
釣り初心者です。オモリとウキの関係について教えてください。
今度海上釣堀に行くのですが、
(1)棒ウキ(自立しないタイプ)を使う時、
例えばオモリを3号にするならウキも3号にしないといけないのでしょうか?(浮力=重力にする為??)
オモリが重すぎるとウキ止めに関係なく、糸が落下し続けるのでしょうか?また軽すぎるとウキは寝たままなのでしょうか?
(2)棒ウキ(自立ウキ)を使う時、
その自立ウキが3号ならば、オモリは何号にしたらいいのでしょうか?
自立ウキだから、そんな事は考えなくていいのでしょうか?よくわかりません。
(3)質問がかぶるかもしれませんが、自立ウキと自立しないウキの使い方の違いとウキ止めとウキとオモリの関係を教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
NO.1で回答したものです。
自立ウキは内蔵したオモリ以上に浮力を残しています。残った浮力を表示してあるわけです。ですから、もし、自立ウキにオモリをつけないとぷかぷか浮きすぎるかもしくは斜めに傾きます。
3号と表示されたウキは自立だろうと非自立だろうと3号のオモリが必要となるわけです。
No.1
- 回答日時:
(1) 基本的にはウキとオモリの号数を揃えればよろしいかと思います。
ただ誤差がある場合がありますのでウキの号数より少し軽めのオモリと使ってガンダマで微調整すればよろしいかと思います。オモリがウキより重すぎる場合はウキが沈んで見えなくなります。(2) 適合オモリに関しては自立/非自立同じ考え方です。
(3) 仕掛けが適正になじんだらウキが立つ非自立の方が初心者には使いやすいでしょう。自立は感度が優れますがハリスがオモリに絡む等のトラブルの見極めが初心者には難しいかと思います。
ウキ止め、ウキ、オモリの関係はどちらも同じです。
ありがとうございます。参考になります。
私に理解力が足りないせいで、もう少し教えていただきたいのですが、
自立ウキは中にオモリが入っていて、浮力と重力がウキ自体でプラスマイナスゼロになっていますよね?(だから直立自立する。)それに加えてウキと同じ号数のオモリを付け足すと沈む事にはならないのは何故なのでしょうか?
非自立ウキの場合は理屈が何となくわかるのですが、自立ウキの時も同様でいいという理屈がよくわかりません・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 海上釣堀の青物狙いのウキについて質問です。 普段、真鯛狙いの場合は3号の棒ウキに2号のクッションシン 2 2023/03/13 05:31
- 釣り 河川でのヘラブナ釣りに必要なカンザシ浮きを自作しようかと思っています。 必要な材料についてどのような 1 2022/05/29 20:18
- 釣り 釣りのこのウキをどこで買えるか教えて下さい!黄色いウキです。上から2番目のウキです。ちなみに上から一 1 2023/08/02 15:36
- 釣り ヘラブナ宙釣りのオモリについて 小さな池にて宙釣りをする予定です。 水深は1本程度、10尺を使う予定 3 2022/06/15 11:06
- 物理学 海釣りで、サビキをしゃくるとウキが沈むと思いますが、それを物理的に説明するとどうなるでしょうか? 糸 2 2022/09/11 16:52
- 釣り ヘラブナ釣りにて流れのある川ではかんざしウキを使うケースが多いかと思いますが、海釣りで使うフカセウキ 3 2022/06/03 23:13
- 釣り 霞ヶ浦にてウキ釣りをしてると風が出てきてしまい釣りずらくなることが沢山あります。 風の影響で波がすご 1 2023/07/26 22:51
- 釣り 鯉のウキ釣りに使う針は何を使っていますか? 理由なども教えていただけますと、助かります。 ドシドシコ 4 2023/08/23 19:33
- 釣り ヘラブナ宙釣りの餌落ち目盛りについて 小さな池にて宙釣りをする予定です。 水深は1本程度、10尺を使 1 2022/06/15 21:20
- その他(趣味・アウトドア・車) フカセ釣り初心者です! みなさんはじめはタナどのくらいからスタートしますか?私は、ハリスふたヒロ、ウ 1 2022/05/05 11:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海釣り(浮き釣り)について質...
-
鯉のウキ釣りについて オモリベ...
-
自立ウキってどんな時に使うの...
-
ウキとおもりの号数の関係(海釣...
-
電気ウキの種類とサイズ
-
ドングリ浮きで0.5号とはガン玉...
-
市販されているヘラウキには番...
-
ウキ止めが絡む
-
この程度のことで騒ぎ過ぎなのでは
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
ミシンの上糸が外れます><
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
エビマヨを作ったらお腹壊しま...
-
投げサビキの撒き餌についてお...
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
タコがゴムみたいに・・
-
雀のヒナの育て方を教えて下さい!
-
シフォン素材のカーディガンを...
-
サビキ仕掛けの扱いで聞きたい...
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウキとおもりの号数の関係(海釣...
-
海釣り(浮き釣り)について質...
-
自立ウキってどんな時に使うの...
-
浮き止めゴムがずれてしまう
-
ふかせ釣りで、軽い仕掛けで流...
-
中通し錘の下につけるゴム管の...
-
いらなくなったオモリの捨て方
-
ウキ止めが絡む
-
市販されているヘラウキには番...
-
自立ウキと非自立ウキ
-
浮き止めについて教えてください。
-
自立ウキにつけるオモリ
-
ウキ止め糸がずれる・・・
-
ウキ釣りについて質問です。 以...
-
鯉のウキ釣りについて オモリベ...
-
ウキ釣りについてです。 ウキ下...
-
自立棒ウキにあったオモリ
-
団子釣りの投げ方
-
浮き止めがズレるのを防ぐ方法…。
-
ウキの号数の意味を教えて下さい。
おすすめ情報