dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.akiba-garage.com/cargo/shouhin/img204 …
http://lib2.store.yahoo.co.jp/lib/ring-g/pawaro. …
http://img2.store.yahoo.co.jp/I/ring-g_1956_1081 …

窓の防犯をするには↑のような補助の鍵を取り付けるのがいいみたいですが毎日開閉する窓では一回ごと補助の鍵を取り外したりあるいは鍵で開錠したりと面倒なんてもんじゃない。

窓の防犯性をあげることはこんなにもわずわらしいものなんですか?
こういった鍵を取り付けてる方は毎日窓を開け閉めする時こんな面倒なことしてるんでしょうか?

またもっと手軽に防犯できる窓の補助錠があれば教えてください。

A 回答 (5件)

 将来は分りません、20世紀まで、そして21世紀の今日、あるひとつの法則があります。


 それは「安全性を求めれば不便になり、利便性を求めれば安全性が低下する」ということです。
 暗証番号の桁数にしても、マンションのオートロックによる出入管理にしても、そしてこの窓の補助締りにしてもそうです。

 今の時代では、安全に暮らすためには多少の不便ぐらいはしかたがない.....のかもしれませんね。

この回答への補足

みなさん回答ありがとうございました。
防犯性を上げるには不便で面倒になるのは避けられないんですね。

補足日時:2007/08/10 15:51
    • good
    • 0

複数鍵をかける時点で、面倒になるのは明白。

逆言えば、正規の方法でないやり方で開けようとするドロボウは、もっと面倒ってこと。

面倒でなくしたいのならば、対価をかけるしかない。防犯ガラスに入れ替えれば、現行のサッシにあるような簡便な二重ロック程度でも耐久可能になる。オートロック、一括操作の電気的システムもあるし、電動シャッターを付ければボタンひとつでも操作はできる。
金もかけずに、利便性も防犯効果も上げられるものは、わたしの知る限り存在しない。

面倒なことをしたくない人は、侵入犯罪に対してはリスクを抱えながら生活してるだけで、どっちがいいですかってだけの話。
    • good
    • 0

 警備会社と契約したら楽だよ、金かかるけど。

    • good
    • 0

絶対的な防犯を保障するものではありませんが、


窓ガラスに防犯フィルムを貼るという方法があります。
また、防犯ガラスに取り替えるという方法もあります。

防犯フィルムは材料・施工費込みで1m2あたり2~3万円。
防犯ガラスは同じく1m2あたり4万円以上が市場の平均です。

防犯フィルムの耐用年数は長くて10年程度ですが、
防犯ガラスは壊れなければ数十年間もちます。

防犯フィルムは施工者によりムラが生じる可能性があります。

初期投資でみたら防犯フィルムの方が安価で安心を手に入れられますが、
長期スパンでみたら防犯ガラスの方が割安・お得かもしれません。
    • good
    • 0

最近の手口を見ると、雨戸があれば、また別ですが、そのような鍵を余分に付けても、泥棒は、ガラスを割って入る場合が多いので、ほとんど効果が無いように思います。


また、マンションと、一戸建てでは、また違うと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!