dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏の始めくらいに、友人に「夏バテ防止にウナギを食べに行こう」と言われました。
しかし、ウナギを一回食べるくらいで夏バテ防止になるのでしょうか?
ウナギをどのくらいの頻度で食べて、夏バテ防止の効果は出るのでしょうか?
一回でもかなり違うものなんでしょうか?

A 回答 (3件)

うなぎは、ビタミンA、B1、B2、D、EやDHA、EPA、 ミネラル(鉄、亜鉛、カルシウム)など身体に大切な栄養素が大変豊富で


意外に低カロリー お勧めです。
まぁ結局は毎日の食生活かと思います。効果はその日か次の日くらいまでじゃないかな 食い溜め出来ませんし(^^;

馬券買う前に「カツ丼」と同じようなものじゃないかな 病は気からともいいますし「土用の丑の日に食べれば」この年は大丈夫!! ええ 信じれば(^^;
ちなみに「天然」のウナギならお盆過ぎから9月くらいが産卵のため一番脂がのってうまいらしいです。(通常目にする養殖なら7月8月が一番うまいでしょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
継続的に食べないと意味無いですよね。
なんかサプリメントでカバーできそうな感じですね。

お礼日時:2007/08/14 13:26

ウナギ!うまいな!国産の脂ののったヤツたまんねぇなぁ~!オレはせいぜい食べても月に3回だな・・・。

まあ,そんなことどうでもいいけど。
実際に振り返ると1ヶ月の間うなぎを食べた回数は1回きり!もちろん,それでも夏バテにはなっていない!そんなの当たり前!
・・・夏バテ防止には食事も大切だけど,睡眠,運動,そして一番大切なのは,生きがいもってカッコよく生きてること!そうすりゃ何食べたって夏バテなんかにならないよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/14 13:25

栄養的には、食べてから1週間くらいは効果があるのではないかと思います。

私のイメージに過ぎませんけど……。
ただ、同じ「イメージ」で恐縮ですが、ウナギを食べる事に関しては、暑い夏、頑張っている自分へのご褒美、と言う事で、精神的な効用も大きいのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
自己暗示的な効果もあるんでしょうね。

お礼日時:2007/08/13 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!