重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

在宅で仕事をしています。請求書の書き方について教えてください。

請求書の宛名は会社名でOKですが、担当者の名前も書くように言われました。
作業名の後に担当者の名前を入れようと思っていますが、「担当:○○」でOKでしょうか? 「担当:○○様」とした方がいいでしょうか?
宛名ではないので、「様」が必要かどうか迷ってます。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

担当者というのは請求先の担当者のことですよね?


ならばつけたほうがいいです。

担当:○○様

これでOKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>担当者というのは請求先の担当者のことですよね?

今回の作業の指示を受けたり、直接ファイルのやり取りをした方です。
請求書を処理する方は、経理担当の方なので、請求書に入れる担当者の名前とは関係ないです。
担当者が請求書を見ることはないのですが、やはり様は入れたほうがよいですよね?

お礼日時:2007/07/26 15:44

「様」はつけましょう。

書き捨ては失礼になります。

請求書の内容確認は、各担当者が行います。経理ではなくても請求書を見ることはあります。相手の目に触れることも考えて、敬称は必ずつけましょう。

この回答への補足

ポイントは回答順にさせていただきました。

補足日時:2007/07/28 14:26
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「様」はやはり付けないと、失礼ですね・・・。
本人が見ないとも限らないですし、付ける事にしました。

お礼日時:2007/07/28 14:26

もう皆様が回答されておりますが担当者の名前まで書く


場合は様は要ります。
会社宛てでしたら
○○株式会社 御中 で良いですが
担当者個人まででしたら
○○株式会社
△△ 様
と書くように致しましょう。
ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

宛名は会社宛てなので○○御中とするつもりです。

今回の担当者は、宛名ではなかったので、どうすべきか迷ったのですが、皆さんの回答を参考に、入れることにしました。

お礼日時:2007/07/28 14:25

様をつけないと呼び捨てになってしまい


非常に失礼だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>様をつけないと呼び捨てになってしまい
非常に失礼だと思います。

宛名じゃないからいいのかな?と思ってましたが、やはり失礼ですか・・・。
「作業名:○○○○○(担当:○○)」みたいに記載するつもりです。
皆さんの回答を見る限り「様」を入れたほうが良さそうですね。

しばらく待ってから閉めます。

お礼日時:2007/07/26 15:48

「様」を入れないと失礼です。

間違っても「殿」とはしないように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
了解しました。必要ならば「様」の方を使います。

お礼日時:2007/07/26 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!