プロが教えるわが家の防犯対策術!

年長の男の子を持つ親です。
今年に入ってからとても心配性でどうしたら良いものかと悩んでおります。とても細かいことばかりで「明日、うちわを作るんだけど作り方が解らなかったらどうしよう」「今日、先生が言ってたことわすれちゃった。どうしよう。」「折り紙の折り方わからなかったらどうしよう」など共通していることは幼稚園での製作なのです。子供に話を聞くと幼稚園の先生に問題?があるようなのですが・・・子供が何度か話を聞いてなくて(聞いてても意味が解らない時もあったようです)先生に聞きにいっても「きちんと聞いてないからわからないんでしょう。先生は教えてあげない」と言われたそうです。確かに、話を聞いてすぐ行動できない子でもありますし何かに夢中になっていると全く家でも聞こえないことがあるのです。
言葉の理解力も少し遅いのかゆっくり細かく言わないと解らないこともあります。何度も聞きに行くことが続いたので先生もきちんと聞いて欲しくて言ったのだとは思いますが。大好きな友達もいますし楽しく通ってもらいたいのです。幼稚園の先生に言った方が良いのでしょうか。もし、言ったほうが良いのでしたらどんなふうに話したら良いでしょう。皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ふざけてて聞いていないのであればその先生の言うことで次からはきちんと聞くようになると思いますが、話が聞こえない場合や、理解できない場合もありますので、そういった場合にまで子供を責めては、子供が傷ついてしまうと思います。



できれば、先生に「ふざけている時はしつけの意味でも仕方ないのですが、理解できていないようなこともあるので、聞かれた時には答えてあげてほしい」といってはどうでしょうか。
「子供が毎日不安で、ストレスを抱えているので、このままでは登園拒否などになってしまうかも。。。」と相談してもいいと思います。

今の時点では具体的な症状が出てないのでいいですが、そのうちストレスがたまると、幼稚園に行くのが嫌になるとか、吐き気などをうったえてくることもありますよ。
子供に悪いところがないのであれば、先生にお願いした方が後々のためにもいいような気がしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。質問に書きませんでしたが「ず~と夏休みなら幼稚園に行かなくてもいいのになぁ」など行きたくないようなことは時々でているんです。たぶんストレスがたまってきているんでしょうね。このままでは、かわいそうなので子供の理解力などは幼稚園にきちんと伝えようと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/04 11:59

>言葉の理解力も少し遅いのかゆっくり細かく言わないと解らないこともあります。



↑このことは、ちゃんと伝えておいたほうがいいと思いますよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。子供の理解力などきちんと幼稚園に伝えたいと思います。

補足日時:2007/08/04 11:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。お礼を補足に入力してしまいました。

お礼日時:2007/08/04 11:48

「きちんと聞いてないからわからないんでしょう。

先生は教えてあげない」・・・というのは、ちょっと酷いですね。
先生がお話をしている時には聞いていなかったのかも知れませんが、後から自分で聞きに行ってるのですし。

”言葉の理解力が少し遅く、ゆっくり細かく言わないと解らないこともある”という事は伝えた方がいいと思います。

お願いというよりかは、普段のお子さんの様子を聞くような感じで先生にお話してみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。言葉の理解力など幼稚園に話をしようと思います。このままじゃ聞いていて解らない時などはかわいそうですもんね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/04 11:45

下の子が今年春に小学校に上がり、延べ5年間の園生活を終えたばかりです。



きっとお子さんは楽しく一生懸命に園生活を送っているのでしょうね。
悲しい思いを何度もしたんだ…と、ちょっと胸が痛くなりました。
息子も私の言うことに反発することがありましたが、幼稚園の先生にはほとんどなかったようです。
(担任の先生との面談で判明しました)
親から見て、園児一人一人をとてもよく見てくださる先生でした。
自分(子供)の話を聞いてくれる=相手に心を開く、ですよね。
話がそれてしまいました…

相談は、お子さんの担任ではなく、副園長もしくは園長先生へされたほうがよいかと思います。
担任の先生よりも、たくさんの子供を知っている。

年長に上がって、とても心配症になったようです。特に製作に関しては・・・・・こんな様子です。園ではどんな様子でしょうか?親として、どのように声かけしていったらよいでしょうか?

という感じで、この時点では担任に関しては触れないでおき、お子さんへの対応について話をされてみては?
お子さんの理解度・聞こえ度については、伝えたほうがいいですね。

>何かに夢中になっていると全く家でも聞こえない
うちの2人の息子も同じですよ~。と言いますか、それだけ物事に熱中しちゃうんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。子供の理解度など幼稚園に伝えようと思います。1人で考えていないで思い切ってこちらに投稿してよかったです。ありがとうございました

お礼日時:2007/08/04 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!