
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
バネ定数 k [N/m] のバネに質量 m [kg] の物体がついているときの物体の運動方程式は
m*d^2x/dt^2 + k*x = 0 --- (1)
で表わされます。x は物体の位置 [m] です。この解を x = A*sin( ω*t ) としたときの ω ( = 角周波数 [rad/s] = 2*π*ν ) から、振動数 ν [Hz] を計算したのがその公式です。
x = A*sin( ω*t ) ならば、dx/dt = A*ω*cos( ω*t ) 、d^2x/dt^2 = -A*ω^2*sin( ω*t ) なので、式(1)は
-m*A*ω^2*sin( ω*t ) + k*A*sin( ω*t ) = 0
→ -m*ω^2 + k = 0
→ ω = √( k/m )
ω = 2*π*ν なので
ν = ω/( 2*π ) = √( k/m )/( 2*π )
ご質問は ν = 1/2π√k/m となっていますが、括弧と * を使って、√の範囲と乗除の範囲を正確に書くようにしてください。
No.3
- 回答日時:
自力で解こうとしたらギブアップでした。
http://www.buturigaku.net/main01/Mechanics/Mecha …
↑ここに詳しく書いてあります。
F=-kx
の式を
m(d^2x/dt^2)=-kx
という運動方程式にして、微分方程式の形からsin関数を導けばよいみたいですね。
No.2
- 回答日時:
下のサイトの式(1-V)あたりからをごらん下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF%E5%8B%95% …
あるいはこちらのサイトの方がわかりやすいかも知れません。
http://www.buturigaku.net/main01/Mechanics/Mecha …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=F、ばね定数=k、物体の質量=m 11 2022/08/24 21:57
- 物理学 半周期の強制振動 1 2022/05/23 22:32
- 工学 皆さん、おはようございます♪ 振動工学についてのご質問です。 振動工学を受ける際のメリットとデメリッ 2 2023/02/09 05:57
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=kx、ばね定数=k、物体の質量= 8 2022/08/24 23:39
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
- Excel(エクセル) エクセルで所得税計算をする際に関数を利用したいと思っています。 3 2022/11/18 01:23
- 物理学 大学科学_リュードベリの式 1 2022/04/24 20:37
- Excel(エクセル) Excel 計算式を教えて下さい 3 2022/12/15 19:46
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 数学 数Ⅱ 方程式の解の判別 7 2023/05/11 19:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報