴方本人が真の努力をして周囲の信用を勝ち取っていくしか道は無い。
>上司は私が仕事をしないのを見てみぬふりです。
なんと優しい上司であろうか。普通は働かない能無しはリストラされる。ましてや勤務時間中に喫茶店でサボるような輩は懲戒解雇されるべきだ。
>実力が伴いません。
何の努力もしないのだから実力があるはずが無い。実力とは、何度も苦い思いを味わいつつも学習を重ね、失敗にめげずに挑戦し続けて身につけるものである。
貴方の人生であるから好きにすればよいと思うが、もしも今の会社での勤務をたとえわずかでも続けるというのであれば、今の貴方は上司や同僚に多大な迷惑をかけている存在だということをもっと自覚して反省するべきでsる。
ありがとうございます。
まともなご意見と思います。
私もいまの事務所に入ったときはそのように考えておりました。
鬱病になりそうなので緊急避難的な行動をとっておりましたが、
初心を思い出してもう一度努力しようとおもいます。
No.2
- 回答日時:
質問者様はある程度の大きな会社にお勤めなのでしょうか?
普通であれば全然仕事をしていない人に対して給料を払っているなんて考えられません…。
勤続してどれくらいなのか、仕事の内容がどういうものなのかが分かりませんが、そもそも仕事って「与えられるもの」なのでしょうか?
新入社員だったらそれでも良いと思いますが、ある程度の働けば仕事は「見つけるもの」だと自分は思っています。
もちろんルーチンワークもたくさんあるでしょう。
でも、そういう仕事は下の(経験の浅い)人のすることです。
上の(経験のある)人はルーチン化されていないことをルーチン化したり、新しい業務を自発的に考えていくと思います。
このあたり、失礼な言い方カモしれませんが質問者様は「言われた仕事だけをしている」、「言われなければ仕事をしない」、そんな方に見えてしまいます。
ある程度の年数を勤めていて上司が年下ということであれば、上司も年上の貴方に細かい仕事の指示は出しにくいと思います。
努力しているのにミスが多く雑になる、ミスが多いのは百歩譲ってよいとして雑になるのは全く努力していないと一緒です。
手を抜き、きちんと仕事をしないから雑になるのです。
お客様と面と向かって自分でやってみたいけど実力が伴わない…なんで決めつけるのでしょう?
質問者様がそのような考え、行動をしている以上、上司は仕事を任せたくなくなります。
やる気を見せるという意味で、資料整理、ファイリングでもなんでも下の人がやる仕事(極端、掃除でもお茶くみでも)されたらいかがでしょう?
まずは、質問者様の意識改革が必要な気がします。
今のままでは、転職したとしても同じようになるでしょうから。
ありがとうございます
私もなぜ給料が払われるのか解りませんでした
いまでは、会社の何パーセントかの人間が働かなくとも
上層部は十分すぎるほどの報酬を得ているからだと理解しています。
最近、稀少金属が発見された小国で、その発見後たちまち国民個々人が裕福となったとたん働く意欲が無くなってしまい、資源が枯渇したいまでは破綻の危機に際しているのに労働する意欲がわかず日々無為に過ごしているのをテレビで見ました
しなくてもよいからしないという理屈は通らないですね

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
会社で疎外感を感じて、毎日を送るのはとても辛いとお察しします。年下の私が、言うのもおこがましいですが、拝見して思ったことを率直に申し上げさせていただきます。
>努力しても仕事がミスが多く雑になってしまいます。
これは努力という言葉は不適切だと思います。ミスが多く、雑になってしまうのは、努力が足りないのではないでしょうか。例え、時間がかかっても、1つずつ着実に進めていけば、解消される割合は高く、時間がかかっても、間違いない仕事ができるようになると、「あの人、仕事遅いんだよね」「でも、あの人、間違えは少ないヨ」と、周りの目も変わるのではないでしょうか。
>ふがいないのですが努力してもよくなりませんでした。
なにひとつ、よくなっていないのでしょうか。そしたら、ナゼ、何か1つでもよくしようと、もっと努力しないのですが?その努力が、無断で外出して喫茶店で過ごしたりすることですか?喫茶店で過ごす時間に、何か1つでも得られるものはないですか?社内にいて、若い子の仕事ぶりをみたりするだけでも、ためになることはないですか?
転職云々の前に、もう少し、働く姿勢を正されたほうがいいかと思います。
大変、失礼かとは思いますが、このままでは何も変わりません。とりあえず、喫茶店にいくのはやめましょう。
有り難うございます
あの人仕事遅いけど 正確だよ という云われ方は目標としたいです
実は細かい仕事をするとすぐ眼が痛くなったりして休み休みやっているのですが、この考え方でやっていきたいです。これまでもこの考え方は採用していたのですが、会社の中では相対的に評価が低かったのですが
絶対評価としてすくなくとも最低限のものを獲得することができますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 【社内ニートの転職】 初めまして。閲覧ありがとうございます。 20代後半、大学卒業→社会人、 現在2 2 2023/04/18 12:10
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 会社・職場 デイサービスに勤務している28歳男です。 以前接客業をやっていた事があり、人と関わる仕事がしたかった 6 2022/07/20 12:06
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- その他(悩み相談・人生相談) 毎日、こんなのでいいのだろうか、精神は死んでいて何とか生きている毎日 2 2023/03/08 18:16
- 人事・法務・広報 総合職ですが全く人事異動が無く悩んでいます。 新入社員から6年間同じ職種・地方勤務地に配属しています 1 2022/09/01 10:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
逆出向について、私はグループ...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
どうして入社間もないのに、経...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
上司と二人きり。ストレスがた...
-
仕事が遅いと言われます
-
ポットのお湯がなくなったら・・・
-
新卒です。出勤前に涙が出るの...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
引っ越しで仕事休むのは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
新人です。放置が辛いです
-
とても使えない2年目社員 こん...
おすすめ情報