
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お子さんにせがまれて買われたとはいえ、捨ててしまうのもどうかと思いますが・・・。
罪悪感一杯なら、なお更です。
カブトムシを孵化させるのはそんなに難しくないですよ。
私も子供のころ毎年孵化させてました。No.1の方のおっしゃる通りで
30センチ位のプラケースに腐葉土を入れて縁の下にでも入れて時々スプレーで水を掛けたり、野菜くずなんかを入れておけば勝手に孵化します。
途中、春先位に一度土をかき混ぜたりして空気を入れてあげれば尚良いです。
全部の卵は孵らないと思いますよ。途中で死んでしまう幼虫も多いですし・・・。
死んでしまった幼虫は土に返っちゃいますから気持ち悪くはありません。
家で孵ったカブトムシは大きくはなりませんけど水槽の壁際でさなぎになったりする成長の過程を良く観察できますし、お子さんの教育にも良いのではないでしょうか?
一杯孵ったらお友達が貰ってくれますよ。
孵化し始めています。今のところ、2匹だけケース越しに見つけました。買ったところでなく、友人がもらってくれるそうです。助かりました。来年はがんばって育てるつもりです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
捨てる必要はないでしょ?
親を隔離して、園芸用の腐葉土をいれておけば、いいだけのことです。
全部孵化するとは、限らないし、数が多ければ、子供さんの友達のところへ、
里子に出せば、いいじゃないですか。
5,6匹だったら、ちょっと大き目のゴミ箱に、園芸用の土を入れて、
腐葉土入れておけばいいんです。
1匹だったら、ぺットボトルで十分ですよ。
生まれたんですよ・・・。でも引き取り手が見つかりました!後は親と子を別々にして持っていくだけです。来年は育てたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
始めまして。
カブトムシ普通に飼ってて卵生むんですね、ちょっとビックリしました(笑。
処分・・・ええと、ゴミじゃないですよね・・・?
早速ですが、カブトムシは大体1週間から2週間(10日前後?)くらいで孵化するようです。
飼育方法などが載っているHPがあったのでどうぞ。
参考URL:http://www16.u-page.so-net.ne.jp/fj8/dodi/kabush …
やっぱり・・・今大体5日目ぐらいかと思います。もうすぐ孵化しちゃいそうですね。買ったところに引き取ってもらうかします。ダメならやっぱり捨てるしかないでしょうね・・・。鬼となって捨てます!子どもに泣かれても捨てます!なんとしても生まれる前に捨てます!罪悪感いっぱいです。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私の家では、去年カブトムシを飼っていました。
土もそのままにしていたところ、先月、いきなりカブトムシのさなぎを発見しました!知らぬ間に卵を産んで、知らぬ間にさなぎになって、今は元気に成虫になっています。なんという生命力!(笑)適度に水をあげて、腐葉土をいれておけば来年にはまたカブトムシが見られますよ。こんないい加減な飼い主もいます(笑)参考URL:http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/data/insect/s …
でも20個以上ですよ?スペース的に無理があります。明日にでも買ったところに連絡してみます。引き取ってもらえるようでしたら、引き取ってもらうつもりです。ダメならマットごと捨てます。育てる自信は全然ありませんから。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの産卵用マットについて 1 2022/07/10 18:43
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシのメスとクワガタのメスについて 1 2022/09/14 18:55
- 父親・母親 この間実家帰って実家に入るはずの妹を 探したんですけど どこにも見当たらず親に聞いてみたら 絶縁され 9 2023/07/18 23:07
- 爬虫類・両生類・昆虫 昆虫類や爬虫を飼った事はありますか? うちは息子が子供の頃、カブトムシを飼っていた事があります。あと 12 2022/07/12 07:47
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの幼虫がおそらく今月来月にはサナギになると思うのですが、マットがうんちだらけなので変えてあ 1 2022/04/12 23:18
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシ 2 2022/07/17 11:11
- 失恋・別れ 彼女と喧嘩しました。 彼女に下記の内容でこの喧嘩どっちが悪いか誰かに聞いて欲しいと言われた為ここで質 11 2022/07/19 18:54
- 爬虫類・両生類・昆虫 ミドリガメの繁殖 1 2022/10/15 23:11
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシ幼虫にクヌギのマットってダメですか? 腐葉土の方がいいのは分かっています 1 2022/09/06 18:35
- 爬虫類・両生類・昆虫 人間に置き換えれば誰でも分かることかとは思いますが、なぜ昆虫は飼育ケースから逃げたがるのでしょうか? 2 2023/06/28 05:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アトラスオオカブト
-
カブトムシの餌のゼリーの与え方
-
カブトムシのメスが目の前で弱...
-
カブトムシが潜らない
-
今年の夏にカブトムシを取って...
-
カブトムシの卵、発見!
-
カブトムシの羽が出っ放しです。
-
昆虫マットがカビだらけになっ...
-
ペンギンの力はどのくらい?
-
ヘラクレスの蛹の羽化不全を防...
-
ニホンカナヘビが衰弱しています
-
ナメクジ(昆虫)飼育空気穴の数...
-
オオクワガタのナオコ?
-
カブト虫の蛹室をいじった
-
育成マットがかび臭い
-
クワガタ飼育。発酵マットと普...
-
ダックスの口の怪我
-
国産カブト虫の幼虫の育て方に...
-
クワガタの蛹室の大きさについて
-
黒色にオレンジの線が入った長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報