架空の映画のネタバレレビュー

HONDAロゴ、平成9年式です。よろしくお願いします。
(車の構造についてはド素人です。)

カーステが全く動かなくなってしまいました。
車が古いのでちゃんとした修理が必要かもしれませんが、
かなり金欠のため、もしヒューズ切れなら自分で直せるだろうと思い、
とりあえずヒューズ点検をしようと思いました。

で、運転席足元のヒューズボックスを覗いたんですが、
ヒューズの抜き方が分かりませんでした。
たぶん専用のクリップみたいな工具(?)があるんですよね?
それがどこにあるのか見つけられないのです。

エンジンルームにもヒューズボックスがあるらしいので、
そっちに工具がついてるのかな?と思ってボンネットを開けましたが、
ヒューズボックス自体見つけられませんでした・・・。
(中古で買った時から説明書がありません)

こういう場合、どうやって抜いたらいいのでしょうか?
毛抜きでも使おうかと思いましたが、
毛抜きは金属なので何となく「危険?」と思いまして・・・(汗)
何か方法があれば教えて下さい。

あと、エンジンルームにあるヒューズボックスは、
運転席下にあるやつと何が違うのですか?
今回に限らず、ヒューズ点検をする場合は両方見た方がいいですよね?
(でもどこにあるか分からないんですが・・・)

長くなりましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「カーステが動作しない。

」ですから。
普通カーステのフューズが飛ぶ事はあまり考えにくい。デス。
カーステ付近を最近いじって居れば別ですが、カーステ自体の故障。
「全く動かなくなって」は電源の来ているのが確認できますか。?
メカの故障も考えられます。
この場合はケースバイケースです。交換が早いかも。
本体を外す事が出来れば電源をあたります。
これは簡単にはテスターが必要です。電気関係の故障は目視では無理です。
外し方もいろいろです。
赤系が普通はプラス側です。
アース間との電圧を見ればすぐ判ります。
「あなたのお疑いのフューズの点検は」
1、 始めにバッテリーのアース側を安全上外す。
2、 カーステ付近にカプセル状のフューズホルダーのあるものもあります。
3、 これの点検が最初です。ガラス管のものです。切れていれば目視で判ります。これがOKなら次です。
4、 フューズのカバーにそれぞれの機器の名称が書かれています。
5、 ラジオ、オーデオ、とかのフューズを外し、点検します。
テスターがない、とすれば予備フューズがホルダーにありませんか。
6、 あれば仮に差し、バッテリーのアースを戻します。
7、 なければ3A(アンペア数)とか、外の表示の同じものを差しても同じ
です。これでカーステが動作すればあなたの感が当たった事になります。
8、 工具がなくともラジオペンチで軽くつまんで抜きます。
9、 フューズの交換でなをればラッキーです。
頑張ってトライして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分ではどこもいじってませんが、
数日前にウィンカー&ハザードがつかなくなり修理に出しました。
その時何かあったんですかね・・・。
やはり素人判断では無理かも知れませんね。
休みが明けたら車屋さんに行ってみようと思います。

回答ありがとうございました。
点検方法は熟読して今後のために覚えておくようにします。

お礼日時:2007/08/12 00:07

ヒューズボックスの中とか蓋にクリップがふつーありますけど・・・・


または市販のスペアヒューズの詰め合わせ?の中にも付属していたりします。

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2510

ちなみに・・・・昔の『ガラス管ヒューズ』は振動などに弱く、経年劣化で自然に破断する例もありますが、
平型ヒューズではまず考えられません。トラブルにより過電流が流れたと考えるのが自然です。
ヒューズが破断していた場合、安直に取り替えるとトドメを刺す可能性があります。
このあたりは慎重にお願いします。(出ないと結局高くつきますから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが、ふつーにないんです・・・。
前に乗ってた人が無くしたのかな?と思います。
まだ点検してませんが、平型ヒューズでは切れてる可能性が低いという事ですか。
やはり素人判断よりプロに見てもらった方がよさそうですね。
車屋さんもお盆休みらしいので、このまま休み明けまで我慢するしかなさそうです(涙)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 00:01

ヒューズボックスの中か、蓋に白いクリップがくっついていませんか?


それが抜き挿し用の工具です。
少し器用なら、ラジオペンチでもやれますよ。
ぶきっちょなら、ちょっと・・・ ヒューズを潰してしまうかも・・・
色の付いたプラスチック部分だけをつまめばいいので、感電はしないと思います。
ヒューズの頭は出っ張っているので、マイナスドライバーを引っかけて引きずり出すこともできます。
指でつまめるぐらいこじり出したら、後は指で。

エンジンルームのヒューズボックスは、四隅のどこかに有ると思います。
黒いプラスチックの箱です。

運転席にあるヒューズは小型のもので、20A以下が普通です。
リレーを動かすだけの小さな電力用です。
エンジンルームにあるヒューズは、比較的大きな物が付いています。
ただのヒューズとは呼ばずに、ヒュージブルリンクともいいます。
形も少し違います。
ホームセンターやカーショップでは売っていないことが多いと思います。
ディーラーさんが確実です。
運転席のヤツは、平型ヒューズ・ミニヒューズと呼ばれる物が大半で、これはホームセンターでも売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか、ラジペンという手がありましたね。
何で「毛抜き」しか思いつかなかったんだろう・・・お恥ずかしい(汗)
でも皆様の回答を見ると、やはり修理屋さんに見てもらう方がいいような気がしてきました。
明日から1人で遠出するので、音楽なしはツライと思ったんですが・・・
安易に触ってもっとおかしくなると困るので。

詳しい説明をありがとうございました。
今後のためにもしっかり覚えさせて頂きます。

お礼日時:2007/08/11 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報