
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
♯2の者です。
>元の値段が例えば1525円など中途半端な場合も、それを100%として計算することであっているでしょうか?
その通りです!
金額がどんな金額であろうとも、それを100%として考えてOKです。
>1525円から30%割引なら
>1525円×70%= になるでしょうか?
1,525×70%=『1067.5』が支払う金額です。
割引とは、上記金額を例にしてご説明すると、
『1,525円から30%分だけ値引きしますよ』という意味です。
よって、1,525×30%=『457.5』が値引きをされる金額です。
これらから、支払う金額は、元値の1,525から30%分の457.5を引いて…
1525-457.5=1067.5
『1067.5』が支払う金額となるのです。
ただ、これをしていると『割引される金額』・『支払う金額』と、
2回も計算しなくてはならなく面倒ですよね?
よって、割引される30%を算出するのではなく、
支払う70%を元値(1,525)に掛けることで、1回の計算で算出できることになります。
ちょっと、説明が長くなりましたが、分かりますでしょうか?
お役にたてば・・・
No.3
- 回答日時:
概算で考えてしまいます.
1525円の3割引きなら, 10引く3割=7で,15×7=1050と計算し易くしてしまいます. (小数点などは無視してしまいます.)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- その他(悩み相談・人生相談) そろばんのことで質問です 割りきれないわり算のことでおしえてください 例えば、93÷7の計算です そ 2 2022/07/18 15:18
- 数学 数学の問題 2 2022/10/28 23:57
- 中学校 割り算を解くのが遅いです。商を見当つけるのが苦手で、計算遅くなってしまっていると思います。どのように 7 2023/04/17 14:34
- その他(学校・勉強) 株などを複数違う割合で購入した場合の利率の計算方法 4 2022/05/01 09:31
- 離婚・親族 特有財産を含めての財産分割計算 について 3 2023/03/21 22:37
- 小学校 割引の計算について 9565円の買い物をして20パーセントオフのクーポンを使い、合計が7653円にな 2 2022/08/26 22:34
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- その他(学校・勉強) 計算の仕方を教えてください。 ココナラで商品を販売することになったのですが、郵送する必要がでてきまし 1 2022/07/31 20:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでの段階式料金の計算...
-
金額を人数割りしたい
-
割引の計算方法
-
スクラップ率からその金額を計...
-
お菓子の原価計算なのですが。。
-
100ドルいくら?
-
シャンプーを一日使用する時の...
-
病院で支払額の計算を間違われ...
-
EXCELの条件付き縦計の計算
-
発送元のミスの場合支払う必要...
-
私は今日電車で不正乗車をして...
-
親にSuicaやPASMOも借りても大...
-
ヤクルトレディの相談窓口
-
診療報酬の不正請求を認知した...
-
修理代金の未払いで困っています。
-
無銭飲食??について
-
不正乗車の罪を償う方法はあり...
-
賃貸アパートです。 服役したと...
-
賃貸保証サービス契約書におけ...
-
JR西日本には小児運賃の通勤定...
おすすめ情報