アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして、。
今、離職理由について疑問があります。
6月の半ばに派遣社員の仕事を辞めたのですが、離職理由は労働者の都合だと派遣会社から言われました。派遣を辞めるきっかけとなったのは、派遣先の労働契約の続行中止によるものです。その後、派遣会社から次の仕事の紹介を受けましたが、私がこれを機に正社員につながる派遣を希望したところ、条件に合うのがなかったようなので、結果的に退社することになりました。
そこで、一番気になるのが次の点です。派遣先で同僚だった別の派遣会社から来ていた人たちは、同じ時期に派遣先の会社を同じ理由で辞めたのに、離職理由が「事業主の都合」となっていることです。
私も派遣会社、あるいはハローワークに相談すれば離職理由「事業主の都合」に変えることができるのでしょうか?
あと、5月までは1ヶ月単位で契約していたのに6月は急に半月契約になりました。これも変更するための材料になるかわかりませんが参考に…。
失業は初めてで混乱しています。
どうか回答の方をよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私も同じく派遣社員をしています。


1回目:契約満了(私が更新を見送りました)
2回目:派遣先とのミスマッチ
両方とも 「事業主の都合」でした。

atsuatsu1977さんの場合も
「事業主の都合」に該当すると思います。
派遣会社のミスもあり得るので
初め派遣会社へ連絡し聞いてみて下さい。
その時、派遣会社毎に離職理由が異なるのは
おかしい旨も伝えて下さい。

もし、納得できない回答でしたら
ハローワークに相談してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の貴重なアドバイス、すごく心強いです。
実はすでに派遣会社には異議を唱えたのですが、「ウチはこういう決まりだから…」と言われてしまいました。
明日、早速ハローワークに相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/23 01:38

>派遣を辞めるきっかけとなったのは、派遣先の労働契約の続行中止によるものです。



 事業主都合です。因みに「退職願」「退職届」は作成していませんね。そうなると原則、自己都合となります。

>その後、派遣会社から次の仕事の紹介を受けました

 これは派遣会社との雇用契約に基づくものではありませんよね。

>ハローワークに相談すれば離職理由「事業主の都合」に変えることができるのでしょうか?

 できます。会社が職安へ提出する「離職証明書」の書類に離職理由を記載する欄があります。離職者も当然離職理由を職安へ提出する「離職票2」の書類に記載しますので、雇用保険課は双方に相反する点があれば事実確認をします。

>5月までは1ヶ月単位で契約していたのに6月は急に半月契約になりました。

 んんん・・・6月は半月の契約に記入捺印したのですか?であれば当該契約満了に伴う退職となり「雇用期間満了」による退職となり得る判断もできます。
 
 ところで、契約は何回更新してますか。雇用契約において3回以上の契約更新であれば、過去の判例を見てみると労働契約を毎回更新した場合3回の更新を越えた場合「労働者に労働契約の継続更新を期待させるものである」としています。つまり、例えば3回契約更新し勤めている労働者をその契約(3回目)に辞めていただく可能性があるのなら当該契約更新時に「当該契約をもって雇用期間満了となり契約は更新しないものとする」の一文を加える必要があります。また、当該文面を加えても結果4回目の契約をし、働いていただくことに現実問題としては違法性はありません。

  

参考URL:http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html

この回答への補足

わかりやすいアドバイス、ありがとうございます。
もしよろしければ、もう少し質問してもよろしいでしょうか?

abichanさんの回答を読ませていただいていると「退職届」や「契約書」、そして契約書の「記入捺印」がポイントなんですよね?
それで新たに不安な点が出てきました。

1つ目の不安
「退職届」は作成していないのですが、派遣会社から電話で「正社員を望むならウチから紹介はもうしない方がいいよね?」という質問に「はい」と答えてしまいました。それを文章にして捺印とかもしてないのでこれは大丈夫だと考えてもいいでしょうか?

2つ目の不安
あと、就業中の契約書なんですが、1ヶ月更新にも関わらず契約書に記入捺印をして派遣会社に提出したのは最初だけか2ヶ月目くらいまででした。その後は毎月、家には契約書が送られてきたのですが、一切記入捺印はせず、派遣会社への提出もしていませんでした。同じ派遣会社の同僚達はみんなそうでしたし、派遣会社からは契約書の催促はありませんでした。契約の確認は電話で行っていました。このような状況でしたので、最終月の6月も契約書には記入捺印はしていません。これは今回の異議を申し立てるとき大丈夫なのでしょうか?

たびたび申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

補足日時:2002/07/23 02:13
    • good
    • 0

最終勤務を終えるまでに、派遣元との離職票の確認はされましたか?



通常の社員とは違い、派遣は派遣元と派遣先による契約形態です。
6月の契約が半月であったのなら、最初から契約満了となるはずですが
派遣元の規約によっては、「次の仕事を紹介したのに断ったから」などと
理由をつけて「自己都合」とするところもあるようです。

契約月数が変更するのはよくあります。
最初は6ヶ月契約であったのが、3ヶ月になり、1ヶ月になったケースも
あります。

実例ですが、この場合離職票には「契約期間満了による退職」とは書かれず
「契約期間満了につき事業主が契約継続なきことによる退職」と書かれ
ハローワークの離職理由には「自己都合による退職」と記されました。

契約期間を短くされた上に、契約満了となって退職を余儀なくされたのに
自己都合というのも勝手な話だと思うのですが、「派遣なんだから仕方ない」
「待機期間は3ヶ月ではなく1週間なんだからいいでしょ」と言われました。

でも職歴と一緒に退職理由も残るんですよね、今のシステムって。

そこはちゃんと、ハローワークにも確認されたほうがいいですよ。
派遣会社が失業中に雇用保険を払ってくれるのではなく、ハローワークの
規定によって支払われるのですから、待機期間が3ヶ月と1週間ではずいぶん
違います。

自分勝手にやめた人と、やむなく辞めざるを得なかった人が同じ理由で
長い待機期間があるのは、合点がいかないと思いますが。

この待機期間については、退職にあたって雇用保険受給の冊子を
もらわれていると思いますので割愛しますが、倒産による解雇などの
次の職を求める間もなく退職させられた人は、失業していると届け出た日
から1週間は待機期間として、失業保険の支払いはありません。
その1週間を過ぎて、指定されている失業認定日に行き認定された場合のみ
失業給付金が支払われます。
自分勝手に辞めた人は、この待機期間の3ヶ月が経過後に初めて失業の
認定がなされるわけです。

派遣会社によっては、紹介予定派遣の制度があるところもありますので
別の会社に相談されるのも一つの方法だと思います。

それでなくても派遣は大変ですから、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!