
No.5
- 回答日時:
僧籍の者です
毘沙門天の真言は「オン ベイシラマンダヤ ソワカ」ですが、放送中には「オン ベイシラマンダヤ センジキャ ソワカ」と唱えていました。この「センジキャ」の部分ですが、これは入句(いれく)と呼ばれるものです。
「センジキャ(ca<長音>ntikah)」とはサンスクリット語(梵語)で息災(諸々の災難を除く意味)の意味です。そこで息災を祈るときに真言の後部に加えて唱えます。ですから毘沙門天に限らず、息災を祈る際にはさまざまの仏尊の真言に加えられます。
なお、増益(福徳を求める)・敬愛(人々が和合する)・調伏(怨敵・悪魔を降す)など祈願によって入供は変わります。
毘沙門天真言は梵語発音(梵字はフォントがないのでローマ字で表音します)では
「om va<長音>icravanaya sva<長音>ha<長音>」
漢字で表音すると
「唵 吠室囉縛拏野 莎賀」
となります(漢字はあくまで表音ですから、文字そのものの意味はありません。また梵語の発音もパソコン上のローマ字フォントの関係で、必ずしも原語に忠実ではないのを了承ください)。
【参考】『密教大辞典』(法蔵館)

No.4
- 回答日時:
#3です。
おそらく、意味してることは、同じでしょうが、
Gacktさんは、すこし、アレンジを加えているので、
「おんべいしらまんだやそわか」と聞き取りにくいと
思います。

No.3
- 回答日時:
毘沙門天の御真言に「おんべいしらまんだやそわか」と唱えると、
御利益が、あると言われています。
NHK大河ドラマ「風林火山」では、これを繰り返して、
唱えています。
サンスクリット語なので、漢字では、書けません。
No.2
- 回答日時:
#1です。
ごめんなさい、ひょっとしたらガクトさんが唱えているものとは違うものを書いたかもしれません。
一応URL貼っておきますね。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%98%E6%B2%99% …
あちゃー
そのリンクは見ていたはずなのですが、その行を見落としていました。
「おんべー・しらばんであ」←「オン ベイシラマナヤ(oM vaizravaNaaya )」
ということのようですね。
残るは、「せんちけさっ」でしょうか。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 1573年に武田信玄様の後を継いで武田家当主になった武田勝頼ですが、世間的には「強すぎる大将」として 5 2022/06/04 18:48
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 上司がパワハラ行為を繰り返します。ストレスフルで早く追放したいのですが、安井金毘羅様に祈祷したりしま 4 2023/01/01 18:57
- 新年・正月・大晦日 毘沙門天さんの、融通招福とはつまりどういうご利益を意味しますか?調べても融通招福のご利益とばかりでよ 1 2023/01/10 02:05
- 会社・職場 上司がパワハラ行為を繰り返します。追放したいので、安井金毘羅様に祈祷したりしましたが、効果ある方教え 3 2023/01/01 00:39
- タレント・お笑い芸人 上島竜兵(うえしま・りゅうへい)さんは、何の病気で死んだのですか? 8 2022/05/11 09:55
- 政治 大陸8割は高市さんが嘘を言っているのですか! 杉田水脈さんが認める小林さんが嘘をつくとは思えません! 6 2022/10/10 07:47
- 哲学 真実の祈りとは何か? 2 2023/03/16 14:47
- その他(悩み相談・人生相談) ご祈祷・お祓いについて 4 2023/06/19 13:49
- 歴史学 文化史 運慶について教えてください! 資料には 【資料 1】文治二年(1186)正月に興福寺西金堂本 1 2023/01/23 21:27
- カップル・彼氏・彼女 天然すぎる彼氏にイライラ 16 2023/04/07 07:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸籍の名前と預金通帳等で使用...
-
どうして昔栞という名前は使っ...
-
テレビで「唾液」が「だ液」と...
-
ベトナム人名 Huynh Trong Hien...
-
「根津」はNEDU?NEZU?
-
老人はDをデーというのはなんで...
-
いらっしゃいませがスムーズに...
-
スムーズが正解ですよね。
-
なんで中国人は日本人の名前を...
-
漢字で土に口の漢字はパソコン...
-
ホップズとホッブズ どっちの...
-
『ゆわれる』 若い人の質問を見...
-
苗字の漢字を変更することはで...
-
漫湖公園で沈沈と夜が更ける。
-
香港の人名
-
カードなどの申込用紙にふりが...
-
和暦の略について質問です。 元...
-
大阪の「日本橋駅」のローマ字...
-
「おろしや」って,ロシアに「...
-
新聞やテレビの文字表記のしか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
老人はDをデーというのはなんで...
-
「おろしや」って,ロシアに「...
-
漢字で土に口の漢字はパソコン...
-
戸籍の名前と預金通帳等で使用...
-
ホッチギス と ホッチキス(...
-
ベトナム人名 Huynh Trong Hien...
-
いらっしゃいませがスムーズに...
-
和暦の略について質問です。 元...
-
なぜドイツは「独」、フランス...
-
どうして昔栞という名前は使っ...
-
「根津」はNEDU?NEZU?
-
何故アエイオウでなくアイウエ...
-
みゃ、みゅ、を含む日本語を教...
-
伊藤忠について
-
ブログなどで、グッズのことを...
-
倉庫をローマ字で書く時にSoko...
-
長尾景虎(上杉謙信)が毘沙門...
-
NHK : 変な漢字の使い方を...
-
なぜ「ににんぐみ」と言うのか?
-
『ゆわれる』 若い人の質問を見...
おすすめ情報