dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察の通信指令センターや、県警本部、警察署では、かかってきた電話を逆探知できるようになっているんでしょうか。

例えば「刺されて瀕死の人が自分で110番に通報したが、場所を告げる前に事切れてしまった」という場合などのために、そのような機能が備わっているのでは、と素人の私などは考えるわけですが、本当のところはどうなんでしょう?

A 回答 (7件)

NO6の方の言うとおり、現在、警察、消防とも発信地表示システム(受信した時点で、地図、住所、氏名を表示してくれる)を取り入れています。


消防に限って言えば、自治体消防が多いので予算的に取り入れてる所も限られてしまいますが。
逆探知は、警察、消防が電話を切らない限り、繋がったままです。
繋がった状態にして、NTTに逆探知の依頼をします。
110番、119番は、限られた専用回線で緊急性を要するものなので、すぐに逆探知をしてくれます。
ただ、あとから逆探知が必要になった理由などの依頼書類を提出することになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/31 23:44

消防に限って回答します。


電話回線の逆探知は、出来ます。(すべての消防で出来ると思って下さい)
でも回線の逆探知とは、4番の方のとおりですが住所や電話番号は分かりません。
回線が繋がっているだけですので会話が出来ないと困るんです。

そこで都市部の消防では「発信地照会システム」と言うのを採用しています。
119番をかけてきた相手の住所や地図などをオペレーターの画面に表示できる
ものです。
これによって喋れない人が119番に電話してきても場所が特定できます。
ただし携帯電話はダメです。

今では「発信地情報」に連動して、高層ビルに固定されたカメラが現場方向を
映す機能や人工衛星を使って一番近くの消防車両をコンピュータが自動的に選ぶ
など結構高度になってます。

警察も同様だと思います。ただし司令室にしかありませんので警察署レベルでは
発信地などは分からないと思います。

また5番の方へ「面倒」では無いです!あると絶対に楽ですもん♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/31 23:44

なっていますよ。

ただ.面倒でしないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/31 23:43

No.1の方が言われるように、相手側が電話を切っても、警察或いは消防署側で切らなければ回線が繋がったままで有り、相手を再度呼び出す事ができます。


これは、通報者が動揺していて、重要な事(場所等)を言わずに電話を切る事が有るからです。
尚、繋がったままですので、その間に逆探知を電話会社に依頼すれば、相手が分るでしょうが、そもそもはそう言った事のためのものでは有りません。
ナンバーディスプレイ機能を使っているかどうかは知りませんが、その程度の事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/31 23:43

警察に直接お話を聞いたことがあります。



例えば、非通知で携帯から110通報しても逆探知できます。
ですから、いたずら電話を警察にしてもばれるというわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/31 23:42

大分前に勤めていた会社で男性が「天気予報って何番だっけ?」とか言いながら電話をかけている様子。

でも直ぐ切ったのです。そしてその男性が「あ、間違えた」という声も聞こえました。
わたしは「?」と思ってました。

その直後、電話が掛かって来てわたしが出たら「こちら119番です、どうしましたか!?」と言われたのです。
男性のやり取りを聞いていたので、わたしが「間違えました!すみませんっ」と謝る次第。

男性が掛けたとき、相手が出る前に切ったようですが、それでも向こうはちゃんと判っているんだなぁ、と実感しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/31 23:41

 110番や119番の電話は、かけた人が切ったとしても、回線は切れないようになっているそうです。

受けた側の警察や消防が回線を切らなければ、回線は切れないので、かけてきた相手の発信元を特定できるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/31 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!