dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ランエボV GSRに乗っています。
サーキットには持ち込まず、街乗りOnlyです。

先日、車検でブレーキパッドが3mmのため交換を
薦められました。純正だと部品代だけで9万円近く
なるため少しだけ割安感のあるラリアート製の
ブレーキパッドを紹介されましたが、それでも
価格が割高でした。価格を抑えつつ、純正とほぼ
同じ位の利き具合で、ダストが少なく、欲を言えば
泣きが少ないものを付けたいと考えています。

そこで、量販店で社外品のブレーキパッドを色々と
見てパッケージの説明文書と店員さんの意見を聞いて
きましたが、実際に社外品に交換をして使い勝手や
お勧めのブレーキパッドがあれば教えていただけない
でしょうか。

パッケージの説明文書から判断すると
ENDLESSのM-SPORTS
http://www.endless-sport.co.jp/brake_pad/m_sport …
が条件的に近いのではないかと思ったのですが、この
パッドをご利用されている方の実際の感想や、上記商品と
同等クラスでお勧めがあればお聞きしたいです。

一度もパッド交換をしたことがないため目利きが出来ず
質問をさせて頂きました。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

No.2 です。


>通販等で購入されている方が多いブランドなのでしょうか
EBCは、昔(20年くらい前)はショップで購入しましたが、最近は何でもネットで購入することが多いです。 プランドイメージは、巨大メーカーで、ディーラーや自動車メーカーへ卸しているといった感じです(本当かは確認していませんが)

さて、鳴かない、ダスト少ない(汚れない)、効きも純正同等かそれ以上、ですと、クランツがお薦めです。
http://www.kranz-automotive.co.jp/
ブランドのイメージとしては、レースでの高性能な「効き」を求めるのでなく、「一般ユーザーの要求を元に、日本人の卓越した技でつくられている」と言った感じです。 以前より輸入車オナーの定評があり、最近ではベンツが純正で採用し始めたと聞いています。

自車の今の純正パッド(すぐにホイールが真っ黒になる!)は、折を見てクランツに換えようと思っています。

参考URL:http://www.kranz-automotive.co.jp/index_02.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びの回答、ありがとうございます。

クランツのVERTシリーズのHPを観てきました。
EBCもクランツも興味深いですね。
ブレーキパッドは、色々と試してみると
自分好みの聞き具合などがわかってくる
のでしょうが、頻繁に変えた経験がないと
なかなか難しいものですね。

お礼日時:2007/08/06 00:52

アクレのは安いですよ


この辺
http://www.acre.co.jp/products/super.html
か,この辺
http://www.acre.co.jp/products/light.html
ですかね。

プロμもストリート用なら安めかな
これとか
http://www.project-mu.co.jp/product-folder/brake …
このあたり。
http://www.project-mu.co.jp/product-folder/brake …

なお,ローターもだいぶ削れているなら同時交換した方が鳴きの可能性が低くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アクレのパッドは、激安ですね。
今日も大手量販店を回ってきたのですが
在庫として置いていませんでした。
プロμについては、ENDLESSと同様によく
聞いたことがありますが、結構鳴くらしい
ですね。ローターは、外してみたわけでは
ないので、現状、どんな状態になっている
のか不明ですが、パッドの交換の際に状態
を確認してもらおうと思います。

お礼日時:2007/08/06 00:41

ブレンボのキャリパーですね。


自分もインプstiですがブレンボでパッド交換の際、純正が高くてstiの物にしました。純正の前輪分でstiは前後交換できました。
利きは良くなりましたがダストは多くなり鳴きも多いです。

>価格を抑えつつ、純正とほぼ
同じ位の利き具合で、ダストが少なく、欲を言えば
泣きが少ないものを付けたいと考えています。

そんな都合のいい物はありませんよ。純正でもブレンボはかなり利きはいいです。性能を求めればダストは多くなりますし、ブレーキの鳴きも気にしてはいけません。その辺のバランスを取れば純正です。
社外の鳴きの少ない、ダストの少ない物の中には純正より利かない物もあります。

あとパッドを交換したらローターも研磨などして表面を整えないと当たりがなかなか付かなかったりしますので気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ブレンボのキャリパーです。ラリアートのパッドも鳴くそうです。
この手のブレーキパッドの場合、全く鳴かないパッドはないと思い
ますが、出来るだけ泣きが少ないものがあればと思い質問をさせて
いただいております。エボの純正は、低速でじわーっとゆっくり
ブレーキングをする時に鳴いていました。

具体的に社外のもので泣きが少なくダストが少なく純正が聞かない
パッドとは何処のどのタイプのことを指していますか?

お礼日時:2007/08/05 13:48

社外品ですと、まず思いつくのはEBCです。


http://www.garuda.ws/ebc/ebc.html

ランエボ用は、レッドとなり、常温~650℃、前後で4万円弱のようです。
品質、価格ともそれなりに定評の有る老舗中の老舗ですので、特に問題は無いでしょう。 あとは、車と走りの相性かと。

選択枝の一つとして、ご参考まで。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

EBCですね。調べてみます。
有名な量販店には見かけませんが
通販等で購入されている方が多い
ブランドなのでしょうか。

お礼日時:2007/08/05 13:42

ロータ適性温度書いてますので・・・・




特性は温度が低くても効き安いタイプ
町乗り用のですね・・・
少しハードに攻める程度まです

当然ロータ温度が高くなるとブレーキが効かなくなるタイプです

街乗りOnlyで峠にもいかなならば純正で十分だと思います
あえてお金をかける必要があるとは思いません

http://www.endless-sport.co.jp/brake_pad/type_r/ …
買うならばロータ温度が低いのから高いまで有る程度OKの
こっちの方が良いですよ

町乗り~サーキットまでOK
ただM較べると持ちが悪いですが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

ブレーキの利き具合は、純正のブレーキパッドで
十分ですので本来ならば純正に交換したいのですが
ENDLESSのパッド(M)と比較して価格が
2倍もするため社外品も含めて検討しています。

峠は、箱根辺りを少しだけ攻める程度で、限界域まで
車を駆使したドライビングはしていませんがMよりも
Rの方がお勧めですか?

お礼日時:2007/08/05 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!