No.25ベストアンサー
- 回答日時:
私も20才になった頃は、世の中の事などほとんど知らず、選挙には、親に頼まれた人にわけも解らず投票していました。
また、選挙ってどんなもんだろうという興味もありました。
一回いくとなにか大人の世界へ少し顔をつっこんだ気分にもなりました。
周りの友人も選挙へいった人が思いの他多くけっこうみんなしっかりしてるなーという印象をもちました。
どこに入れたかとかでなく選挙にいったというだけで、「しっかりしている」という評価がつくもんだなと思い、しっかりしてない私は、選挙はかかさずいくようになりました。そのうち、各政党のゆっていることも理解し始め、「選挙いかなーい」とか、「どの政党に入れても一緒じゃん」とか「どうせなにもかわらないよ」とか選挙にいかないことを正当化する人をどこか幼稚に感じるようになっていました。
現在は、応援したい政党があるので親に頼まれるまでもなく欠かさず選挙にいきます。
最近おもうのですが、私達には、様々な権利が与えられています。しかしそれを知らない・行使しないというのは、責務だけおしつけられた、無権利状態だと感じます。たった1票の権利も行使出来ない人間に何ができるだろう。率直にそう思います。
選挙は、権利であって義務ではないのでしょうが、義務じゃないから「投票しなくていい」という考えは、赤城農相と似たり寄ったりです。
他人に選挙にいかない理由を押し付けてはいけません。
選挙権は、あなたのものです。
ありがとうございます。
親になんと言われてたのまれたのか覚えていませんか?
さしつかえなければ教えていただきたいのですが。
>たった1票の権利も行使出来ない人間に何ができるだろう。率直にそう思います。
投票していない人間が他のこともできない人であるという論法が理解が難しいのですが。
どこがどうつながったらそういう話になるのですか?
No.29
- 回答日時:
No.20です。
多分、99%あなたの言うとおりです。
ただ、1%あなたの予想外のことがあるかもしれませんよ。
20分健康のために歩いた?気分転換に外出して、何か損なことがありますか。あったとしても、たいした損はないでしょう。
世の中の大発見は、かなりの部分が「やった結果、予想外のことがおこった」ことから、発見になったのです。
思ったとおりのことが思ったとおりになるだろうから、「やらない」事を続ければ、決して「予想外」の出来事には出会えません。
スポーツやゲームの本当の楽しさは、やっていない人には絶対に分かりません。体験と想像は別物です。想像をいくら積み上げたところで体験にはなりません。
多くの方が指摘されていますが、想像では絶対に何も手に入りません。
何もしないで想像しているだけで、大金持ちになれるる方法は、親族が大金持ちで遺産が手に入ることしかありません。その遺産は突き詰めれば、どこかの時代の親族が何かやった結果手に入ったものです。
何かやれば、何か手に入る可能性があります。想像するだけで、やらなければ、ゼロです。
駄目なことを何度もやれと勧めているのではありません。
1度やって、実体験を持った状態で考えた方が、何かを得る可能性が格段に高くなると言っているのです。
あと、アドバイスを一つ。
せっかくやるなら、「何かないか」と言う意識を持ってやってみることです。「どうせないだろう」と言う意識より、格段に何か手に入る確率が高くなります。
選挙のエピソード(事実かどうか、裏を取っていませんが)
開票の手伝いをやった人が、投票用紙を一々開くのにくたびれて、「自然と開いてしまう紙だったらいいのに」といったのを聞きつけて、現在も使われている投票用紙を作った会社は、かなりの利益を選挙のたびに上げているそうです。
ありがとうございます。
なんだかいい話をきかせてもらいました。
本来とは全然違うところで勉強になっている気がします。
それは時間の無駄ではないですが、
本来の目的にとっては方向性は代わってしまったように思えます。
これはよく政治討論番組などで質問に答えない政治家にイライラすることと同じ感じがしました。
しかし、
自分の聞きたい質問だけをして、それ以外の答えを聞かないのは悪いことだと思います。
今は結論を引っ張ったことを反省しています。
申し訳ありませんでした。
みなさん本当にありがとうございました。
No.28
- 回答日時:
>選挙に行けという意見で、正論だなあと思ったことがないのです。
質問者さんは、海外旅行されています?
狭い家に住んで、汚い街にすんで高い税金払って、道を歩けばクモの巣みたいな電線を張り巡らした道路を、車に轢かれはしないかと道を歩き・・・みたいな感想をきっと持つでしょう。
私は大昔、ニューヨークの貧民履といわれたハーレムに行ったことがありますが、インフラの整備度合は東京より立派でした。
質問者さんが、選挙に行きたくなければお好きなようにどうぞ。しかしそう思う理由は、現状満足で世の中はどうあっても自分には関係ないという心でしょう。
現状満足なら、収入住居も満足でしょうから、今年の暮から来年の正月はハワイに行きましょう。けれがケチくさいなら、アメリカカナダ、ヨーロッパとかでも良いです。
「井の中の蛙(かえる)」ということわざご存じですか?井戸という狭い世界に閉じこもって、自分が見える世界しか見ない人間は人間でなくカエルという動物です、といことです。
質問者さんが、会社勤務なら会社辞めて、世界放浪の旅に出てはどうでしょう。親と同居なら、家を出て、アパートの一人住まいを始めてはどうでしょう。
親とか会社、社会からの恩恵で生きている限り、選挙はどうでもよいでしょう。しかし、いつかは親とか会社、社会は質問者さんに牙をむくようになります。
自分一人で生き、結婚して家族を養うようになって、誰も助けてくれなくなったら、税金・年金。健康保険、皆質問者さんの財布から、スリにあった如くかすめ取られるように感じる日がくるでしょうね。
お金があって、幸せに暮らしている人が、「選挙には全然ゆきません」という人に私は逢ったことがありません。
細木数子流にいうと、質問者さんは、これから不幸になります。あたなたは恋人にも出会えず、結婚しても幸福な家庭生活は送れません。これはまだまだです。人並み以上の人生どころか、周囲の人から馬鹿にされ、最悪ブルーホーム生活になります。あなたは死ぬことはできません。生きながら、こういう不幸を甘受しなければならないのです。
神の呪いが質問者さんを不幸にします。要するに「生き地獄の生活」が質問者さんを待ち受けるでしょう。絶対投票すべきです。
どうです、こう言われれば投票する気になりません?(笑)
ありがとうございます。
それはあなたが誰かに言われたのですか?
そんな長い文章を?
私が質問をしているのはあなたが言われたことですから、
そうなんでしょうが、
信じられませんね、その人は宗教の勧誘の方かなんかですか?
ちなみに、(笑)がついているのでまあ、真面目に答える必要はないのでしょうが、全く投票する気になりませんでした(笑)
No.27
- 回答日時:
こんにちは。
世の中に何の不満も無ければ選挙に行かなくてもいいと思います。でも
何かしら不満やおかしいと思っている事があるのならば、それを変える為
にも選挙に行かなければいけないのではないでしょうか。選挙とは世の
流れを変えるためにあるのであって、我々にはその変える力が有るのです。
政府の言うがまま決められた事を受け入れるだけの人生を送るよりも、
少なくとも選挙で自分の意思表示をして何かを変えようとする人生
のほうが、何十倍も前向きな生き方だと私は思います。
選挙に行かないとか支持政党一つ決められない人達は、今の政治や経済
などに対して愚痴の一つも言って欲しくはないのです・・・
入れたい政党が無いなんてのは逃げ口上にすぎませんよ。最大公約数として
最も良いと思われる政党に入れればいいだけの事であり、魅力的な政党が
無いとかウンヌンは何も考えていない者の言う言葉なのです・・・
ちなみに私の票は毎回ムダになっていますが、それでも頑張って貰いたい
党に入れているので、死に票だとは思っていませんよ。
回答ありがとうございます。
最大公約数的にいれる方法もありですね。
たしかにそう思います。
質問に答えてくれていないので、指摘します(笑)
>政府の言うがまま決められた事を受け入れるだけの人生を送るよりも、
少なくとも選挙で自分の意思表示をして何かを変えようとする人生
のほうが、何十倍も前向きな生き方だと私は思います。
どうして選挙と「人生の前向きさ」が関係あるのですか?
まったくのこじつけです。
こじつけなどで説得しようとするのは、
頭のいい人が悪い人をだます典型的な方法です。
説明が不十分だったかもしれないですが、
私はココに質問する前に、そういう類の意見を聞いて、すこしうんざりしていたのです。
それが選挙に行かなかった理由かも知れません。はっきりとはしませんが。
その結果、「どう言われたのか?」という質問にしたというわけです。
皆さんの経験談として聞けるからいいのではないか?と考えたのです。
No.26
- 回答日時:
まずもってsoileさんが選挙に行かねばならない結論を出せるのは貴方自身しかいません。
ただし一般的な話として、soileさんが浮動票であれば組織票に頼る候補者は棄権を喜びます。それで良いのかどうかで投票の価値が気まリますね。また、soileさんが暮らす日本の事について主権を剥奪され疎外されても構いませんか? 自分から棄権するのもほぼ同じ結果です。
代表制民主主義では選挙権と被選挙権の価値は同質(北欧が典型)ですから、まず立候補するのが筋道で、それが叶わない場合に積極支持(選挙運動)か消極支持(投票)になると思いますがどうですか? ロクなやつが立候補していないから棄権すると言う論理は難しいですね。
この回答への補足
お礼のつづきです。
この考え方は素晴らしいとおもいました。
目が覚めました。
スタート地点が「投票」になってしまっていました。
まず、立候補を考えるところからスタートしなければ、すんなりと選挙というものに入っていけないのだと思います。
なにもわからず20になったら「投票」を始めさせられ、一生「投票」を続けるというのはとても受身な感じがしていたのかもしれません。
スタートで間違うとすべて間違っていくということもあります。
もちろん軌道修正はできますが、それが難しくなることも多いですから。
貴重なご意見ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
北欧はそうなんですか。
その説明はわかりやすいですね。
その考え方が一般的になったらいいなと思います。
今の日本ではそのカケラすら確認出来ませんでした。
政治家は政治について詳しいはずなのに、なぜそのことをテレビなどで言わないのでしょう?
そのことが国民に浸透していないということに気がついていないのでしょうか?
こんなにわかりやすいのに、浸透どころか、ほぼ0%に近いとおもいますが。
No.24
- 回答日時:
No.3です。
何度もすみません。
私も今回の選挙で与党が退廃するのは当然ですが、すべてが民主党に流れた事にショックを受けていて、最近、改めて選挙について考えさせられています。
最初は親の一言でしたが、今では私も義務だと思ってます。今の政治に不満があるので。
あなたは選挙に行きたい。
けど投票しても公約は破られるし、演説を聞いてもメディアを見ても魅力的な人間がいないし、選んだ人間のしたことには責任を持てといわれると重い。
というのが二の足を踏んでいる理由と言う事みたいですね。
>下にもありましたが、20%が80%の運命を握っているなんて、
>そもそも状況が絶望的でおかしいですからね。
本当におかしな話です。
そう思うことも、じゃあ投票しようというモチベーションになりますよね。
(投票したい人がいるかどうかは別にして、探す原動力にはなるでしょう)
国民投票法も最低投票率は定めないなど問題が指摘されています。小選挙区制が導入されてますます死票が増え、格差が広がっていますし、どんどん独裁化してますね。今まで与党は分かり難い様に分かり難い様に、自分たちに都合の良い、国民に負担を押し付ける事ばかりしてきました。分かり難いから結局メディアが報じるまで、どう言う事なのか分からないのですよね。今回はたまたま、今の与党がポカをやらかしてくれたおかげで多くの人が何となくマズイと気付く事ができた。本当はその先が大切なんですけど・・・
すべての政党の考え・功績が差別無く、さまざまなメディアでフェアに国民に知らされるようになれば投票を義務化しても良いと思いますが、それはかなり難しく、今、義務化するのはかなり恐いです。
前にも書きましたが、首相やタレント議員というだけで、何も考えずに投票したりキャーキャー言ってる人達が沢山います。政治家の評価で、「人柄が信頼できる」って私には意味分かりません。
今回たまたま不祥事が良いタイミングで発覚したから民主党に流れただけで、それでもあれだけの票が入るのです。もし、小泉さんの時に義務化していたら恐ろしい事になっていたのは容易に想像できますし、多くの票が集まれば更に暴走し、民意だからと言い逃れをするのは明白です。
自らすべての政党のやろうとしていることすべてを知るのは無理ですから、まず、討論番組などを色々見て考えてみる。(司会者や時間やテーマによって偏りがあるので、何度も複数の番組を見ると良いと思います)、先に書いた通りです。そして、良い事言うなと思う党があったら、更に深く調べる、その問題は良い事言ってるけど、他の政策はどうだ?と調べていって、理想とは言わなくても消去法で現実的な政党が選べるかもしれません。また、親や友達と話す事で視野も広がります。会話の中で疑問に思ったこと、確認したい事などが出てくれば更に調べる。これを繰り返していくうちに全体像が見えてくると思います。幼稚園児をいきなり大学に入れて微分積分を覚えろというのは無理な話しで、小学校から順を追って足し算引き算、掛け算割り算、分数・・・と段階を追わないと理解できないのと同じです。
逆にちょっとした報道では良さそうに思えてたけど、他の党に突っ込まれたら答えを濁したり、逃げた場合、本当はどうなんだ?と調べたら、実は嘘ばかりで、他で増税を企んでいるなんて事も分かるでしょう。
あとは関心のある問題があれば、各党はどう取り組んできたのか知る事で興味が出るかもしれません。メディアからの情報が少なすぎ、偏りすぎてるので、まず、これが正される事が日本の未来を明るくするのではないかと思います。本来はメディアの義務ですし、早くそうなって欲しいなと思いますが、期待できない現状では自分で一生懸命になって情報を集め、考えるしかないのです。討論番組を見れば絶対に、うんうんと思える党の主張とそうでない党の主張がありますから。
そうやって自分が支持したい党・人が出たら投票したら良いのではないでしょうか。
今の日本は、他の国に比べて安全だし、何とか生きていけるし、国民にも危機感が無いので、政策を吟味すると言う事を怠りがちになってしまうのだと思います。ギリギリの所で生きている人達は真剣に考えざるを得ないですから。
何度もありがとうございます。
逆に何で自分が選挙に行かないか? というのが見えてきたというか、
言葉で表現してくださったと思います。
お察しのとうり、私はマスコミにかなり不信感をもってしまっています。そうすると、マスコミを疑うことは、それに影響をうけているすべてを疑うことにつながってしまうのです。ですが、マスコミの影響を受けていないものを探すほうが大変です。
そこでインターネットをたより、OKウェブには初めて来たのですが、とても勉強になります。
どの意見をみてもマスコミとはすこし違いますから。
ありがとうございます。
No.23
- 回答日時:
>>まず、あなた自身が
>>・「選挙なんて行かなくてもいいんじゃないの」
>>・「やっぱり選挙に行ったほうがいいかも」
>>どちらかに決める。
>まず、決めるっていうのがわかりません。
だから、その意味がわからない間はしばらく
保留にしていればいいんです。
今すぐ決めなくていい。
いつか「わかった」ときが来たら、その時でいい。
それにね、あなたが何をしたいのかが明確ではないから
みんな手を変え品を変え 書いてくれてるんです。
選挙に参加したいの?したくないの?それすらも
自分ではわかっていないくせに、人には「正論」とやらを
欲求するなんて傲慢です。
僕ちゃんが納得できるような意見がまだ出て無いも~んと
いつまで言い続けるつもり?
もう選挙権がある社会人なのだから、
人に甘えてばっかりいないで、自分で学んでみたら?
選挙会場にも行かず、政情も知らず、調べず、
人から「僕が納得する意見が欲しい」なんて
甘ったれています。正直、何様?です。
企業が不正をしたのが発覚して、
「世間が納得できる回答が欲しい」というのとは
次元が違いすぎる。
ここで話している方々の意見やアドバイスは
「世間一般」の大体の考え方だと思います。
誰一人として同じ考えの人などいません。
それぞれ社会人は自分の考えをどうにかして見出しながら
大体のまとまりを持って日々すごしている。
それぞれ違う考え方をもっている人たちが、それでも
平和に暮らしていくためにできた政府です。
その恩恵を受けながら、選挙に参加するかしないか、
あなたが判断することで人が指示するものではありません。
あなたが欲しがっている「正論」が、
世間に通用する「正論」かどうかもわからない。
「僕が納得できる意見が正論だ」なんてことありえない。
ここでこれだけ意見を聞いたら、
次は本の一冊でも読むなり、ニュースを追ってみるなり、
選挙結果の分析番組を見たりしてみたらどうでしょう?
>「僕が納得できる意見が正論だ」なんてことありえない。
私が納得できることが私にとっての正論なのでは?
ほかにどんな基準があるんですか?
たぶん、なかなか納得しない私に腹を立てているのでしょうが、
もともとそんなに簡単にいくならここに質問していません。
自分で調べればわかるようなことをここで質問しません。
みなさんの意見はとてもありがたく聞いています。
たった一言で目が覚める場合もあると思います。
ほんとうにありがとうございます。
No.22
- 回答日時:
No19です。
度々失礼します。独裁は極端に言えばの話です。例えが悪かったようなので忘れてください。
大衆のために政治が行われるには有権者が良い悪いをはっきりさせる必要があります。今回の選挙の結果で自民党支持者が民主党への投票に流れたことで、自民党はより多くの人たちの立場をより強く考える政治をせざるをえない状況になっています。このように有権者の流れによって、政治も修正を余儀なくされていきます。この役割を果たしているのは投票に行っている人であって、投票をしない人ではありません(未成年者はまた違いますが)。低投票率になれば組織票が多くなります。その組織の要求を中心に受け入れていけば政治家は当選できます。今まで殆ど自民党政治ですが、結果、組織票を持つ人に強く要求を飲めばよいのを国民全体の要求に差はあっても広げてこれたのはある程度投票率が高かったからであって、投票してきた人がある程度柔軟に他の政党にも投票するといった行動をとってきたからです。
どんなに政治家に要望をしようと、選挙権を背景に主張しなければ無駄ですし、投票行動そのものが反対を突きつける要望にもなり得ます。投票に行っていない人(未成年は別。将来の有権者としての意味はありますが。)だろうと政治家に要望することはできますが、それは多くの他の有権者が投票に行っていて柔軟な投票行動を取ってきたからできるわけです。
なんどもありがとうございます。
マスコミがいう「自民党にお灸をすえるつもりの1票」とはそういう意味なのですね。
まったくピンとこなかったのですが、よくわかりました。
いままでの私には、そういう見方が欠落していたようです。
どうしても、「理想の候補者をみつけなくてはならない」と考えていたようです。
ありがとうございます。
No.20
- 回答日時:
何もしないで考えるより、一度だけ実際に行ってみてから、考えて見たり、感じられてはどうでしょう?
家から投票所が遠くても、20分ほどのことですし、多分、この質問に対する回答を全てちゃんと目を通すより、短い時間で済むと思います。
百聞は一見にしかずのように、やってみてから考えるのも一つの方法ですよ。
回答ありがとうございます。
それは簡単に想像できてしまいますよね。
行ってないので偉そうには言えませんが、たぶん、どう感じるかまで予想はできます。特になにも感じないでしょう。
ただ単に投票に行くよりは、ここで皆さんの意見を聞く方が有意義です。比べる方がおかしいですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
選挙 落選者への言葉
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
帰化して、国会議員になった人...
-
国会議員の定年はなぜないのか?
-
生協と政党の関係について
-
ドント式とサンラゲ式の違いに...
-
【兵庫県】兵庫県の斎藤知事を...
-
都知事選の預託金1000万とかに...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
政党と議会の違いは何でしょうか?
-
非改選の意味を教えてください。
-
ハニートラップにかかったと言...
-
自己破産した者が国会議員とな...
-
蓮舫は立憲共産党が支援しまし...
-
自民党の党員と党友
-
共産党とつながりのあるものって?
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
日本の公職選挙で、もしも投票...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
選挙 落選者への言葉
-
自民党非公認とは、どういうこ...
-
国会議員の定年はなぜないのか?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
選挙で知人から投票を依頼され...
-
共産党と生協
-
生協と政党の関係について
-
選挙投票における、白票の意味...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
自民党の党員と党友
-
衆議院議員選挙に立候補する選...
-
[相談]公明党に票を入れて欲し...
-
なぜ麻生太郎議員は衆議院選挙...
-
どの党も過半数獲れないとどう...
-
選挙投票用紙が届かないので、...
-
衆議院選挙の期日前投票はいつから
おすすめ情報