一回も披露したことのない豆知識

私は今回の参議院選挙で投票しなかったです。
投票率も低いのでそんなに珍しいことではないのかもしれませんが。
なんで自然に選挙にいけないのかなあと考えた結果。
選挙に行けという意見で、正論だなあと思ったことがないのです。
このままではいけないかなとおもい、質問です。
「私は~~~と言われたから行くようになった」とか
そういうのがあったら教えてください。
おねがいします。このままでは一生選挙に行かなくなってしまいそうです。

A 回答 (29件中11~20件)

 法的には選挙権は義務でもあります。

憲法解釈の通説です。棄権の権利も消極的に認められているのですが、その理由は義務化して投票させてもそれだけではあまり意味が無いことと、様々な諸事情がある中で投票できないこともある、などがあります。少なくとも怠慢でも権利を行使しなくても良いということが積極的に認められているわけではありません。

 選挙権の行使は社会に対する義務と言えます。低投票率だと4分の1程度の有権者の意思が国全体に反映してしまうわけです。また、民主主義国家の基本は投票から始まるものなので民主主義国家で生活している人間が投票もしないのは問題ありです。投票しないでよいというのなら、もし選挙の結果によって危険な独裁国家になったとしても一切反対は言えないことになります。そのような投票行動をとったわけですから。投票行動によってそのような危険な国に陥るのを止める効果もあるわけで、だからよく考えて投票に行って国が良くなるように、悪くならないようにしなければなりません。その役割を投票に行っている人だけに押し付けるのは良くありません。役割を他人に押し付けて多少は機能している民主主義の利益だけはしっかり受け取ることができているのはずるいと思いませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

投票が独裁をくいとめるというのが既によくわかりません。
むしろ90%が投票し90%の支持を得たら、それが独裁になるのではないのですか?
50%が投票をしていないという現状が政治家の暴走を防いでいるとも考えられませんか?たとえばですけど。

役割を他人に押し付けてというものわかりません。
いったい何を押しつけているのか?押し付けられている人は誰なんですか?

「民主主義国家の基本である」だけで納得できるのですか?

お礼日時:2007/08/02 15:20

>いかない理由を堂々と主張する意味がよくわかりません。



行かない理由なんて特にないよ~
行かなきゃならない理由もよくわからないよ~

にしては、一応

>このままではいけないかなとおもい・・・・
>このままでは一生選挙に行かなくなってしまいそうです。
 (このままではまずいのではないか?と心配しているように
 私には思えましたが、違っていますか?)

とは思っているのですね。
---------------------------------------
行かない理由なんて特にないよ~
行かなきゃならない理由もよくわからないよ~
⇒だから僕は選挙に行かないんだ と決めるか
(そのかわり、政情に文句は言えない立場になる、
また、希望や欲求も出せないことになる
デメリットを把握しておくこと)

⇒何らかの選挙への意義を見出して、心から納得の上
選挙に参加することにしよう と決めるか。

どっちかだと思いますが、これはあなた自身が決めないと
意味が無いことです。人に言われたから・・・あの人が
ああ言ったから・・・・ と人任せにしないで、
人のアドバイスを受けて「自分で考え、自分で決めた」という姿勢なら
おのずと「納得」もついてくるのではないでしょうか。

>このままでは一生選挙に行かなくなってしまいそうです。

それだっていいんですよ。一生選挙に行かない人もいる。
今のところ、絶対に行かなくてはいけないとはなっていないです。
あなたが行きたくなければ、行かなくたっていい。
ただ、行かないことによるデメリットはいくらか知って
おいたほうがいい。

>このままでは一生選挙に行かなくなってしまいそうです。

『本当は選挙に行きたいのに』行くきっかけがつかめない、
というなら話は別ですが、
「人に説得してもらって納得したから行く」ようになるのは、
ちょっと違うかなと思います。

そして「人が、僕を納得させてくれないから、今のところ行かない」
っていうのは・・・・・なんだかさっぱりです(すみません)

まず、あなた自身が
・「選挙なんて行かなくてもいいんじゃないの」
・「やっぱり選挙に行ったほうがいいかも」
どちらかに決める。
決めるには、理由が必要。
「行かなくていい」のは、どうしてそう思うのか。
今までより一歩深く考えてみる。
(ここでの皆さんの回答が役に立つと思います)

「行ったほうがいいかもしれない」のは、どうしてか。

あなた自身が考えないと。
人が言っていることは、アドバイスであり、提案であり、
主張であり、思想だったり色々ですが、
いずれもあなたに「指示」するものではありませんし、強制力も無い。
「行きなさい」とも、「行くのをやめなさい」といえないのです。
自分で決める、そしてそれには程度の差こそあれ、責任が伴う。
それが大人です。
成人を迎えて、あなたは選挙権を得ました。
その「選挙に参加できる権利」を行使するかどうかは、
あなたが決めなくてはならない。

選挙カーの叫びに耳を傾けてもいいし、
ここのたくさんの方々のアドバイスを参考にしてもいい、
あるいは、ヤフーニュースでもいいので少しずつ政治関係の
ニュースを見てみる等、方法はいくらでもあります。

そして、今すぐ決めなくてはならないことでもありません。
自分が納得できる理由が見つかるまで、しばらく保留にしたって
構わないのです。
ひとまずあなたは今22歳で、自動的に選挙権が発生して、
「選挙って行くべき?行かなくてもいい?」と
考えるまでに至っています。もう、きっかけはつかめています。
「考えはじめないとまずいのかな?」と思い始めてるからこそ、
今回の質問が出たのではないでしょうか。
これはあなたの賢さでもあります。

私も以前に書きましたが、真っ白の白紙のまま
投票したっていいのですよ。
「指示する政党や候補者はいないが、選挙には参加」できます。
もちろん無効票ですが、投票率には反映されます。
まずはそんなところから、少しずつ参加してみることで、
だんだん興味や関心も沸くのではないでしょうか。
(やってみた後、やめたっていいのだから)

いい加減にテキトーな政党を書いて出しちゃう人よりも、
あなたはむしろ慎重に考えているのかもしれません。
でもその賢明さも、投票しなければ存在を認知されません。

「なんとなく選挙に行かなかったんだ~」の結果、
住み辛くなってしまうのは嫌ですよね。
「あんまり詳しいことはわからないけど、僕なりに
こうするんだ」と参加した選挙には、結果はともあれ意味があります。
--------------------------------
あと、
>選挙は最大の団体行動ですから・・・
ちがいます。ただの多数決です。挙手は個人の意思であり、
団体で可決されるものではありません。

>騙された揚句に文句を言うなでは・・・・
これも、騙されたら文句を言っていいんですよ。
誰だって騙されたら怒ります。信用を裏切られたのだから。

候補者を信用して投票したのに騙されたら、怒って当然です。
今回の選挙結果で、自民が劣勢なのもこの理由です。

国によっては、国民に選挙権が無いところもたくさんあります。
日本は、成人した人には選挙権を与え、民主主義であろうと
しています。
せっかく与えられた選挙権をどうするか、あなた次第です。


長々とごめんなさいね。
偉そうなことを言っておきながら、私もまだ27歳で
まだまだ勉強不足なところもあります。
私も、20歳で選挙権がいきなり与えられて戸惑いました。
学校で習ったはずなのに、選挙するってどういうこと??
一票入れると何が起こるの??と謎だらけでした。
とてもヒトゴトとは思えなくて長々と書いてしまいました。

あなたが心から納得できる答えが、いつか見つかりますように。
あきらめずに、探し続けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>まず、あなた自身が
>・「選挙なんて行かなくてもいいんじゃないの」
>・「やっぱり選挙に行ったほうがいいかも」
>どちらかに決める。

まず、決めるっていうのがわかりません。
決める前にいろいろな意見を聞く段階なのです。
そこで、「正論と思える意見」が聞きたいのです。
正論と思える意見が2つ以上あって、そのどれかを選んだり、そこから自分の考えをつくることならできます。そういうものではないですか?
しかし、なにもかもがあやふやで、選挙に行くかどうかを決めるのは無理です。
「選挙に行かない」と主張しているつもりないのですが、結果的にそうなってしまっている。というのが自分的にはいやです。

でも、どうやら、選挙というものはそういうものではないのだということがわかってきました。納得できる種類のものではなく、あいまいなままで進めていく種類のものなのではないですか?

お礼日時:2007/08/02 14:22

はじめまして。


失礼なことがあったらごめんなさい。

> 選挙に行けという意見で、正論だなあと思ったことがないのです。
正論がないといけないのかなぁ。

日本では幸い1票投じても命を狙われることはないし、
財産を没収されることもないわけだから、
行くか行かないかを悩むぐらいなら、一度行けばいいのでは?
きっと、soileさんは少なからず関心があるのでしょう?

行って投じて結果を見て、
空しいものだなと思えば行かなきゃいいし、
割といいなぁと思えればその後は投票に行けばいい。

私の場合、以下のように思えるから、なるべく投票には行っています。
  《パーセントはあくまで目安。》
(1)投票に行った方が行かないより、後ろめたさやモヤモヤした感じがない。(40%)
(2)政治で解決してほしいことがある。政治でやってほしくないことがある。(20%)
(3)ある組織票の勢力が好きではない。(20%)
(4)選挙開票ってちょっとレースっぽい。(10%)
(5)今までずっと行っているので惰性。(10%)


友人にすすめられたままに投票したり、
誰かに説得されて投票所に行くような人の1票と、
私の1票が同じ重みだと却ってこちらが空しいですから、
投票に行く行かないを含めて、
ご自分で投票権行使の仕方を考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まったく失礼ではありませんよ。
ただ、質問には答えてくれてませんが(笑)

(1)の%が高すぎて笑いました!

お礼日時:2007/08/02 14:05

No.3です


まだ選挙権をもってそれほど経ってないのですね。
私も一応20代ですので、さほど違いは無いかもしれませんが・・・。

私が選挙に行くようになったのは20歳のときです。
理由は親に、「選挙は義務だから行きなさい」と言われたからです。
元々無駄遣いやりたい放題の与党を支持するつもりはありませんでしたが、そのときは深く考えもせず、親が支持していた政党に入れていました。

が、税金は上がり、年金も上がり、弱者がどんどん切り捨てられてるのに、タレントが当選したり、政治家、得に首相に対して、キャーキャー群がる人達や写真を撮る人達が沢山入るのをテレビで見て、日本はかなりマズイと危機意識を持つようになりました。

そして、色んな政党の言っている事を調べましたが、結局、親と同じ政党を支持しています。
が、演説を聞いていても、そういう事を言っても有権者には伝わらないよ!とイライラします。演説でビビッと来た事が無いのは私も同じです。選挙に勝つ為の手法をしらなすぎて本当にイライラします。予備知識が無いと理解できない事を説明しても意味が無いんですよね。

前首相が「郵政民営化について問う!」といったシンプルな手法を使って国民を騙しましたが、予備知識が無い人が多い現代では、あれくらいシンプルで堂々としてるほうが正しく見えてしまうのですよね。当初はメディアも全てを調べもせず、郵政民営化は良い事だ!!と散々持ち上げていたので、前首相のカリスマ性もあって大勝しましたね。メディアも今頃、郵政民営化は問題とか言ってますが、日本のメディアはその程度です。

今回、現首相は「改革か逆行か!」とこれっぽっちも内容の無い事を前首相の真似をして勝とうとしましたが、不祥事が続出した為に、与党には入れたくないという人が増えた為に、負けました。たぶん、何の内容も無い同じ演説でも、不祥事が無ければ勝てたでしょう。
民主党に多くの票が入ったのも、与党には入れたくないから、取り合えず民主党にと言う人が殆どだと思います。ただ、私はこの際も全党の主張を知り、何処に投票するかしっかり考えるべきだと思います。正直、民主党は民主党で問題があると思いますし、もっと悪くなるのではと言う心配もあります。どこそこが嫌だからこの党で良いや。という感覚では問題を他の場所に移しただけです。その党が力を持ったらどうなるのかを考えずに、いずれその党が国民を苦しめる政治をしたら、その党に投票した人に責任があります。

メディアにも国民にも言える事ですが、数が少ないからどうせ投票しても意味無いやと、他の党の主張を切り捨てる事はしてはいけない事だと思います。もっと言えば、議席数に応じて、国会での質問時間に差をつけるのもしてはならないことだし、国民が各政党の考えを知る機会を奪っていると思います。こういった行為が議席数の少ない党の存在を軽んじる傾向を作り出していると思います。


私の支持する党も、テレビ等の討論では十分な時間を与えられているときは、分かり易く伝わり易い話をするのですが、良いところで話しを切られてしまったりする事が少なくありません。ここでも議席数が影響していると思う時があります。

ただ、魅力のある政治家が少ないと言うのは常々思います。
1度だけ、テレビの討論会に支持政党からこんなヤツを出すから見捨てられんだよ!!と切れそうになる人が出ている事がありました。本当にあの人はメディアに出さないで欲しいと思いました。私がこの党の事を知らず、あのテレビを見たら100%支持しないでしょう。私の支持政党も魅力を感じる人は少数です。それでも支持するのは彼らがこれまでしてきた事を知っているし、国民の為になるのは彼らだと思っているからです。それを国民に広く知らせる術を知らない彼らにまたイライラします。

だいぶ、話が反れてしまいましたが、その党を支持している人ですら、メディアから受ける印象はそんなもんだと言う事です。繰り返しになりますが、重要なのはそれまでしてきた事、やろうとしていることをしっかり知る事だと思います。

自分なりに調べて納得して投票すれば良いと思います。それで騙されたら、堂々と文句を言ってやれば良いんです。それを機会に他の政党の言っている事に共感し、支持政党が変わるかもしれませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
親に「義務だから」といわれれば、それは行きますよね。
私の場合、そういう存在がいなかったものですから。

義務化するしかない気がしてきました。
下にもありましたが、20%が80%の運命を握っているなんて、
そもそも状況が絶望的でおかしいですからね。

お礼日時:2007/08/02 13:56

No6です。


>「白紙投票制度」とはどういうものですか?

一部の人達がずいぶん前から「勝手に」やっている事ですが、
「選挙権は行使します」「投票したい候補者が今回いませんので白紙で投票します」って動きの事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、「勝手に」やってるんですね。
なるほど、よくわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/02 13:04

こんにちは。

質問を読んで逆に考えさせられました。

質問者様の様に考える方もいらっしゃるんだな~と思ったんです。私は質問者様とは異なりよほどの事情がない限り、投票所に行くようにしています。別に何かきっかけがあって投票所に行くようになったわけでは有りません。

選挙に行くのは「ダサイ」という感覚も分かるのです。投票するには、各政党のマニフェストに目を通したり(私はダメな有権者なので全部読んでいるわけでは有りません。興味の有る分野だけ各党の主張を比較しています。要するにつまみ食い)、候補者の主張を新聞で確認したり…

これらやったからって別に何の利益にもなりません。時給700円にもなりません。高校生のバイト代にもなりませんよ。

でも何となくやっちゃうんですよね~ 「投票に行くようになったきっかけ」の原因を答えられなくて申し訳ありません。一点だけ質問者さんの疑問で私の気持ちを回答させて下さい。

>選挙は不平不満を言うために行くものなんですか??

そういう部分も有ると思いますよ。私は基本的には自民党よりの考えかと思っています。

しかし「社保庁のあまりにいい加減な仕事ぶり」や「女は子供を産む機械」「原爆投下はしょうがない」「アルツハイマーでもわかる」などの発言を聞いて「バカヤロー」と不平不満を心で叫びながら、一票にしました(ですから自民党には入れていません)。私には不平不満を暴力行為にすることが出来ません。そこで代わりに一票とすることがあります。ちょっとマイナス思考の投票行為ですね。

質問者様も次回は投票所へいらっしゃいませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど。
私はすこしマジメに考えすぎなのかもしれませんね。

「騙されているのではないか」と疑り深くなっているのかもしれません。あまり深く考えても選挙には行けなくなってしまうのかもしれません。
ちなみに投票はダサいとか考えたことはありませんよ。
大体1人でいって誰にも言わなきゃダサいも何もわかりませんし。

お礼日時:2007/08/02 12:47

No.3です



投票の責任という事については、真剣に考えてらっしゃるのですね。
できればおおよその年齢などもお聞きできると説明しやすいと思うので、良ければ教えて下さい。

>そういうのが、選挙に行かなくなる理由になります。
>「選んだんだから、文句を言うな」と言われたら、じゃあ選ばないよと思いたくもなります。

先程書いたのは多少単純化した表現で、補足させていただくと、

「党の政策をしっかり調べたり、言ってる事は本当なのか考えもせず、政治家をタレントと勘違いしたり、議席が多いところに入れとけなど、何となく投票されるよりはずっと良い。と個人的には思います。そう言う人は、どうしようもない政党に投票するので。」

こういう人達に対しての言葉です。候補者の言葉を鵜呑みにするのではなく、ちゃんと自分の目と耳と頭で見て聞いて、考えて投票しているかと言う事です。耳障りの良い言葉やおいしい言葉ばかりを並べているのを鵜呑みにして投票して、話しが違うじゃないかでは通らないということです。悲しい事に選挙で嘘ばかり並べて、話したら落選しそうな事を隠して、当選後全然違う事をしても罰せられないのが現実なので。罰する制度をあれば理想なんですが・・・

その党が、街頭やテレビで話している事は信用に値するのか、可能なのか、これまでどういった事をしてきたのかなどを真剣に調べる必要があります。例えば今の与党が以前の選挙後、企業には大減税を実施し、個人には大増税を実施した際に非難を浴びましたが、与党がこれまでしてきた事、企業献金が堂々と行われている事を考えれば、こうなる事は明白です。与党に投票して話しが違う!はあまりに無責任と言うか稚拙だという事です。今回も、首相は消費税を上げるかどうかについても曖昧な態度を取り続けましたよね。当然上げると言う事です。

今回は民主党が勝ちましたが、年金の一元化は理想ですが、無理です。性質も負担額も全然違うのですから。


魅力ある政治家がいない。これも大きな問題ですが、メディアの影響も大きいと思います。取り上げるのは政策のホンの一部で誤解を与えかねない事も多いですし、視聴率の為か政策に踏み込み、批判追求する番組は少ないですし、話題になれば持ち上げたり扱き下ろしたりやりたい放題です。これはだいぶ改まりましたが。報道の仕方によって政党や候補者に対するイメージ、先入観を植えつけていると思います。それもかなり根深く。

各党首などが揃って互いに政策を話し、突っ込み合いをする番組などは「多少は」参考になるかと思います。突っ込まれた時に逃げずに現実的な回答をするのか、ごまかしたり逃げるのか。その中で疑問に思ったり関心を持った事を調べていけば自分が支持する政党も何となく分かってくるだろうし、政治に関心も出てくるのではないでしょうか。こういった番組もMCが偏見を持っていて、発言を一部に集中させる事が少なくないので、公平な目で見て欲しいです。歴史は繰り返す。各党がどのような歴史を持っているのか、党の歴史が浅ければ人はどのような歴史を持っているのかに関心を持ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

年齢は22歳です。

1つわかりました。
結局、投票をしても自分より頭のいい人に騙されているんじゃないか?と思ってしまうのが原因ですね。
騙された揚句に文句を言うなでは・・・・

だからこそ、身近な人なり、インターネットなりで、信じられるすっきりとした意見を聞きたいと思っているのです。

お礼日時:2007/08/02 12:32

>納得できません。


>選挙は不平不満を言うために行くものなんですか??

端的に、選挙に行かないことによるデメリットを
提示することで、あなた自身に、選挙に参加する意義を
見出してもらいたいと思いあのように回答しました。

>前向きですっきりとした選挙参加理由をききたいなあと思っています。

何もかも他人任せな姿勢ですね。
人に「自分が納得できる説明をしろ」と言っておきながら、
自分の確固たる考えや責任感が生まれていないように感じます。

 あ な た が 
「僕はこういう理由で選挙に行きいません」と
堂々と主張できる何かがあるならまだしも、
自分は何も主張せず、人のアドバイスに「それはわからない、
これもわからない、だから選挙にいけない」というのは
理由として弱く感じます。
----------------------------------
逆に、選挙演説にて「私が選ばれたときは世の中をこのように
良くしますよ!」と叫んでいますね。
そんな人に一票投じることで、自分が良いと思った世の中に
なるのであれば、すばらしいことじゃないですか。

自分がその人を信用して選んだのに、約束を守らなかったり
不祥事を起こせば、あなたは怒って当然です。
(逆に投票もしていないのに文句を言える筋合いはありません)
次回の投票日は、以前よりより慎重に票を選べるでしょう。
こうしてだんだんに、参政への興味も出てくると思います。

今、日本に住んでいるというだけで、政府からの恩恵を受けています。
よその国よりも治安がよく、経済状況も「先進国」になっているのは
政府のおかげでもあり、その政府を国民の意思で主張してきた
おかげです。そして選挙で良い候補者が受かることにより、
もっともっといい国になるのであれば、あなたがわざわざ投票所に行き
一票投じるのも無駄ではないと、思えませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>逆に、選挙演説にて「私が選ばれたときは世の中をこのように
 良くしますよ!」と叫んでいますね。
 そんな人に一票投じることで、自分が良いと思った世の中に
 なるのであれば、すばらしいことじゃないですか。

なるほど。この文章には感銘をうけました。
その叫びが私の胸にグサっときたら選挙に行くのだと思います。
ただ、今のところそれが無いということだと思います。

>「僕はこういう理由で選挙に行きいません」と
>堂々と主張できる何かがあるならまだしも

いかない理由を堂々と主張する意味がよくわかりません。

お礼日時:2007/08/02 12:18

なぜそもそも選挙があるのかを考えた事はありますか?



例えば、ご質問者のご家族で今度の旅行はどこに行くかを決めることになったとします。
どうのように決めるでしょうか?
お父さんが決める。みんなの話し合いで決める。多数決で決める。と、いろいろあると思います。

そこで日本国の場合は多数決という選挙で代表者を決める事にしました。

それで、「みんなが決めたことに従うよ。」(つまり、棄権)と、ご質問者が初めから決めたのなら、それでいいのではないでしょうか。

とはいえ、自分が投票した人が当選しなければ、結局意味がないと思われるかもしれません。しかし、みんながそう思ったら、そもそも選挙として実質成り立っていないとも言えると思います。

どういう事かというと、投票率が40%だとしても、そのうちの過半数で選挙は決まります。
しかし、全体からみればその過半数は、たったの20%です。
つまり、たった2割の人が残りの8割の人の運命を決めるのです。
これで民意が反映されているとはとても言えないと思います。
これは、選挙にいかなかった60%の人のせいということでもあります。

ちなみに、国家というものは過去・現在・未来と繋がっています。
つまり、私たち有権者というのは過去・現在・未来の国民の代表者であり、選挙はさらにその有権者から代表を選ぶということです。

ともあれ、選挙に興味がない、行かない、というような人が多いというのはそれだけ国が安定しているとも言えると思います。

そして、ご質問者が実は強者の側にいるからです。
ご質問者はおそらく普通に生まれて、普通に育ってこられたでしょう?(何が普通かはここでは置いときます)
普通というのは、つまり多数派なんです。多数派ということは強者の側にいるということです。

例えば、障害者など少数派の弱者からすれば、駅に階段しかなくて利用できないことなどが分かると思います。
生活に苦しんでいる人からすれば、行政の冷たさが身に染みているはずです。
つまり、世の中は普通の人達を基準に作られているのです。

選挙に行っても何も変わらない。選挙に言っても意味がない。そう思うのでしたら、ご質問者がそれだけ普通に暮らせているということです。
普通の人達が急に困ることになるわけがないからです。
つまり、きつい言い方をすれば、選挙に行かない人はそういった弱者なんてどうでもいいということです。
あるいは、自分にしか興味がないということだと思います。

とはいえ、国政選挙は「国」のこと、全体的なことを決めることですので、そういったことが直接的ではないという面もあるかもしれませんが。

ともかく、選挙に行かないというのは、何もかもどうでもいいということになると思います。「国」があるからこそ今の自分があるというのに。
国がない人たちの悲劇を知ることもいいかもしれませんね。

あと、「どうせ選挙に行っても行かなくても同じなら、行けばいいのにな」と私は思います。
「同じ」というのなら、後ろめたくない方をなぜ選ばないのかと、私は不思議に思います。

そして、自分が投票した人が当選するとなんか嬉しいですよ。
私の場合、投票したした人が当選することはあまりないんですが(笑)。
選挙後のニュースも興味を持って見られます。
そこから、だんだん分かっていくということもあります。
つまり選挙で選挙のことが分かるきっかけにしてもいいのではないかなと思います。
全てはまず一歩からだと思います。

候補者の主張はネットで調べればすぐに分かります。

以上です。なんだか、とりとめのない文章になってしまいましたが、少しでも参考になればと思います。
それでは失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、確かに普通です。
弱者に対する積極的な活動もしていません。

1つとても気がついたことがあります。
団体行動がキライであるという性格です。
選挙は最大の団体行動ですから・・・
同じニオイがするので避けてしまうのかもしれません。

お礼日時:2007/08/02 12:10

オーストラリアは投票は義務ですが、


小選挙区で過半数をとる候補者が出てくるまで
投票を繰り返すそうです。
また、投票の仕方も個人名ではなく、
候補者に対して、優先順位をつけるそうです。
つまり、この人しかいない、という人が
いない場合でも投票ができる仕組みになっています。
http://www.clair.or.jp/j/forum/forum/jimusyo/112 …

横山ノックに投票するような馬鹿な投票者がいるから、投票する気が
なくなる。投票したい候補者がいない。投票しろ、または義務化する
なら、こういったことを是正する制度が必要です。オーストラリア
は義務化するだけでなく、そういうことまで考えたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
義務化してしまえばわかりやすいですね。
逆に言うと義務化する必要があるということは・・よほど興味がないということでしょうか。

できれば、自主的にいきたいものです。

お礼日時:2007/08/02 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事