dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

辛いもの(カレーやキムチなど)を食べたとき体温が上がって暑くなる(代謝がよくなる)といわれますが、私の場合はそれプラス顔の周りや胸の辺り、背中などがチクチクしてきます。そのとき、汗はそれほど多くは(垂れるほどは)かきません。
そのことを周りの人に聞いてみたところ、「そんなことはない」と言われるのですが、誰か他にそのような方はいらっしゃいますか?(私だけか?)また、どうしてチクチクするのかご存じの方教えてください。(褐色細胞とやらは関係ありますか?)
私は、♂痩せ気味です。

A 回答 (2件)

私も辛いものを食べた後、口の周りが赤くなってとても痒くなります。


ひどい時には体に湿疹も出たりします。

私は辛いものが体に合わないんだと、あきらめてなるべく食べないようにしています。後からひどい思いをしますので・・・。

なんか参考になってなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
湿疹が出るのは大変ですね。辛くてもおいしい物はありますし。
私は、辛い物は余り得意ではないのですが、体に合わないことはありません。SwitzerlandEmmyさんの場合は、免疫か何かが辛い成分に反応しているのでしょうか・・・私の場合は、痒いと表現出来なくもないですが、やはり「チクチク」が感じとして一番合ってます。

お礼日時:2002/07/29 12:13

キムチ系 (唐辛子系) 食べると 顔が熱く なります。


ついで 顔や頭に汗をかきます。

くちの回りが 荒れてると  ヒリヒリすることは 有ります。
韓国で 激辛料理で 汗をかきましたね。 かなりね!!

冬なんかで、急に汗をかくと 胸や背中が痒くなることは 間々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
仰るとおり、辛い物を食べてあまり暑くなると汗をかく(にじむ程度ですが)こともあるのですが、どうも私の感じる「チクチク」は汗によるものではないような感じです。また、痒いと表現できなくもないですが、ピッタリの表現は「チクチク」です。
単に気温が暑いときや運動したときの発汗では、チクチクすることはありません。何というか、体の内側からこみ上げてくるような「チクチク」感です。また、このチクチク感は、発汗の多少に関わらず徐々に強くなってきます。辛ければ辛いほど感じます。
うーん、一体何なんでしょう?毛穴が関係するのでしょうか?

お礼日時:2002/07/29 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!