dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの画面が黄色や青、そして赤くまでなり始めました。
ディスプレイが問題ではなく、本体が問題のようです。
そこで、慌てて外付けHDDを買ってきました。
容量的には、もちろん外付けHDDの方が大きいので、単純に本体のCドライブをそのまま外付けHDDにコピーしようと思うのですが、それ以外でやっておいた方が良い事があるでしょうか?
Cドライブのコピーだけやっておけば、他のドライブには購入時のままなので、急にPCが壊れても、新しいPCが元のPCの状態に戻るでしょうか?

本体 PC-VC3003D(NEC) windows XP を使っています。

A 回答 (5件)

専用ソフトを使用しないとOSや他のソフトを含む、Cドライブ丸ごとコピーは出来ないですよ。


Cドライブ上のデータのコピーだけにとどまりますが。

私もグラフィック関連の故障だと思いますが、内蔵グラフィックですので、マザー毎交換になります。メーカー製、スリム型の独自仕様なので
市販品で取り替える事もできず。年数が経っているので修理して使うのはおすすめできません。修理代で今時の安PCが1台購入出来ます。

PCが稼働しているうちに外付けHDDに必要なデータのみ移行するか、もし稼働しなくなったら、新PC購入後、今ご使用のPCからHDDを取り出し、USB変換ケーブルを用いて、新PCへデータを移行します。

参考URL:http://121ware.com/product/pc/200301/personal/vs …

この回答への補足

単純に丸ごとコピーは出来ないのですね・・・。
修理は考えてなく、OSは搭載されているPCを買おうとは思っているのですが、何かオススメの方法があったら教えて下さい。

>新PC購入後、今ご使用のPCからHDDを取り出し、USB変換ケーブルを用いて、新PCへデータを移行します。
こういう事が出来る自信がありません・・・。

補足日時:2007/08/05 13:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/13 11:57

ご質問のパソコンはノートですか?


単純にCドライブをコピーしても丸ごとコピーは出来ませんし、無駄です。
バックアップ用のソフトを購入し、丸ごとコピーするなら別ですが。
ただ、もう5年近く前のパソコンですし、No.2の方が仰るように、マザー交換となると、その分の修理代と、今後どのくらい使用可能か、と言うことを考え合わせると、買い替えも視野に入ってくると思います。
新しいパソコンですと、ソフトは全て新規にインストールすることになります。
でしたら、データのみコピーして、新しいパソコンに移すほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/13 11:57

》Cドライブのコピーだけやっておけば、他のドライブには購入時のままなので、急にPCが壊れても、新しいPCが元のPCの状態に戻るでしょうか?


他のドライブ?  あたりの意味が不明ですが
外付けHDDを新しいPCに置き換えても動きません。データ類を救い出すのも簡単ではないですよ。
1)一番確実な方法は、PCが壊れる前に新しいPCを用意して「簡単引っ越しツール」のようなものでデータ類を引っ越しすることです。

2)新しいPCがいつのことか分からないのでしたら今は必要なデータ類だけを外付けHDDにバックアップしておいて新しいパソコンが入手できたらそのデータをコピーすることです。

なお1)2)いずれの場合でも新しいPCはOS等最低限のソフトが入ったものを求めて下さい。(OSなしでは駄目です)

この回答への補足

壊れる前にPCを買う余裕が今はないので、2)の予定です。
OSは搭載されたものを買います。
他のドライブとはマイコンピュータで表示されるCドライブ以外の所には自分で何かデータを保存していないという意味でした。

補足日時:2007/08/05 13:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/13 11:58

なんとなく,HDD関係のトラブルではなさそうなので,バックアップする,しないとは関係のない症状のような気がします。


もちろん修理に出す場合に,HDDが初期化されてしまう場合がありますから,バックアップはしておいたほうが良いことは確かです。
適切な方法でバックアップしておかないと元のCドライブに書き戻せないので注意が必要です。

ディスプレイの色がおかしくなる原因は
1.ディスプレイケーブル,接続端子の不具合
2.ディスプレイコントローラの不具合
が考えられます。
本体が問題と判断された理由はなんでしょうか?
グラフィックがオンボードでしょうか?
オンボードのグラフィックだとすると,マザー交換になるので,結構高くつきます(3万円くらい)。

この回答への補足

>本体が問題と判断された理由はなんでしょうか?
黄色い時にディスプレイが問題だと思ってディスプレイを買ってしまったんですが、変わらなかったので判断しました。

>グラフィックがオンボードでしょうか?
これはどこを見れば判るのでしょうか?
とにかくメーカー修理がかなりの額になるので、壊れたら買い換えようと思っています。

補足日時:2007/08/05 12:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/13 11:57

> Cドライブのコピーだけやっておけば、他のドライブには購入時の


> ままなので、急にPCが壊れても、新しいPCが元のPCの状態に戻
> るでしょうか?

具体的にどのような内容なのかが分からないので、答えようが無い
のですが。

故障の原因はビデオカードだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/13 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!