dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 パラグライダーの機体は数年で買い換える事が多いとおもいますが
古い機体は皆様どうしていらっしゃるのでしょうか?

 家に置くのもかさばるし、かといってそのままゴミとして
捨てるのも気が引けます。(価格も愛着もありますからね)。
 わたしのまわりは もう飛ばなくなってしまったが
機体はそのまま物置に・・ という人が大多数です。

A 回答 (2件)

こんにちは。


私の場合、
1機目・・・昔遊びに行ったローカルエリアの人と友達になってそこのエリアで地元の人が何人か始めるというので地元農産物と交換した。
2機目・・・1機目と同じエリアの人に今度は2万円で売った。
3機目・・・転勤するときホームエリアのクラブに寄付した。
4機目・・・友達に8万円で売った。
5機目・・・墜落して大破。使えそうな部品だけ取って燃えないゴミの日に出した。
6機目・・・ヤフーオークションで2万円で売れた。

 と、こんなもんです。どの機体も愛着はあるのですが、転勤が多いし、家が狭いので何機も保管できません。どうせもう乗らないだろうし、有効に使ってくれるならいくれでもいいやというのが私の考えですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答遅れてすみません。ありがとうございました。
やはり ゆずる&寄付が王道ですかね。

しかし 五機目の大破 お怪我はありませんでしたか?

お礼日時:2002/09/15 00:28

ハングフレイヤーです(でした?)


パラもそうですが、ハングも似たようなもので
もっとかさばってしまう為置き場所に苦労しますが
現在も5機ほど家にあります。
 的外れかもしれませんが、まだ飛ばれてる方は
古い機体(パラ)はどなたかに譲るというのが一般的ではないでしょうか?
私も何機か譲りましたが、昔の機体が大会で勝ったりすると気分のいいものです。
 飛ばなくなってしまった方は、持ってさえいれば、またいつか飛べる・・・という希望と一緒に持ちつづけるのではないでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れてしまいごめんなさい。回答ありがとうございました。

そうなんです。 持ってさえいれば いつかは・・・。
パラより ハングの方がかさばりますよね。
それも 五機。

処分しきれていない友人達もきっとその思いが
あるからなのでしょう。

相棒だったと思うとなかなか 手放せないのが現状です。

お礼日時:2002/09/15 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!