dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族のことで、誰に相談してよいかわからず、困っています。

就職活動中の大学生の妹について相談です。
妹は、現在A社とB社について悩んでいます。
A社は、妹のアルバイト先で、卒業してからの正社員候補のような形でアルバイトとして採用されたようです。(絶対ではないそうです)そして近々、社長が面接するそうです。

B社は、妹の知り合いの方の紹介で受けた会社です。しかし強いコネではなく、面接はしてもらえたものの、「検討するので、一ヶ月ほど待たせて欲しい。その間に他の会社から内定が出たらうちは断ってもいい」といわれたそうです。そして、その期限がせまっており、B社からはまだ何の連絡もありません。恐らくB社はあまり採用する気はないのでは、と妹は言っていました。

妹はバイトをしているA社にいきたいみたいですが、今の段階でB社から連絡があれば、知り合いのこともあるので、B社に行こうと考えています。
困るのは、B社からの返事より先にA社の社長と話し合うことになってしまった場合です。B社の合否がわかっていない時点でどう答えたらよいのか…。ちなみにA社とB社は同じ業界です。

この場合、妹はどのように行動するべきでしょうか?
紹介者に了解をとり、合否が出ていない状態で今のうちにB社を断ってしまうとすれば、やはりそれは非常識な行動でしょうか?

ややこしい相談で申し訳ありません。私も社会経験が少なく、よいアドバイスができません。社会経験豊富な方、よろしければご意見聞かせて頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

B社を紹介してくれた方というのは、B社にとってどういう存在なのか、そして妹さんとはどういう知り合いなのかわかりませんが、『他社から内定が出たら断ってくれていい』と言っているということは、面接はしたけれど妹さんを積極的に採りたい意向はないと考えた方がいいです。

その知り合いの顔を立てたという程度のことではないでしょうか。
B社には面接に行ったのですから既に知り合いの方の顔は立っていると思いますし、礼儀を欠いているとも思いません。
A社に行きたいならそちらに行った方がいいです。気の進まないB社に行ってさっさと退職してしまったら、それこそ知り合いの顔がつぶれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なご回答、どうもありがとうございます。
まずは妹に知り合いと話すよう言っておきます。
本当に助かりました。

お礼日時:2007/08/05 11:20

知り合いの方からの紹介自体をB社は余り快く思っていないのかもしれません。


却って「迷惑だ」と感じている可能性もあります。これは妹さんが悪いということではありません。あくまでもB社と知り合いの方との関係という意味ですが。
自分が妹さんの立場であれば、今の時点でその知り合いの方に話をしてみます「B社の試験ではこのような話があり、またいまだに内定が来なかったけど、断られるのでしょうか? 内定が無理なら他の企業と話をしないといけないので」と。

知り合いの方のコネが薄ければ「ああ、向こうの人事まで分からんから、無理そうだったら他の企業と話してもらったほうがいいんじゃないか」と言うと思いますし、逆に意外とコネが強ければ「それなら俺が聞いてみるからちょっと待ってくれ」と言うでしょう。
それを受けて具体的に進めたらいかがかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会人の方からのアドバイス、本当に有難いです。
やはり紹介者の方に一度相談すべきですよね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/08/04 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!