dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
別に深い意味は無いんですが少し気になることが
あるので、教えてください。
ワームって疑似エサがありますよね。あの油っぽいヌルヌルした
ゴムで出来たゴカイっぽい感じの物やイソメっぽいやつとか・・・
あれを普通の投げ釣り用仕掛けや胴付き仕掛けなど
エサ用の仕掛けで使っても釣れることがあるんでしょうか?
もちろん、ワームを使うならそれようの仕掛けで釣るのが
一番だと思うんですが、エサ用の仕掛けで使ったらどうなるのか
ふと疑問に思ったんです。

A 回答 (3件)

こんにちは。


餌より釣れる場合もあります。ワームはいろいろな形がありますからね。
先日もエギングが不調でカサゴを釣っていたのですが、
バークレーのガルプサンドワーム(生分解)にばんばん食いついて
きました。また、カニのような形のガルプの生分解のワームでは、
クロダイを釣ったことがあります。知人は、ヒラメの60cmを
あげました。
仕掛けは、エサ用の仕掛けとほぼ一緒です。最近はインチクという
ものも流行っています。
ただ、漁師さんはあんまり好きではないようで、「このワームは
完全生分解で、魚が食べても身に変な臭いもつかないよ。」と
説明して、しぶしぶ納得されておりました。
ということで、なるべく生分解ワームを使用して、もし船釣りなら
船頭さんに使っていいか確認しておいた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
エサよりもつれることもあるんですね。
楽しみです。早速購入して次回の筏釣りの時に
もって行こうと思います。
生分解ワームなんて全然知りませんでした。
これだと使う側も何となく安心ですよね。
色々とありがとうございました。

お礼日時:2007/08/16 20:40

そのままズバリの製品もありますよ


バイオワーム http://www.marukyu.com/marukyu/esa_umi_kuwase/um …

無いよりかはマシって程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

びっくりしました。こんな製品もあるんですね。
でも、やっぱり無いよりマシって程度なんですか。
この商品も買ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/16 20:42

餌にはかないませんが、釣れますよ。

初めはバス釣りの道具を下ろし忘れた時、暇つぶし程度で使ってましたけど、最近は何種類か初めから持って行きます。
投げ釣りでグチ(イシモチ)、カレイ、チヌ(黒鯛)、キス、カサゴetc…
同付きでメバル、カサゴ、アジ、サバ、イワシetc…
こまめに誘いを掛けた方が釣れますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか。
実はよく筏釣りをするんですが(五目)場所柄どうしても
エサを多く持っていき、でも帰るときには結局余るんです。
少な目にとは思うんですが、エサがきれたらって考えて
やっぱり多めになって、結局はまた捨てるんです。
でも、こういう事が可能なら、常に何種類か入れておき、
エサを少なくして、最悪なくなったらこの方法っていうのも
ありですよね。
今度、ぜひ試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/15 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!