dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

聖徳太子がおつくりになった、十七条憲法に付いてお訊ねいます。

当時、摂政だった聖徳太子は、
どこで憲法を起案され、どこで公布されたのでしょうか?

法隆寺か、飛鳥なのでしょうか?

ご教授ください。

A 回答 (1件)

厩戸王が十七条憲法を作ったとする日本書紀の記述を信じるならば、


斑鳩宮(焼失後、法隆寺が建てられた場所)でしょう。
ただし、十七条憲法に「国司」という後の時代の用語が出てくることから、日本書紀による捏造(日本書紀では、よくあることです)ではないか、とする説もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小学校の遠足で行った事のある、法隆寺でしたか。

諸説が混沌として、そこにロマンを感じます。
夏休みに、数十年ぶりに法隆寺へ行きたくなりました。

日本書紀の論点までご教授いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/31 03:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!