dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前からオンダッシュナビの取り付けをここでアドバイスして頂いてる物です。
無事取り付けも終わり、正常に作動したのですが、エンジンを切ってキーを抜いても数秒間オーディオが作動する現象が起こるようになりました。以前はキーを抜くとすぐにオーディオがOFFになったのですが・・
ナビ取付直後から起こった現象なのでとても不安です・・
これは大丈夫なのでしょうか?
またこれはどういう原理でなるのでしょうか?

ちなみに平成16年/JB5/ライフ
ナビ・・SONY NVX-G6500
取付は純正オーディオの電源分配ハーネスを購入し、そこから常時・ACC・イルミを取り出し、カーナビ・ETCの電源に使用しています。

A 回答 (2件)

 確認のためにお聞きしますが、「エンジンを切ってキーを抜いても数秒間オーディオが作動する」のは、オーディオ機器の照明などが単に点灯しているということでしょうか、それともスピーカからも音が出ているということでしょうか。


 どのようなオーディオ機器(ナビもたぶん同様です)にも、内部回路にはその電源部に電解コンデンサを入れてあります。電源回路に入れた電解コンデンサは、分かりやすく言えば(バッテリーから供給された)電源エネルギーをほんの短時間だけ溜めておく役割があります。そのため、例えば運転中にエンストしセルモーターを動かしてエンジンをかけなおしたときにバッテリーの電圧が著しく低下しても、オーディオは電源が落ちないようになるのです(ナビと一体になっているのであれば、ナビはどうでしょうか?)。電解コンデンサがどのくらいの(電気を溜める)容量であるかは、オーディオ機器の設計によりまちまちです。
 したがって、エンジンキーを抜いてオーディオ装置の電源が絶たれても、ほんの短時間はオーディオ装置の電源がまだ入っているように見えているものと思われます。もしスピーカからも音が出ているようであれば、相当(想定以上の)大容量の電解コンデンサと思われます。
 詳しい事情が分かりませんので、以上はあくまでも考えられる原因です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>スピーカからも音が出ているということでしょうか。
そうです。スピーカーから音声もでる状態です。。

私もコンデンサかなと思ったのですが、ナビを取付けた直後から起こった事ですので・・どうなのでしょうか?

お礼日時:2007/08/04 10:35

ACCの電源がカット(鍵を抜く・回す)されればオーディオの電源は落ちます。


電源自体は常時より供給しているので、多少遅れるのは変ではありません。
気になるようであれば、ACCの電源がキーをOFFまで回したときに、ACCの電源がすぐにカットされているかテスター等で確認されては?
そうすれば、どちらに原因があるか分かると。
オーディオの癖があるのかも知れません。
1~2秒程度なら問題はないのかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>電源自体は常時より供給しているので、多少遅れるのは変ではありません。
ただナビを取付けた直後に起こった現象ですので・・それでも問題は無いのでしょうか?

お礼日時:2007/08/04 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!