

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言いますと「NO」です。
相互因果関係が認められないためです。
これは、障害年金の裁定(受給の可否の判定)に関する通知などで明確に定められています。
つまり、精神障害を持つ者が過剰に服薬した結果として肢体不自由などが生じても、その肢体不自由と精神障害とに因果関係があるとは判断されません。
「精神障害を持つ者が必ず肢体不自由に陥る」というわけではない、というのが最大の理由で、また、「肢体不自由に陥るような状況を未然に防ぐことが可能である」ということも理由になっています。
言葉は適切ではありませんが、「過剰に服薬する」ということは、ある種の故意による行動(いわゆる「自殺行為」)でもあり、そのような行動による障害に対してまで障害年金を支給する、というのは、私としては適切だとは思いません。
ですから、「因果関係があるとは認めない」というのは、至極妥当な基準ではないかと思います。
「世の中、そんなに甘くないよ」とでも言えるかもしれませんね。
以上のとおり、それぞれは切り離して裁定されます。
精神障害は精神障害だけの初診日&障害認定日(初診日から暦日で1年6か月経過後)を見、肢体不自由は肢体不自由だけの初診日&障害認定日を見ます。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/08 10:03
精神障害にある者が常に正しい判断を下せると言う認識の下にある解釈
ですね。所詮、この国の福祉レベルはその程度ですよね。
自分も当然だと思います。勉強になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金の質問です。 回答お願...
-
障害年金の受診状況証明書と診...
-
障害年金について(複数の病院に...
-
障害年金の診断書を書いてもら...
-
働きながら精神障害年金はもら...
-
働きながら障害年金貰えますか?
-
国民年金基金と障害者年金につ...
-
仕事を始めたいのですが、仕事...
-
障害年金を貰いながら働いた場...
-
障害基礎年金と傷病手当金の併給
-
精神疾患障害年について
-
1人暮らしで障害年金2級をもら...
-
教えてください 障害年金の更新...
-
一人暮らしと精神障害基礎年金
-
月1から2だけキャバクラでバイ...
-
生まれつき身体に障害もってい...
-
療育手帳
-
障害年金2級を貰いながらバイト...
-
障害年金ってフルタイムで働く...
-
障害基礎年金を受給中・公共の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金について(複数の病院に...
-
障害年金の事後重症の遡及につ...
-
障害年金の質問です。 回答お願...
-
障害年金、途中で病院が変わっ...
-
若年性アルツハイマーの母の障...
-
障害年金却下後、再申請できる...
-
障害年金についてお聞きします...
-
障害基礎年金の再審査請求と再...
-
<障害年金 遡及請求 >社労士...
-
障害者年金に関して
-
「抑うつ状態」で障害厚生年金3...
-
このケースは障害年金の不正受...
-
障害年金の診断書を書いてもら...
-
コロナが流行る現在でも風邪の...
-
国民年金基金と障害者年金につ...
-
障害基礎年金(精神)の受給申...
-
障害年金 主治医へのお礼は!?
-
障害者年金を貰っていますが、...
-
若い女性で、両足が無いのに、...
-
障害年金を受給しながらラブホ...
おすすめ情報