dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日コーヒーショップドトールの面接に行きます。
ドトールは前から働きたいと思っていたので是非受かりたいです。

志望動機はだいたいこんな感じなんですが、、、
●家から近く通いやすいから
●雰囲気が好きで前からドトールで働きたいと思っていたから
●ミスタードーナツでの接客経験があるので接客は好き
●来年から大学生になるので少しでも学費を稼ぐため

これをまとめられないんです。
自分でまとめてもかなりの長文になります;
なので、誰かうまくまとめてもらえないでしょうか?
ヒントだけでもいいです。

あと、、、
面接は前のバイトを辞めた理由聞かれたりするんでしょうか?

お願いします★

A 回答 (4件)

もう、まとまってますね


このまま言ってください それでいいです。笑顔で働きたいというのを前面に出して 
やめた理由は聞かれないです。もし聞かれたら こちらで働きたいからやめました。

なぜ志望動機を聞くのか たくさんあるほど嫌なことがあっても頑張れる。目的を持って働く人は笑顔があります。がんばってね
    • good
    • 0

あ、すいません。

ANo.2の者です。

言い忘れてましたが、ANo.1の方もおっしゃってる通り、一番大切なものは「笑顔」ですからね。
顔の「笑顔」と、声の「笑顔」。
これなしに理論的にゴタクを並べても効果はないですからね。
    • good
    • 0

こんばんは。


長文ですが、参考になると思いますので…。

まず簡単な疑問からお答えしますが、前のバイトを辞めた理由は、聞いてくる人もいますが、世間話程度としてとらえて構わないでしょう。
自分は5年以上続けたバイトを辞めて、新しいとこに面接に行ったときに、何で長くやってたのに辞めちゃったんですか?って聞かれました。
自分も適当に、先行きが不安なので、とか流しちゃいましたけど…。

志望動機は、たくさんは要りません。うそ臭くなっちゃうから。
有効な動機は、接客経験がある、家が近い。これです。
即戦力になる、融通がきく、と思われますから。
たくさん稼ぎたい、は、お店の都合によってはマイナスにもなり得ます。そんな希望するほど入れてあげられない、と思われる可能性も。あと、ドトールで働いてみたかった、もマイナスかも知れません。ドトールのブランドが目当てか、とひねくれた人がいるかも知れませんし。
あ、あと土日祝日は出れます、って言えばもう採用だと思いますよ。
履歴書に週何日出れる、とは書かずに、面接の時に相手の顔色を見ながら、週何日、一日何時間働けます、と答えた方がいいです。あくまでそちらの都合のいいように、と思わせて下さい。人が足りなそうならたくさん、余ってそうなら少なめに。一度採用されちゃえばこっちのもんですからね。

では、面接は「要領よく」頑張って下さいね。
    • good
    • 0

こんばんは。

元外食産業の採用をしていました。

may18-cielの志望動機はとてもしっかりした内容だと思います。
アルバイトの場合はそれぞれの会社や店舗によって質問内容は当然違うと思いますが、社員の場合と違い、辞めた理由を質問されることは恐らく少ないと思います。もし質問されたら、支障のない範囲で答えるのは別に良いと思いますが、むしろ志望動機など、前に接客業の経験があるとか、どのような接客やサービスに従事していたか…などが多い場合もあります。

まず、その店や会社の「どのような」雰囲気が好きなのか?
例えば、逆にお客様の立場に立った時などに魅力だと感じたことなどを具体的に自分の言葉で表現できるか、など、接客に関する仕事が好きだということですが、あくまで例として、「お客様に満足してもらうことが自分にとって嬉しい」「お客様の喜びが自分の喜びと感じる…」など…

落ち着いて、ご自身なりにもう少し掘り下げて考えると良いかと思います。

家から近いなどということも当然履歴書に通勤時間を記入されているでしょうから、別に答えても構わないとおもいますが、学費を稼ぐとかより、「接客が好き」という理由が重要視されると思います。

接客業はご承知のとおり。お客様にいかに良いサービスなどを提供する以上、言葉遣いや、身だしなみなどが大切なのはご存知かと思います。

そんなご自身の情熱が面接で、決して「いい格好」ではなくご自身でありのままアピールされたら良いかと思います。また笑顔も大切ですよ。

とにかく面接に行ってみないと分りませんので、前の接客業で勉強になったことなどを振り返り面接い活かせたらと思います。

頑張って下さいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!