
No.8
- 回答日時:
たった今自分も共有ソフトでDownした.jpgファイルが削除・移動・コピー・名前の変更等できずに質問者の方と同じような症状に至りました。
ネットで削除する方法等を探していたらいろいろと有益な情報が見つかりましたのでこちらへ回答させていただきます。
1.フォルダごと目的のファイルを削除。
ただし、フォルダ中にファイルが大量にある場合移動等に時間がかかるのでお勧めできません。
2.DOS窓を開き。目的のフォルダへ移動しDELコマンドで削除。
ファイル名をすべて入力することはお勧めしません。そこでワイルドカードを使用することでファイル名に使用できないコードが含まれていてもうまく消すことができます。私の場合はフォルダ中に.jpgファイルが目的のファイル一つのみでしたので、DEL *.jpgできれいに削除することができました。また、先頭から数文字を入力してからワイルドカードを使って消すこともできるそうなのでお試しください。
要点だけを掻い摘んで記述いたしましたが相応のスキルがあればご理解いただけると思います。
No.7
- 回答日時:
様子を伺っているとどうやらパソコンを初期化したほうが安心確実に回復できることは間違いないですね。
類似するプログラムでは個人的な情報を勝手に取り出して送ってしまったりする物もありますので出来ればリカバリを行うべきでしょう。 <(_ _)>No.6
- 回答日時:
お使いになった共有ソフトなどについてはわからないのですが、何かでロックされてしまって削除できないファイルを削除するソフトがあります。
(以下のURL参照)これを使うとロックを解除して削除、リネームあるいは移動できるようにしてくれるみたいです。お試しください。
参考URL:http://ccollomb.free.fr/unlocker/
ご回答ありがとうございます。
せっかく教えていただいたのですが。unclockerをダウンロードして
みたもののなぜだか起動してくれません><
多分わたしのパソコン自体になにか問題があるのかもしれません。もう一回インストールして試してみたいと思います!

No.5
- 回答日時:
教えてgooの禁止事項およびネチケット....
きちんと目を通されていますか?
この手のソフトをどうしても扱いたいならば
それなりのスキルと知識が必要です。
自己責任で自己解決ができないようならば
大火傷しないうちに手を引くことをお勧めします。
この画像の件も....
こういうソフトを使っていると良くあるトラブルですね。
こんな症状が出てきているということは
その画像ソフトの問題だけではなく
もしかしたらWindowsシステムの不具合なのかも知れません....。
画像を消すことだけではなく
システムのセキュリティスキャンをしてみましょう。
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。。自分の経験不足で自分で問題をおこしてしまったなと今すんごく反省してます。共有ソフトはイロイロと手に入れられる反面すごく危険もともなうとゆう初歩的なことを忘れていたような気がします。
アドバイスありがとうございます!
先ほどセキュリティのダウンロードをしてみました、まだ画像はきえませんが、もう少し意見を聞いてみようと思います!
No.4
- 回答日時:
削除不能の画像ファイルのファイル属性が読取専用属性になっていないでしょうか。
この属性が付いているとファイルを消去することができません。このファイルを消去するにはこのファイルのアイコンを右クリックして出てくるメニューからプロパティを選択して、属性欄のところの読取専用のチェックをシングルクリックではずして下さい。
そうすれば削除可能になるはずです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
なぜだか右クッリクを押して表示されるのは、プレビュー、編集、印刷、プログラムから開く、送るだけで、プロパティなどは表示してれません><
これはウィルスかなにかの一種でしょうか?
No.3
- 回答日時:
NO,2です。
であれば拡張子を変更してみましょう。
[スタート]→[コントロールパネル]→[フォルダオプション]→[表示]から枠内の[すべての拡張子を表示する]にチェックを付け替えてOKで閉じると該当ファイルの名前の後ろに[.Jpg]という文字が出ますので、右クリックして名前を変更から[.jpg]を[.TXT]に変えます。作業中に拡張子を変えると正しく動作しなくなる可能性が…とメッセージが出ますが[ok]で進み、アイコンが変わったらもう一度右クリックして[削除]が出るかを確認してみて下さい。
また、このファイルは他のフォルダに移動が出来ますか?もし出来るなら新しいフォルダを一つ作り、そこへ移動してからフォルダごと消すことは出来ませんでしょうか?
回答ありがとうございます。お返事おくれてしまってすみません。試してみたのですが、その後やはり右クッリクを押しても反応してくれません><
その画像はデスクットプ上に保存したのですが、ドロップしてもファイル自体が反応しないとゆうか動いてくれません><
お手数かけかてすみません!
No.2
- 回答日時:
消せなくなったはそのファイルだけでしょうか?他の画像は正常に削除が出来ますか?
他のファイルに異常が無いならこのファイルの[編集]から拡張子をtxtに書き換えてから捨ててみて下さい。
他でも同様の現象があるなら、Windowsのレジストリが書き換えられてしまった可能性があるのでシステムの復元でダウンロードする前の日付に戻してみて下さい。もし復元が完了出来ないならタチの悪いプログラムが入った可能性があるのでデータのバックアップをしてリカバリをする方向で検討した方が良いようです。
ご回答ありがとうございます。
試してみたところ、他の写真などは消すことが可能なのですが、なぜかその画像にいたっては編集をおしても反応してくれません。(右クッリクをおして表示されているもの全てクッリクしてみてもなぜか反応してくれません汗)
復元も何回かためしてみたのですが、やはり右クッリクをおしてもプレビュー、編集、印刷、プログラムから開く、送るとしか表示してくれません><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン PCでファイルを右ドラッグして出てくるメニューの編集方法を教えて下さい 2 2023/01/17 13:31
- プリンタ・スキャナー 印刷 キャンセル&印刷できない 2 2022/11/29 16:45
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AdobePremiereRushについて教えてください。 動画編集をモバイル版でやっています。 ス 1 2023/04/23 00:42
- メルカリ メルカリに関しての質問です。 登録したお支払い用銀行口座を削除したいのですが、できません。 「支払い 1 2022/11/22 10:25
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
- システム パソコンのソフト削除について。 DELL Vostro3561+Windows10を使ってます。(5 3 2022/09/30 11:15
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- Windows 10 Windows10のファイルの削除について 2 2022/08/04 22:22
- Illustrator(イラストレーター) ペイントでサイズを小さくする 5 2023/06/17 10:33
- YouTube ChromeブラウザでYouTubeの表示がおかしくなる 1 2022/07/21 14:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初心者でも!家庭用プリンターで『細長印刷』したいの編
プリンタ・スキャナー
-
自作PC BIOSが表示されない
デスクトップパソコン
-
エンコード失敗の原因は
BTOパソコン
-
-
4
HDD交換で立ち上がりません
デスクトップパソコン
-
5
プリンタから出てくるのは白紙(印字できない)
プリンタ・スキャナー
-
6
グラフィックボードの騒音はどれほどですか?
BTOパソコン
-
7
ノートパソコンにビデオ端子って
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
新宿、池袋近郊で自作PCパーツが購入できる場所
デスクトップパソコン
-
9
パソコンからジジジと音・・・故障それとも正常?
BTOパソコン
-
10
自作パソコンってお得なの?
BTOパソコン
-
11
自作PCにヘッドホン端子はできるのか
デスクトップパソコン
-
12
DVDがスローモーションで再生されます
BTOパソコン
-
13
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
14
MB故障? 静電気、気をつけたつもりなのに!?
BTOパソコン
-
15
サウンドカードに接続するアンプについて
ビデオカード・サウンドカード
-
16
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
-
17
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
18
パソコンから耳鳴りのような音がします・・・
BTOパソコン
-
19
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
20
パソコン本体のみの交換
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップからだけ削除する...
-
中身のファイルは残したままフ...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
外付けHDD中のフォルダ削除...
-
OneDriveがいっぱいです。とい...
-
「Temp」フォルダ内ファイルの...
-
アンインストール時の残骸フォ...
-
削除したハズのフォルダが共有...
-
保存されたWebページのfilesだ...
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
「ごみ箱」に入らず直接削除さ...
-
TEMPフォルダの *.exe.mdmp や ...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
windows media playerの動画をJ...
-
システムの復元のファイルの保...
-
パソコンが最近サクサク動かな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
中身のファイルは残したままフ...
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
デスクトップからだけ削除する...
-
アンインストール時の残骸フォ...
-
「ごみ箱」に入らず直接削除さ...
-
OneDriveがいっぱいです。とい...
-
テンポラリファイル内のものは...
-
Dockからまとめて削除したい
-
このフォルダは消しても大丈夫...
-
Common files 内のフォルダは削...
-
Wordのマクロが削除できません
-
削除してもいいでしょうか
-
アクセス許可が必要で、ファイ...
-
フォルダを削除できないように...
-
外付けHDD中のフォルダ削除...
-
「Temp」フォルダ内ファイルの...
-
保存されたWebページのfilesだ...
-
Application Dataフォルダの中...
-
TEMPフォルダの *.exe.mdmp や ...
おすすめ情報