dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
庭の雑草対策で防草シートを敷き、そこにガーデニング用の小石を敷き詰めようと思うのですが
我が家の庭にはアリや石を裏返すとダンゴ虫、ムカデ、ヤスデなどがいます。
特にダンゴ虫やムカデ、ヤスデはじめっとしたところを好みますので
ちょっとでも何か置いてあるとその裏に沢山いますよね。
防草シートの裏やシート上に巻いた小石の裏などこれらの虫はまたいるんでしょうか。
また、よく黒くなった四角い丸太みたいなやつがありますよね。
あれをステップとしていくつか埋めたいのですが
防草シートを切って埋め込んでも平気でしょうか。
詳しい方アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

「庭の雑草対策で防草シートを敷き、そこにガーデニング用の小石を敷き詰めようと思うのですが」



拙宅でもやりました。雑草取りが100~1000倍楽になります。残念ながら雑草が皆無にはなりませんが、妨草シートがあると根が張れないので楽々引き抜く事ができますよ。

「防草シートの裏やシート上に巻いた小石の裏などこれらの虫はまたいるんでしょうか。」

うーん、確かにプランターの下とか、あまったレンガを置いておいた下とかにはいっぱいいますが、妨草シートでは気になったことがないので、心配するほどいないのではないでしょうか。シートの下はめくったことがないので分かりません。

「防草シートを切って埋め込んでも平気でしょうか」

雑草はかなりしぶといので、妨草シートを切るとその隙間から生えて来たりします。「妨草」の効果を高めたいのであれば、あまり切らない方がいいと思います。それ以外に特に問題はないかと思います。
    • good
    • 1

全体にマルチングをするのなら下にはほとんど草が生えないので虫はいなくなります。


それに夏は温度が上がるので虫も住めません。
冬は除けておかないと虫の越冬場所になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!