dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふらふらと真空管アンプ(Valve100)を買ったら、すっかりはまってしまいました。いままでは機械がつくった機械の音しか聞いていなかったのでは、という感じです。あさましく上級機種をしらべはじめていますが、その前に真空管のグレードアップを試してみたいのですけれど、なにが互換性があるのかわかりません。

ついている真空管は6L6GC×2、12AX7A×2です。替えられる球は、これらのメーカー違いだけなのでしょうか?

A 回答 (9件)

 6L6だの807だのあまりに懐かしい言葉が出てきたのでついメールを出してしまいました。


 40年も前の知識ですし高級アンプとは無縁でしたのでので聞き置く程度にして下さい。
 1番の方のおっしゃるとおり玉が違えばバイアスなども変わりますので本来は回路を手直ししなくてはなりません。
 それに市販のアンプでしたら今の状態が最高な筈ですから、手を加えて音が良くなることは期待出来ないとおもいます。素人が自動車のエンジンをチューンするのと同じでしょう。いじるのでしたら、むしろ自作を勧めます。
 ただ、それを承知なら玉だけ換えると言う手もあります。勿論それで音が良くなる保証はありませんが。
 私はsp管の42をGT管の6V6に換えてみたら音がとても良くなったのを記憶しております。
 x7は双三極管だったと思いますから、U7やT7だったら差し替えるだけで少なくとも音はでるでしょう。
 真空管は極めてめてタフです。電源回路の配線を間違えて(両波整流のトランスのアースのタップを間違えて)えらく高い電圧を出したことがありましたが、プレートの周りに青いグローを出しながらも頑張ってくれました。ケミコンは膨らんでいましたが。
 自作の安いアンプですから出来たことなので高級アンプでしたらとてもお勧め出来ませんが。 
 807は昔はアマチュア無線の終段管に良く使われており私は無線用の玉だと思っていたのですが、オーディオ用の玉だったっですね。パチンコ屋で軍艦マーチを奏でていたようです。
 昔はアマチュアの間で2A3等3極管のアンプが流行ったことがあったと思いますが、今はどうなんでしょう。一度オール3極管のアンプを組んでやろうと思ったこともありましたが、今となっては遠い夢のようなきがします。
 トランジスタアンプの音を聞いた時、真空管の時代は終わったと思って電気から足を洗ったのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖まったトランスのにおい。かすかなハム音と真空管の小さな輝き・・・。これって単なるノスタルジーだと思っていましたが、そうじゃないんですね。最近のCDを真空管アンプで聞いてみて驚いた。それまで聞こえなかったバックコーラスの複数の声を聴き分けられました。バイオリンの高音部で、松ヤニがからみつく音がしました。ましてや5~60年代のジャズなとかけたらドキッとしてしまいます。(ちゃんと鳴るまで1日苦闘しましたが)

こまったな~。はまっちゃいましたよ~。

お礼日時:2002/07/29 21:39

 せっかくの保証期間ですからこれを利用すべきですよね。


 うっかり、手をだすと収拾が付かなくなったりして。
 でも、左右対称の機械があるのだから、両方を比較すれば原因は突き止められるのではないですか。もっとも、とうにそんなことはやっているでしょうが。
 marimo様
 普通の設計ならプレート電圧が低い分には問題が無いのでは無いでしょうか。
 40年以上前ですが6SN7数本使ったアンプをヒーター電圧と同じ6.3Vで動かすという記事を読んだ記憶があります。6SN7は12AX7などと同じような玉ですからアンプと言ってもプリアンプ程度の出力しか出ませんが。
 プレート電圧がヒーター電圧より低いと宜しくないという話は聞いたことがありますが。
 そう言えば、ヒーターも直流点灯なんていうのもありましたよね。

 昔は貧乏人は無線に走り、金持ちはオーディオに走ったように思います。オーディオは金がかかりますから。
 私は無線に走った口ですが、送信機を組んだことはありません。
 一応1級アマチュアですが、もう大分忘れて、悲しいことに、忘れたのか最初から知らないのかさえ分からなくなっています。私のいうこと当てにしないで。

この回答への補足

1級とか船舶無線とか聞くだけで尊敬してしまいます。

補足日時:2002/08/04 13:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとごぜます。
本日昼、アンプ君は無事強制送還となりました。
アクリル版の保護膜さえつけたまま・・・。

これを直してくれて、わけあり=半額で再販売してくれ、って気分ですが、代りの新品を送ってくださるそうです。

なにか体が真空管アンプ以外受け付けなくなっちゃったようで、困ってます。

このボードもそろそろ受け付け終了しなさい、というメールが来るころですので、そのうちおしまいにしますが、再度新規に書き込みしますので、老いも若きも(笑)また御参加ください。

お礼日時:2002/08/04 13:47

横レス



> 週末さっそく待望の分解だ~
> いや、それともここは保障期間を利用して直してもらおうか・・・

永遠の悩みですかねぇ、これは。
私はこれが嫌なので保証付中古や新品は買えません。(笑)
新鮮なジャンクはエージングも出来てて好きかも、根性なしですから…

blakgateに交換しただけで保証効かなくなっちゃうじゃないですか?
あ、某Sサービス方は『有償メーカー修理の場合はパーツのグレード変えるのはうちは問題ないですよ』と言っていましたが。

球って高圧側の耐性って高いですけど、低いほうって問題ありません?
若僧なので“ゲッタ火あぶりの刑”は嫌なのです。(笑)


ちなみに私は無銭家でございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私はこれが嫌なので保証付中古や新品は買えません。(笑)
(大笑)

フィリップス球を通販で頼んでおいたのですがまだ到着していなかったので、いぢり無し。つまり神の声は、初期不良で修理に出しなさい、ということですね。うれしいな~。あっけなく壊れるのもレトロですぇ。

お礼日時:2002/08/02 14:29

#2です。

失礼しました「若造に言っても分かるめーが」と思っていました。
 私は少し若く駐留軍世代です。
 「困ったなーはまっちゃいましたよー」って私のせりふになりそう。昨夜は大事に取ってあるはずの真空管の規格表や回路図集を探してしまいました。
 真空管は好きで、何時か組もうと思って秋葉原のジャンクやで買い集めた部品がいまでも捨てられずに引き出しにしまってあります。(今は、ペアチューブ2万もするんですね)
 TR世代の人に「管球アンプは最高」などと言われると本当かなと思ってしまうのですが、真空管時代を知っている人に言われると嬉しくなります。
 オール3極管でA級のppだったら何とかなるかな、なんて本気で思っています。低出力でも良い音の物を作りたい。
 2A3、やはり最高なんですね。「2A3はインピーダンスが低いから電源回路が大変なんだよ」って言ってた先輩の言葉を思い出します。
 6ZP1、我が家の5球スーパーの出力管。このラジオの整流管(80?)が切れたとき試しに3極出力管の12Aを差したら使えたのに驚きました。1週間位でダウンしましたが。
支離滅裂な思い出話で申し訳ありません。でも本当に困った。月末にこんなことやってる暇無いのに。
  

この回答への補足

買ったばかりの真空管アンプ(Valve100)の左チャンネルが死にました(笑)。真空管は点灯していますので、回路の一部がこわれたようです。12時間以上テストした明け方死んでしまいました。どうしましょ(笑)

週末さっそく待望の分解だ~

いや、それともここは保障期間を利用して直してもらおうか・・・

補足日時:2002/08/02 11:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふふふ。

私は注意深く、経歴詐称にならないように「進駐軍SP聴取世代」と書きました。「聴取」であります。進駐軍とともに生きたのではありません(笑)。1965年ころ、父親の友人が、ビクターのでかい電蓄と、ついでに進駐軍からもらって不要になったSPも私にくれたのです。

当時の少年は、ゲルマニウムラジオをつくった後は、×球に走ったり、×石に走ったりしたものですね。アマチュア無線に走るか、レコード聴きになるかという岐路もありました。怠惰なわたしは聴く方にはしりました。

お礼日時:2002/07/31 21:18

やはり私はプレート電圧不足が怖い……



# すみません、私は若僧です。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お若いの!(笑)

昔はトランス焼いて煙りもうもう出しながらやったもんじゃて。全体が熱くてさわれやせんぞい。ダイオキシンとか発生しとったんじゃろのう。さて、300B球のキットを買おうかとおもったんじゃが、根性なしと時間なしで・・・どうなることやら。

お礼日時:2002/07/31 08:58

6L6の業務用管5881はいかがでしょうか。


12AX7は、同等管としてECC83やE83CC、CV4004、6057などがあるようですが、私自身は使ったことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。Philips製が検索の網にかかってきましたので通販で買ってみます。あとGEもさがしてみたいです。製品にはスヴェトラーナがついているので、中国製も試してみたい。

業務用というと、それこそパチンコ屋用ですか~?

週末の秋葉原めぐりも暑くてダイエットにはいいかも。

お礼日時:2002/07/31 08:52

 なつかしい質問でした。

ついついご意見を書きたくなりましたこと、ご容赦願います。
 真空管アンプは卒業して50年近くなります。
 6V6や6L6(4極ビーム出力管)は、当時、入手すら困難で、進駐軍(当時の駐留米軍)の放出ジャンクをあさった想い出があります。高出力管です。807はアマ無線で出力に使い、頭にあるプレートに、豆球に銅線の輪ッパを繋いで近づけると豆球が点滅して、出力確認をしてました。
 しかし、オーディオでは、やはり2A3の音が最高でした。
12AX7は高利得双3極管でノイズをひろいやすいのでU7を使った記憶があります。
 2A3は、出力管で利得率は良くないですが、内部抵抗が極端にすくないので、それこそ最高のダンピングの効く良い音が得られました。最高の想い出の残る玉です。
 2A3の前段には、それだけでサウンドを出せる、6Z-P1などを使ったこともありました。
 真空管パワーアンプで音を左右するのは玉も大事ですが、性能を引き出すためには、充分余裕のある電源と、周波数特性に優れた出力トランスが欠かせません。
 それと、大切なことは、入力音源の質も大事ですが、現在のようなCD-ROMのないとき、SP~LPレコードがせいぜいでしたから、音を拾うPUも大切な選択肢でした。
 ほんとうに懐かしい質問を見せていただきありがとうございました。
 10日ほど前に、同じような質問にも答えさせていただきました。
 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=317487

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=317487
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござます。

ところで皆様、私を若い人とおもってませんか?
私はじゅうぶん真空管世代、かつ、進駐軍SP聴取世代です。

真空管を卒業したと思っていること自体が、とんでもない間違えです。もう一度冥土の土産に聴くことをおすすめします。

ただしやわなスピーカーでは無理かも。私はJBLのモニタスピーカーですぞ。

お礼日時:2002/07/30 21:22

6L6と6V6は互換が有ったような気がします。


12AX7と12AU7は互換が有ったような。
真空管では、差し替えでも結構無理が利いたような気がしますが。

http://www2.odn.ne.jp/kozakaidenshi/sale.htm
http://www.alphapex.co.jp/tube.htm
http://joyjoy.com/J/lite/hobby.html

関係無いURLも有るかも知れません。御容赦。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こうやって眺めていると、やっぱり300Bで自作したいなということになるわけですが、根性ないからなあ。300Bはどういう音なんでしょうか。

ところで私のテスト用CDは:
1)60年、61年、63年のコルトレーン
2)00年、庄司紗矢香のパガニーニ
3)01年、「Aaliyah」
こんなことろかな。

テスト用の極めつけは「ヨハネ受難曲」のDVDなんだけど、こりゃ重いよ。試聴に時間かかりすぎ! 「マタイ」のDVDほしいけど無いですよね?

お礼日時:2002/07/30 12:47

807辺り使えるかな?



しかし、いくらソケットだからってPCのCPUみたいに簡単に考えないでください。
プレート電圧が違ったりバイアス、アイドリング電流、電圧増幅率etc...
球を変えたら基本的に設計変更です。
FETよりももっと『そのまんま刺しかえる』っていうことは無いと思います。
初段OP AMPを刺しかえるみたいには、中々いかないものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくにありがとうございます。やっぱりメーカー違いで楽しむしか安全な方法はないですか。スヴェトラーナ(ロシア)製以外はなかなか見つからないです。

お礼日時:2002/07/29 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!