dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 さっそくですが・・・就職活動時(たとえばガイダンス参加時など)にはどのような髪型がよいのでしょうか?。もちろん茶髪はだめに決まってるとは思いますが・・・そのほかにどのような点に注意した方がよいのでしょうか。親と’耳が出でないとだめ’ということで大喧嘩していますので、その点についても教えて下さい。最初のガイダンスが2週間後に近づいてますのでかなり悩んでます。

A 回答 (2件)

耳が出てる出てないでの評価ではありません。


中学生の髪型規定ではありませんからね(^^)
基本的にさっぱりとした好感の持てる髪型かどうかです。

そういう意味では親御さんのおっしゃるイメージでの髪型は
耳を傾けて正解かもです。だって、説明会やガイダンスの時に顔をあわせる
会社の人事の方ってそれぐらいの年の人じゃないですか。

では、参考になれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。有り難うございました。

お礼日時:2001/01/25 07:08

服装・髪型は業界によるといいます。


マスコミの説明会はかなり自由の幅が広い(本当に私服の人もいた)のに対し、
銀行・証券など古い体質で名を馳せる業界は、女の子はスーツ&スカートで
髪は肩に掛かるくらいなら結んだりしてます。
美容やファッション系は、それなりにおしゃれなテイストを入れていて、
髪型も結構凝っていたりして。
面白いですよ。

耳が出ている云々は、すっきり見えるかどうかですよね?
すっきり見えるに越したことはないですけど、
逆に耳を見せるとなんか疲れて見える(?!)、というのであれば、
無理することはないです。
ちなみに私は、顎下のボブで耳が隠れるような髪型でしたが、
説明聞いていたり面接したりしているときは、
髪が垂れてくると邪魔でしょうがないので、必然的に耳にかけていました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!