dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガソリンスタンドかコンビニでアルバイトをしようと考えています。
皆さんはどちらをオススメしますか??
僕はどちらかというと物覚えが悪いし成績も悪いです。
ちなみに高2であります。二回目のアルバイトです。前回は皿洗いしてましたが店長と対立して辞めました。
メリット、デメリットなどあれば是非教えてください!!

A 回答 (7件)

コンビニは、時給が安いところや時間帯により、700円台というところもあるでしょう。

ガソリンスタンドで、時給を上げるには、危険物取り扱いの乙4を取れれば、上がります。試験内容は、ガソリンスタンドの構造、法令、化学などです。国家資格なので、一度取ると、一生ものです。就職、進学の時の履歴書にも書けます。
    • good
    • 0

給料ならスタンド、仕事内容ならコンビニじゃないですか。


スタンドはキビキビやらないといけませんし、夏は暑いし冬は寒いでしょう。仕事も大変なのあるし。

その点コンビニなら冷暖房完備。
家の近くも高校生がやってますが、だらだらですよ。

コンビニは気楽じゃないですか。その代わり安いけど。
一長一短ですね。
    • good
    • 1

こんばんは。



コンビニでバイト経験有りです。
私の働いていたコンビニはあまり売り上げが良くなかったので、時給は最低賃金ギリギリでした…(笑)
やはりコンビニは時給が安い、というのがデメリットの一つではないでしょうか。
もちろん時給がいいところもたくさんあります。

コンビニの仕事内容ですが、意外と力仕事が多かったです。
私も働く前まではコンビニ=レジ打ちと思っていたのですが、
商品を並べたり、運んだり、隅々まで掃除したりと力仕事メイン。
お昼等のピーク時にはレジ打ちがメインになりますが。
仕事内容はいろいろたくさんあるけど、覚えて慣れればできることがほとんどでした。
コンビニでバイトしていて一番良かったのは時間通りに仕事が終わることですかね。
あとちょっと空いた時間に働けるのも良かったです。
    • good
    • 1

おしゃべりですか…。


マネージャーや正社員の方々が帰ってからなら大丈夫でしょうが(笑)
基本的にやる仕事がない時は、店頭で立ったまま、客待ちといった感じです。
働き始めの時に、正社員の方と共に、近所の駐車場の車のワイパーに車検の案内チラシを挟みに行った事もあります。
他にも、メーター・売り上げチェックや、店内やトイレ掃除や閉店間際に道具の片付けなど、店にもよりますが、様々な作業があると考えてよいと思います。
    • good
    • 2

昔何店舗かコンビニでバイトをしていたことがありますが、住宅街のコンビニは楽ですよ。


繁華街に比べてお客さんが来ないから暇ですし、売れる量もそれほど多くないので搬入や品出しも少なめです。
また高校生でしたら、今の時期はともかく、普段は学校がある関係上夕方からの時間帯の勤務がメインになると思いますが、
その時間帯はどこの店でもだいたい接客と倉庫からの品出しぐらいしか仕事がないと思うので、コンビニバイトの仕事の中では一番楽な時間帯です。
    • good
    • 0

私は現在のバイト先がスタンドで、かれこれ3年目です。


共通点としては、どちらもオールマイティに覚える業務が多い(レジ打ち・接客用語など)ところでしょうか。
私も物覚えが悪い方で、慣れるまでに肩身の狭い思いをしましたが、今では売り上げのPCへの打ち込みも任されました。
なのでどんなバイトをするにあたっても、成績が悪かろうが物覚えが悪かろうが、あまり気にせずに、身体で適応する努力が必要だと、自らの経験から述べておきます。

スタンドの長所…
素早く動き回らなければならないため、運動になる
場所によるが、給料が中の上ぐらいで、丁度いい額(私の場合、時給¥900で、週3・4日出勤で、月最低で¥50,000はいってます)
たまにお客さんから差し入れが貰えるかもしれない
コンビニは24時間営業で夜間勤務があるのに比べ、スタンドは勤務時間が限られており、夜型生活・昼夜逆転は嫌という人には最適

短所…
屋外作業であるので、暑さ寒さ・風雨などに対する忍耐力が必要
季節を問わず、手荒れがつきもの(特に冬は半端ではない)
運転免許がないと採用されない場合がある(されたとしても、時給が持ってる人より安上がりになる可能性あり・また、車を動かす作業ができないため、車のボディーコートや掃除などの雑用に回されるかも)
車の誘導などで危険やリスクが大きく、慣れるまでが大変

ちなみにセルフスタンドも増えているのは事実ですが、経営者の接客を大事にしたいという意向で、セルフになっていないところもあります。
最近ではガソリンよりも洗車・車検・タイヤやバッテリー、オイルなどのカーケア・アクセサリー販売で粗利益を得ているので、そちらの作業を覚えるのが先かもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
スタンド…意外と大変そうですね…
お客さんがなかなか来ないときなどは
おしゃべりなどOKなんですか??
それとも別の作業などがあるのでしょうか?

お礼日時:2007/08/07 22:00

最近、ガソリンスタンドはセルフになるところが多いので長続きさせたいのならコンビニがいいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コンビニはどんなことをするのでしょうか?
レジ打ち、掃除ぐらいでしょうか?

お礼日時:2007/08/07 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!