好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

『七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだに~』という和歌が太田道灌の逸話とともに有名ですが、山吹のほかに実がつかない、実がならない植物・花にどんなものがあるか教えて下さい。
挿し木でしか増えない、交配ができないなど現実的にきちんと理由があるものでも、じつは実がなるけど一般にそう言われているというものでも構いません。

どのジャンルに質問するかすごく迷いましたが、ご存じの方がいらっしゃいましたら回答していただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



元々、株によって性的機能が異なる「雌雄異株」の例に挙が有名だと思います。
(その逆は雄雌同株です。雄しべ、雌しべの両方を持つ、多くの花はこれです)
つまり、雄の株は花粉を飛ばすだけ雄花を咲かせ、雌の株は雌しべしかない雌花を付ける場合です。例として、山椒、イチョウ、ソテツ等。

ただ、八重ヤマブキはどうかと言うと、勝手がちょっと面倒になります。
難しくなりますが、植物において実が成らない事を「不稔」と言い、実が成らない花を「不稔花」と言います。不稔花の原因により種類があります。
○雄の機能が無い→雄しべが無いか、退化等で機能しない・花粉に受精機能が無い→雄性不稔(雄性不稔花)
○雌の機能が無い→雌しべが無いか、退化して機能しない→雌性不稔(雌性不稔花)
○雄、雌の機能どちらも無い→雄しべ、雌しべが無いか、いずれも機能しない→中性不稔(中性不稔花)
この3タイプについて考えて見ます。
●雄性不稔の場合は、同種の雄性不稔同士の株では種が出きません。ですが、雌しべが有り機能しているので、他の株から花粉を運んでくることで種が出来ます。例えば花粉症対策の、花粉を飛ばさない杉。
●雌性不稔の場合は、雌しべが無いか機能しないので実が全く成りません。しかし、雄しべがあり花粉を生産できるので、他の株へ受粉させる事が可能です。
●中性不稔だけは、雄と雌の両方の機能がないので、株分け挿木などの栄養生殖でしか増殖できません。

中性不稔の例としては、アジサイ類に良く現れます。生殖機能が無い花を、特に「装飾花」といいます。
また、私は山野草を趣味で育てていますが、雪割草(ミスミソウ、スハマソウ、ケスハマソウ)にも、代を重ねるうちに不稔花が出現する事があります。雄性不稔、雌性不稔、中性不稔、いずれの花も出現します。

※八重咲きヤマブキの場合、花びらしか見当らず、雄しべも雌しべもありません。
ですから、八重咲きヤマブキも場合、中性花にあたるので実がならないんですね。こうなると、挿木、取り木などの栄養繁殖でしか増やせない事になります。

不稔花の出現は、殆どの植物に見られる現象だと思われます。
また、種苗メーカーでは売った植物が種で増えてしまうと種や苗が売れなくなる、勝手に品種改良されると著作権上困るので、意図的に不稔花の品種を売る場合があります。(最近は良い花を買っても、実がならずトホホと言うケースが増えてますがこんな仕組みになってるんです)

趣味人の範囲でのアドバイスですが、前の方と併せて参考になれば。
    • good
    • 0

サクラではソメイヨシノ、ヤエザクラ、


ヤナブキは野生種の一重咲きには実が成ります。
雌雄異株はアスパラガス、サンショウ、ウメモドキ、沢山あります。
雌雄の区別はないが実は成らないもある。
図書館で植物図鑑を視ると楽しい発見が山ほどあると思います。
    • good
    • 0

レンギョ、ドウダンにも実のならない種類があるのでは。


葉っぱが大きなホウバも花も付くらしいですが一向に付かない木(二本あり、)もあります。カシワも見た事がありません。
あまり見た事がありませんので間違いでしたら、ごめんなさい。
ウチの別荘内の花、樹木からの観察です。
世界中から見たら植物学会?と言う学会あれば、専門家でしたら、一杯あると思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報