dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会問題になっていると認識しているので、このカテゴリにしたのですが、モラルハラスメントというと、被害者の弱点を加害者が巧みつくのが特徴ですよね?でも、弱点があるのは被害者だけなのでしょうか?加害者には弱点はないのでしょうか?
考えられる加害者の弱点について教えて下さい。

A 回答 (3件)

 こんにちは。

なかなか難しい質問ですね。状況により千差万別だと思いますが、結局は加害者自身、被害者を作らなければ生きられない、脆弱な自尊心しかもっていないということではないでしょうか。
 メンタルヘルス>のQNo.3187092 『家族にいる自己愛性人格障害への対応』への回答にも書かせてもらいましたが、心理学でいう『マニピュレーター(影で操作する者)』の性格をもつ方が、加害者に多いのではないでしょうか。
 育ってくる中で、他人だけでなく、自分自身あまり大切にされてこなかったので、「人はそれぞれ大切な存在だ」ということに気づかずに生きてきたのでしょうね。
 対処法としては、「私はどんなにドジで失敗が多いとあなたから見えたとしても、あなたにそのような言われ方をされるすじあいはありません。あなたとは価値観が違います。私は私です。」と宣言することでしょうか。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
>対処法としては、「私はどんなにドジで失敗が多いとあなたから見えたとしても、あなたにそのような言われ方をされるすじあいはありません。あなたとは価値観が違います。私は私です。」と宣言することでしょうか

仰る通りですね。

お礼日時:2007/07/23 08:49

>加害者には弱点はないのでしょうか?



1、体裁を気にする加害者は多く、不利になれば嘘をついたり誤魔化したりしますから、そういう虚を見逃さず指摘できれば、弱点を突くことはできます。

2、増長しやすい単純な思考があり、加害者生活が普通になってくると刑事罰対象の犯罪をしてしまうこともあります。他人を陥れたり傷つけたりする性格が育てば育つほど、その生きかたが固定化します。慢性的な加害者生活を送る人が犯罪とは無縁で生きるのはとても困難です。

3、加害者にも大切な家族や立場があります。それらを失うことは、自業自得と言う意味で訪れやすいと思います。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
>慢性的な加害者生活を送る人が犯罪とは無縁で生きるのはとても困難です。
確かに…。これは、納得でした。

お礼日時:2007/07/23 08:47

加害者自身が、虎の威を借る狐です。


とすれば、虎の皮を剥がす。ってことでしょうかね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
>虎の皮を剥がす。ってことでしょうかね。
それが一番ですね。

お礼日時:2007/07/23 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!