電子書籍の厳選無料作品が豊富!

7月7日にもらい事故に遭い(相手10:自分0)、自車が全損扱いとなってしまいました。
修理すると90万以上かかるとのこと。レッドブックからの時価額は62.2万円とのことです。

来年クルマを売ろうかと考えていたので、どうせなら廃車にしようかと思っているところなんですが、
何分もらい事故なのでできるだけ損はしたくない、と考えています。

こちらで質問をいろいろ見させてもらったのですが、いくつか質問があります。

<1>
中古車販売のサイトで、自分の車と同程度(車種・年式・走行距離・残車検)の
ものだと、値段が80~90万程度のものがほとんどです。
このくらい違う場合、これらをプリントアウトして相手方の保険会社に
送ると少しは上乗せしてくれるものなのでしょうか?
裁判にでもしない限りレッドブック以上の金額をもらえることは
やはりほとんどないと考えたほうがいいのでしょうか?

<2>
相手はタクシー会社なのですが、時価額以上にかかる金額は請求したら払ってくれると思いますか?
相手が個人の場合だと割りと払ってくれるといった意見は目にしたのですが。

<3>
自分で廃車にする場合、時価額のお金はもらえないんですか?
相手の保険会社から「ウチで引き取ることもできます」と言われたのですが
そういった場合自分の車は相手の保険会社のものになってしまうため
自動車税などの還付金は受け取れなくなってしまうのでしょうか?

長々とすみません。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

1.については、当然ながら中古車販売サイトで表示されている価格には、当該会社の利益分が加算されています。

この利益分は事故によって発生した損害ではないので、損害賠償対象にはなりません。従って、中古車価格を交渉に提示するのであれば、利益分は差し引いておく必要があります。

2.については、相手次第でしょうが、タクシー会社となると、会社全体としては事故は日常茶飯事(と言うほど、起こってもらっては困るのですが)でしょうから、個別の事故について真に特別の事情がない限り、法的責任を越えて賠償することは考えにくいでしょう。特に株式会社の場合は経営陣は株主に対して責任があるので、株主に理解してもらえないような行動はしないでしょう。

3. この場合事故時点での車両の“時価”は事故によって失った“価値”そのものなので、当然ながら全額の賠償を受けることができます。
自動車税については、廃車手続きを行えば当然に還付を受けることができますし、“全額の賠償”を受けることで車両の所有権が保険会社に移った場合は、所有権の移転で保険会社が負担すべき税について、保険会社へ請求することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問者です。

みなさま丁寧なご回答ありがとうございました。
今、保険屋と戦っている最中でございます。

みなさまから頂いた知識を活用したいと思っています。
本当にお世話になりました。

お礼日時:2007/08/06 21:34

(1)レッドブックは飽くまで目安です。


車の値段は其の車の過去の事故歴や走行距離など個別要素で決まります。

また中古車市場での金額は通常裸の値段ですが、実際に購入する
値段は登録諸費用がかかるため、それよりも10万~20万円以上Up
します。
(買い替え諸費用として請求出来るもの)
1 車体本体価格とそれに対する消費税
2 自動車取得税
3 登録・車庫証明の法定費用
4 検査登録手続代行費用
5 車庫証明手続代行費用
6 納車費用
7 手続代行費用及び納車費用に対する消費税

以上は裁判でも認められているものですが、保険会社は拒否することが
多いので、粘り強い交渉が必要です。

(2)相手がタクシー会社ですと相当交渉は難航しますが、相手が
任意保険に加入して居れば、保険会社との交渉となります。
なお貴方の過失が0ですので、貴方の保険会社は一切示談はしません。

(3)廃車にすれば自動車税の還付は受け取れます。
    • good
    • 0

事故の被害を心からお見舞い申し上げます。


時価の提示は保険会社??それともタクシー会社なんですか??
(1)レッドブックの基本価格から距離や車検残等も考慮されると結構下がり
ますよ。基本価格提示なら素直に従った方がいいような・・・・
(2)逆にタクシー会社は平気で原価償却で提示される事多いみたいですよ
無理に交渉する・・・・墓穴掘らないように注意しましょうねー
(3)全損で相手の物になるので・・・通常は無理
年式の高い車は買い取り業者行きですよ。加害者側のお金になりますが
    • good
    • 0

実売価格がいくらであろうと、減価償却に基づき時価額を算定するので、それ以上取るのは無理でしょう。


タクシー会社も保険屋もそんなに甘くはありません。

Q3についてですが、時価額分のお金はもらえます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!